2010年09月13日 23:57
今年の有馬記念当日はオグリキャップメモリアルデーとすることがJRAから発表されました。
当日の最終競走を「オグリキャップメモリアル」とするほか、同馬のイラストが印字されたオリジナル馬券や記念入場券の発売などが予定されているそうです。
しかし、これは先日も追悼レースを実施したはず。
ここまで来ると、いったいいつまでオグリキャップに頼ってるの?と聞きたくなります。
確かにオグリキャップという馬は強い馬でしたし、印象に残る馬でした。
競馬ブームを巻き起こした馬でした。
しかし、勝ったG1は4つ。
これは以前に亡くなった天皇賞3代制覇を成し遂げたメジロマックイーンや3冠馬ナリタブライアンと同じ。
これらも偉業といえば偉業ですが、この差はいったい何でしょうか?
昨今の不景気もあり、馬券の売り上げが落ちているのも事実。
ただ、それは趣味の多様化もあり、仕方ない一面はあるでしょう。
しかし、それをカバーするのは亡くなった馬ではなくて現役馬であり、今の広報活動のはず。
前回の追悼レースといい、今回といい、ちょっと疑問を感じます。
----------
こちらにも参加中→→→
当日の最終競走を「オグリキャップメモリアル」とするほか、同馬のイラストが印字されたオリジナル馬券や記念入場券の発売などが予定されているそうです。
しかし、これは先日も追悼レースを実施したはず。
ここまで来ると、いったいいつまでオグリキャップに頼ってるの?と聞きたくなります。
確かにオグリキャップという馬は強い馬でしたし、印象に残る馬でした。
競馬ブームを巻き起こした馬でした。
しかし、勝ったG1は4つ。
これは以前に亡くなった天皇賞3代制覇を成し遂げたメジロマックイーンや3冠馬ナリタブライアンと同じ。
これらも偉業といえば偉業ですが、この差はいったい何でしょうか?
昨今の不景気もあり、馬券の売り上げが落ちているのも事実。
ただ、それは趣味の多様化もあり、仕方ない一面はあるでしょう。
しかし、それをカバーするのは亡くなった馬ではなくて現役馬であり、今の広報活動のはず。
前回の追悼レースといい、今回といい、ちょっと疑問を感じます。
----------
こちらにも参加中→→→



- 関連記事
-
- ローズS、セントライト記念最終結論
- 有馬記念はオグリキャップメモリアルデーに
- 凱旋門賞前哨戦、ナカヤマは2着、ピサが4着
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿