2010年02月05日 23:19
天気でもよければ今年初のライブ観戦!なんて思ってたが、土曜の午前中は雪、最高気温は6度。
昨年の愛知杯に次いで「行けば極寒」となりそうな予報が出ています。
こうなると、迷うのが「突撃」。
遠征競馬なら「行く」の一択だが、今回は地元。
ライブで見たいワクワクさせられるような面子でもないし(京都記念が揃うようですね)、同じような天気の愛知杯で突撃し惨敗した前科あり。
おまけに本命馬が昨年の個人的「裏」年度代表馬。
これが気になりますね(汗)。
行ったとしたら、またまたツインハット内でただのお茶に世話になりそうですし、最終的に行くか、パスして中京記念あたりまで待つかは明日の朝考えます。
中京11R 第44回小倉大賞典(GⅢ)
◎ 01 リトルアマポーラ
○ 13 ホッコーパドゥシャ
▲ 10 マヤノライジン
△ 12 マンハッタンスカイ
× 07 ドリームサンデー
× 08 ビエナビーナス
【 短観 】
今年は中京での代替開催で、来年は小倉へのUターンが確定済という1回限りのレース。
そして、今年は5日目、昨年は1日目、一昨年は7日目という毎年マチマチの開催日程。
「何でもあり」に思えるが、共同通信杯の前日というポジションは変わらない。
同じようにポジション不変で日程表記が変わった代替開催というと、昨年の函館記念が浮かんでくるが、そのときの1着同枠馬インティライミが再度トップハンデで出走する。
過去1年間負けっぱなしというキャリアが気になる。
そこで、その同枠に入ったリトルアマポーラをとりあえずの◎とした。
愛知杯でボコボコにされたが、その中京実績をここで使ってくることも考えられるだろう。
相手筆頭はホッコーパドゥシャ。
この顔ぶれなら通用する脚力はあるだろうし、前述した函館記念では前年出走馬に出番があった。
今年の出走馬で唯一持つ前年歴を生かすのではないだろうか。
馬券は上4頭のボックス+アルファ。
オッズから柔軟に考えます。
(人気は全くといっていいほどなさそうなので、来たらデカイでしょうね。)
----------
こちらにも参加中→→→




- 関連記事
-
- そして歴史は繰り返す 共同通信杯最終結論
- 今年は冷える桶狭間 小倉大賞典最終結論
- G3とは思えない 共同通信杯週中考察
コメント
仕事人 | URL | -
結論が出た後では目障りでしょうが、申し訳ありません。
私は「白富士ステークス」と比較しました。
どのように?それは後日。
( 2010年02月06日 01:07 )
コメントの投稿