fc2ブログ

スーパークリークが逝ってしまった……

2010年08月30日 20:17

7月のオグリキャップについで、スーパークリークが亡くなったことが発表されました。

当時未成年の武豊が初のG1制覇を成し遂げたのが、この馬での菊花賞。

個人的には好きな馬だったことに加えて、オグリキャップ、イナリワンと並んで「3強」と称されていたころに競馬に触れたこともあり、寂しさが募ります。

 JRAは30日、オグリキャップのライバルとして活躍したスーパークリークが29日夕方、けい養先の浦河町・日高スタリオンステーションで老衰のために死亡したと発表した。25歳だった。

 同馬は、父ノーアテンション、母ナイスデイ(その父インターメゾ)という血統。武豊騎手を背に菊花賞(GI)を制したほか、古馬になって天皇賞の秋春制覇を達成するなど5歳秋に引退するまで中長距離重賞で活躍した。通算成績は16戦8勝(うち重賞6勝)。

 現役引退後は日高スタリオンステーションにけい養され、主な産駒には、96年のスイートピーS・2着のハダシノメガミ、01年にホッカイドウ競馬のステイヤーズC・2着のハギノハンターがいる。

◆日高スタリオンステーション・三好正義氏のコメント
「スーパークリークは、腸炎による下痢や飼い食いの低下など、加齢によるものと思われる体調不良が今年6月ごろから続いており、経過をみながら治療を行っていましたが、昨日8月29日昼過ぎに容態が急変し、午後4時50分死亡いたしました。

 先日のオグリキャップに続く、一時代を築いた名馬の死亡をとても残念に思っています。スーパークリークの関係者ならびに同馬を応援してくださったファンの皆さまのご厚情に対し、深く感謝申し上げますとともに、同馬の冥福を心よりお祈りいたします」

(netkeiba.comより)
内ラチに柵の無い4角でインをついた菊花賞もですが、印象に残っているのはオグリキャップとやりあった天皇賞(秋)ですね。

今は大外を回す乗り方が目立っていてパッとしませんが、一昔前はステイヤーといえば武豊という時代があった。
その基礎を作ったのはこの馬だったんでしょうね……。

----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 競馬ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    (ライブドア、アメブロ、ココログ等一部送受信不良があります。その際はご容赦ください)
    http://cw0609.blog17.fc2.com/tb.php/1985-5a6c2333
    この記事へのトラックバック

    スーパークリークよ、お前も逝くか・・・

     先日のオグリキャップに続いて、「平成の三強」の一角を占めたスーパークリークも、昨日の午後に亡くなった事が報じられた。 スーパーク...

  1. 2010 - 08/30 [ Mon ] - 20:33
  2.  Ali della liberta (in Stadio)