2010年09月18日 23:34
秋華賞へ直行するサンテミリオンを除く、春の実績馬が揃ったローズS。
逆にゲシュタルト以外はクラシック出走歴のない馬でまとまったセントライト記念。
両極端の顔ぶれとなりましたが、両レースの予想を。
阪神10R 第28回関西テレビ放送賞ローズS(GⅡ)
◎ 07 アグネスワルツ
○ 05 アパパネ
▲ 06 アニメイトバイオ
△ 03 オウケンサクラ
× 12 エーシンリターンズ
【 短観 】
オークスは同着となったが牝馬3冠を目指すアパパネがここから始動する。
本来ならこの馬で……といいたいところだが、このレースが1800になってからはオークス連対馬が勝っていないので、今回はアパパネの評価を下げて臨みたい。
そのかわりに本命としたのがアグネスワルツ。
国際化初年となった昨年の勝ち馬ブロードストリートを参考にしたが、桜花賞出走歴を持たず、スイートピーS勝ちからオークスへ挑んだ。
同じようにフローラSからオークスへ歩んだアグネスだけが桜花賞出走歴を持たないオークス参戦馬。
この流れを評価したい。
◎ 02 アロマカフェ
○ 03 ゲシュタルト
▲ 13 クォークスター
△ 11 シャイニンアーサー
× 01 ナイスミーチュー
× 12 ダークシャドウ
【 短観 】
公営から東京ダービー2着馬ガナールが出走する。
公営在籍馬が出走したセントライト記念というと、馬齢化された03年以降では、03年と04年の2回。
03年 1着 ヴィータローザ 前走 ラジオたんぱ賞 1着
04年 1着 コスモバルク 前走 北海優駿 1着
ともに、前走で重賞格のレースを勝った馬となり、該当するのはアロマカフェのみ。
また、今年からこのレースも国際化されたが、セントライト記念の施行条件に変更があった年は最近では02.03.04.07年の4回あり、すべて重賞勝ち馬が制している点もプラスだろう。
---------
こちらにも参加中→→→




- 関連記事
-
- 一枚落ちの顔ぶれにて エルムS最終結論
- ローズS、セントライト記念最終結論
- 有馬記念はオグリキャップメモリアルデーに
コメント
コメントの投稿