fc2ブログ

続、海津大崎でお花見 遊覧船とかぐや餅

2010年04月11日 17:02

海津大崎をダラダラと通り抜けた後は、奥琵琶湖パークウェイに向かって一走り。

パークウェイの入り口にあるのが、国民宿舎つづらお荘
とりあえず食事を済ませ、その後は時間もあるので、海津大崎に入る前から看板が出ていたお花見遊覧船に乗ってみることに。

海津大崎を湖から眺める50分の船旅。
一気に海津大崎まで戻り、その後は最初に車で通ったところを湖から眺めます。

kaizu_osaki8930_c8.jpg

kaizu_osaki8945_c4.jpg

kaizu_osaki8956_c4.jpg

前回で海津大崎まで進んだ後は、ゆったりと。
桜並木の隣を進めているときは岸よりで、おまけにゆったりと進んでくれましたし、よかったです。
(前回で進んだ後に減速したときは船が揺れ、一瞬だけ酔いそうになりました(汗))

この手の船はいろんなところが出していますが、出す所で値段も時間もばらばら。
というのも、自分の乗った船は同じような遊覧船に途中で何回か抜かれてます。

抜くときは外側(沖側)を通りますので、そういうことがあるといい気分にはなれませんよね。

ちなみに、船は進行方向左手に座るのがベストです。
さて、順番は逆になりますが、船を待つ間に隣の建物では行列ができていました。
看板を見ると「かぐや餅」と出ています。
何かよくわかりませんが、暇つぶしがてら買ってみることに。

kaizu_osaki8924_c9.jpg

釜で蒸し、杵でついたよもぎ餅。
この地域は少し黄粉をつけるんですね。

とはいえ、個人的にはこのお餅は柔らかすぎ。
1日たって少し硬くなったほうが好きですね。
関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. たくチカコ | URL | -

    なつかしい・・・

    琵琶湖側から見た、海津大崎の桜も見事ですね~
    波を見ただけでも酔いそうな私には、船はムリ・・・
    貴重なものを見せていただきました。
    「かぐや餅」、知らなかった~

  2. CW | URL | -

    Re: なつかしい・・・

    たくチカコさん、こんばんは。
    事前調査のご協力、ありがとうございました(笑)。

    自分も船は1時間くらいの遊覧船程度までしか無理ですが、乗ってみました。
    それなりに近いところを通ってくれましたし、きれいな桜も見れてよかったですよ。
    ただ、波に揺られた船は絶好の睡眠導入剤でもあり、少しだけうとうとしてしまいましたが……(汗)。

    そして、かぐや餅。
    こちらは船に乗らなければ、というか、食事時でなければスルーしてましたから、偶然の発見でした。
    全体的についてたな……といったところですね。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
(ライブドア、アメブロ、ココログ等一部送受信不良があります。その際はご容赦ください)
http://cw0609.blog17.fc2.com/tb.php/1698-6cba923c
この記事へのトラックバック