2010年10月27日 12:22
新潟と噂された本拠地移転論もあるでしょうが、それだけではないでしょう。
報道を見る限り、
「監督は変えない」
「球団社長もそのまま」
「名前の横浜ベイスターズもそのまま」
見ててあきれてしまいました。
監督もそのままだったが、福岡へ移転したり、頭の名称が変わっている。
売る側が言いたいのは理解できる。
ただ、今回の件は、住生活Gの買う希望よりもTBSが売る希望のほうが強いはず。
「買ってください」という立場。
ならば、売る側に「殿様商売」はできない。
あくまでも買ってもらう側がそんなことを言ってどうするの?
現球団幹部、親会社の傲慢さしか感じません。
毎年優勝争いに顔を出し、球場もいっぱいになるようなチームならまだしも、「横浜銀行」と言われる昨今の成績。
おまけに知事までもが「野球で商売するな」などと言い出す始末。
買う立場として、こんなことを言われたうえに組閣人事を強行されてしまったら意欲も失せます。
こういう附帯条件も一因にあるのではないでしょうか。
個人的にはTBS側が希望を通したいばかりに失敗した、という印象です。
最終的には両者の言い分を聞きたいですが、住生活Gにとってはいい宣伝機会だったことでしょう。
(トステムとINAXが同一グループというのは初耳。自分のように今回知った人も多いのでは?)
----------
こちらにも参加中→→→




- 関連記事
コメント
コメントの投稿