2009年09月25日 22:35
兎戦の先発を回避した吉見。
最多勝狙いというのもあったのでしょうが、逃げたツケはたいてい来ます。
王道を歩ませればいいものを、無理に動かしたからこそ起きた結果かと。
(エースとして育てるつもりなら、結果はどうであれ兎戦に行かせるべきでしょう)
一方の打線はお手上げモード。
筒井を打てなかったのはマイナス材料ですが、あれだけ覇気がないとお話になりません。
それよりも、今日の試合後に1つ発表が。
井上一樹選手 引退発表 お疲れさまでした。(中日ドラゴンズ公式ブログより)
今日、代打で登場しチームで唯一の打点を挙げた井上が今年限りでの現役引退を表明。
打てない時期が続いてましたし、ひょっとしたらと思ってましたが……。
こればかりは本人の決断です。
20年間、お疲れさまでした。
しかし、気になるコメントが1つ。
「体力の衰えは感じていないが、ドラゴンズ一筋で辞めるのがベストだと思った。選手会長で優勝パレードができたのが思い出」と話した。(スポーツナビより)
この書き方を見ると、やんわりとした戦力外通告でもあったのかな?と思わせますが……。
左打者がさらに1枚減るし、今年は野本が思ったよりも育たなかった。
これでかの「韓国製アウトメーカー残留」などいう珍話が出てこないことを願うのみ。
今日の試合
竜 2-5 虎
(9/26 8:45 追記)
何もない消化試合で収穫はほとんどゼロの敗戦。
ですから、翌日の大本営一面はこうなるわけです。

----------
こちらにも参加中→→→
最多勝狙いというのもあったのでしょうが、逃げたツケはたいてい来ます。
王道を歩ませればいいものを、無理に動かしたからこそ起きた結果かと。
(エースとして育てるつもりなら、結果はどうであれ兎戦に行かせるべきでしょう)
一方の打線はお手上げモード。
筒井を打てなかったのはマイナス材料ですが、あれだけ覇気がないとお話になりません。
それよりも、今日の試合後に1つ発表が。
井上一樹選手 引退発表 お疲れさまでした。(中日ドラゴンズ公式ブログより)
今日、代打で登場しチームで唯一の打点を挙げた井上が今年限りでの現役引退を表明。
打てない時期が続いてましたし、ひょっとしたらと思ってましたが……。
こればかりは本人の決断です。
20年間、お疲れさまでした。
しかし、気になるコメントが1つ。
「体力の衰えは感じていないが、ドラゴンズ一筋で辞めるのがベストだと思った。選手会長で優勝パレードができたのが思い出」と話した。(スポーツナビより)
この書き方を見ると、やんわりとした戦力外通告でもあったのかな?と思わせますが……。
左打者がさらに1枚減るし、今年は野本が思ったよりも育たなかった。
これでかの「韓国製アウトメーカー残留」などいう珍話が出てこないことを願うのみ。
今日の試合
竜 2-5 虎
(9/26 8:45 追記)
何もない消化試合で収穫はほとんどゼロの敗戦。
ですから、翌日の大本営一面はこうなるわけです。

----------
こちらにも参加中→→→




- 関連記事
-
- 中日-読売 6番一塁立浪……
- 中日-阪神 井上一樹、引退へ
- 読売-中日 同一カード6連敗で2位確定
スポンサーサイト
コメント
完治 | URL | -
井上選手の引退は寂しいですね。
ひょっとしたら今季限りかなって思っていましたが・・・・
とうとうこの日が来たかっていう心境ですね。
投手から野手に転向して苦労して主力まで上がってきた選手ですから本当大好きな選手の一人でした。
井上選手には引退後も球団に残ってもらい営業担当としてファンサービスや観客動員の為に辣腕を振るってもらいたいですね。
本当20年間にわたる現役生活お疲れ様でした。
いままでたくさんの感動をありがとうございました。
( 2009年09月26日 00:06 )
CW | URL | -
完治さん、おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
残念な話ですが、今年は二軍暮らしが長かったうえに昇格後の成績が芳しくなかったことも原因だったかもしれません。
ファンを大切にした選手でしたし、その心と勝負強さは残る選手に伝えてほしいものです。
( 2009年09月26日 09:03 )
村石 太 236号 | URL | DQYk9Acg
井上選手の私の思い出 名古屋ドームでさよなら安打
ヒーローインタビュー 一樹コール 名古屋球場でライトスタンドライナーホームラン しびれたよ
シーズンオフには 福祉施設への慰問 いろいろがんばってくれました。お疲れ様でした。阪神ファンからの引退のときの声援もうれしかったです。お疲れ様です。来年から
はコーチでがんばってください。2009年思い出のペナントレース 優勝できなかったけれど中日の勝ち
( 2009年12月17日 22:10 [Edit] )
コメントの投稿