2008年09月05日 00:12
あれこれ値上げが続く昨今。
上がらないのは自分の給料だけ、なんていう泣くに泣けない事実だけがあるのですが、来年からは健康保険料もあがるようです。
政管健保:公法人化で料率上げ 来年度8.3~8.5%に(毎日新聞より)
上がらないのは自分の給料だけ、なんていう泣くに泣けない事実だけがあるのですが、来年からは健康保険料もあがるようです。
政管健保:公法人化で料率上げ 来年度8.3~8.5%に(毎日新聞より)
一般的なサラリーマンが入る政府管掌健康保険。
現在の国家一律から、都道府県単位での管轄に変わり、都道府県ごとに保険料が変わるシステムになります。
これがいいのか悪いのかは何とも言えません。
とはいえ、「各支部が節約に努めれば管轄地域の保険料率が下がる仕組みとし、各支部に医療費削減を競わせる狙い」をもってるようですが、自分の懐に直接関係ないので、難しいんではないでしょうかね?
それよりも、病院にかからなくて済むような形での勤務体制などをつくることのほうが先のような気もします。
現在の国家一律から、都道府県単位での管轄に変わり、都道府県ごとに保険料が変わるシステムになります。
これがいいのか悪いのかは何とも言えません。
とはいえ、「各支部が節約に努めれば管轄地域の保険料率が下がる仕組みとし、各支部に医療費削減を競わせる狙い」をもってるようですが、自分の懐に直接関係ないので、難しいんではないでしょうかね?
それよりも、病院にかからなくて済むような形での勤務体制などをつくることのほうが先のような気もします。
- 関連記事
-
- 自民党総裁選 候補者乱立ムードに
- 値上げは続く 健康保険料も来年上がる
- 露鵬、白露山からもマリフアナ反応 北の湖、麻薬辞任か?
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿