2008年08月13日 18:26
あんみつで有名なみはし。
そのあんみつも食べたのですが、これは後日記載するとして、先に「あいす最中」(抹茶)を。

そのあんみつも食べたのですが、これは後日記載するとして、先に「あいす最中」(抹茶)を。

小倉、バニラ、抹茶とありますが、今回食べたのは抹茶(200円)。
いかにも「和」の組み合わせですが、そのとおりで、抹茶味のアイスとモナカの皮のパリパリ感がうまくあっています。
ときどき、とんでもないくらいアイスクリームが硬くなっているものがあるますが、そういったこともなく食べれます。
(ただ、こうなると、溶けるのも早いという逆の問題も発生しますが……)
----------
こちらにも参加中→→→
いかにも「和」の組み合わせですが、そのとおりで、抹茶味のアイスとモナカの皮のパリパリ感がうまくあっています。
ときどき、とんでもないくらいアイスクリームが硬くなっているものがあるますが、そういったこともなく食べれます。
(ただ、こうなると、溶けるのも早いという逆の問題も発生しますが……)
----------
こちらにも参加中→→→



- 関連記事
-
- 東京遠征記番外編vol.4 「ねんりん家」マウントバーム しっかり芽
- 東京遠征記番外編vol.3 「みはし」あいす最中(抹茶)
- 東京遠征記番外編vol.1 東京ばな奈 しっとりクーヘン
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿