2009年09月20日 18:30
その期待を持って挑んだ日曜日は見事なまでに返り討ちに会い、野望はあっさりと打ち砕かれました。
やはり現地観戦はJBCまでお預けです。
そしてレース後に友人から1通の写メが。
1.2着固定でのローズSの3連単的中馬券、という恐るべしの中身。
長距離砲というイメージのある彼だが、ここで炸裂とは……。
「参りました」としかかけません。
さて、変則3日間開催の最後は新潟でのエルムS。
ここは本命戦と思えますが、予想を。
新潟11R 第14回エルムS(GⅢ)
◎ 15 トランセンド
○ 13 アロンダイト
▲ 04 トーセンブライト
△ 07 マチカネニホンバレ
× 06 シルククルセイダー
× 08 ナムラハンター
( 01 ウォータクティクスが出走取消のため変更してます )
【 短観 】
「新設重賞」という再現不能な肩書きに加え、賞金&ゼッケンは重賞クラスだが、OP扱いのため勝っても増量ゼロ。
そんなレパードSが来年以降に再現されることはないだろう。
ならば、再現性のない「新潟」エルムSでこそ出番が来ると考えて、ド本命だがトランセンドから入りたい。
相手は同様に再現性のない「東京」JCダート勝ち歴を持つアロンダイトを筆頭に。
----------
こちらにも参加中→→→




- 関連記事
-
- まさに「SW」 ローズS、セントライト記念、エルムS結果
- 慣れた越後路で3連勝へ エルムS最終結論
- 願わくば「倍返し」 ローズS、セントライト記念最終結論
コメント
億 | URL | -
新設重賞覇者の道
トランセンドに意義なし!
7枠が2着か3着なのか…思案どこ。
確かレパードSは3回まで無表記番組でいくと何かで見た記憶が…国際格付ルールに準ずるとかなんとか。
それは、さておき一発代替戦なら問題ナシですね。
( 2009年09月20日 22:42 )
CW | URL | -
Re: 新設重賞覇者の道
>億さん。
> 確かレパードSは3回まで無表記番組でいくと何かで見た記憶が…国際格付ルールに準ずるとかなんとか。
新設戦は4年目から格付けするというのは私もどこかで見た覚えがあります。
それと同じなら、昨年創設されたカペラSの扱い(昨年はJpn3、今年はG3)がイマイチ腑に落ちないんですね。
このレースも来年から変えてきそうな気もしますが、変えるにせよそうでないにせよ、「新設重賞」が2年も3年も続くわけありません。
そう考えると、一過性のレースとしてトランセンドが主役を張るのではないでしょうか?
( 2009年09月20日 23:16 )
コメントの投稿