2009年09月15日 23:12
こんなルール、判断があるようでは、日本のサッカーが強くなるわけありません。
広島に制裁金1000万円=「最強チーム」基準満たさず-Jリーグ(Yahoo!ニュースより)
ナビスコ杯でメンバーを代えて(落として?)試合に臨んだ広島に罰金となりましたが、誰を出すかはチームの自由。
チームによっては若手育成の場として捉えている所もあるでしょうし、そういったところに制約をつけるべきではないでしょう。
その規定に縛られて出た選手が怪我をした、若手に出場機会が与えられなかった……。
そっちのほうがリスクは大きいはずでは?
それとこのネタ。荒れてましたねぇ……。
鹿島-川崎戦、後半29分から再開=12日に大雨で中断の一戦-Jリーグ(Yahoo!ニュースより)
雷とかならわかるが、ただの土砂降りによるものでしょ。
で、打ち切る理由になってるのかなぁ?
それなら、試合中に雪が降り、カラーボールを使ってた3月の山形-名古屋戦も中止になるはずだよなぁ……(汗)
で、この雨でピッチコンディション不良というなら、芝がベロベロに剥がれてた九石ドームは全部コンディション不良で再試合じゃないの?
あっちのほうが酷いはず。
この件は、主審などの判断もどうだったのかな……。
判断ミスといわれても仕方ないかも。
ただ、再試合とするのではなく中断時点からの再開。
これは妥当な結果でしょう。
広島に制裁金1000万円=「最強チーム」基準満たさず-Jリーグ(Yahoo!ニュースより)
ナビスコ杯でメンバーを代えて(落として?)試合に臨んだ広島に罰金となりましたが、誰を出すかはチームの自由。
チームによっては若手育成の場として捉えている所もあるでしょうし、そういったところに制約をつけるべきではないでしょう。
その規定に縛られて出た選手が怪我をした、若手に出場機会が与えられなかった……。
そっちのほうがリスクは大きいはずでは?
それとこのネタ。荒れてましたねぇ……。
鹿島-川崎戦、後半29分から再開=12日に大雨で中断の一戦-Jリーグ(Yahoo!ニュースより)
雷とかならわかるが、ただの土砂降りによるものでしょ。
で、打ち切る理由になってるのかなぁ?
それなら、試合中に雪が降り、カラーボールを使ってた3月の山形-名古屋戦も中止になるはずだよなぁ……(汗)
で、この雨でピッチコンディション不良というなら、芝がベロベロに剥がれてた九石ドームは全部コンディション不良で再試合じゃないの?
あっちのほうが酷いはず。
この件は、主審などの判断もどうだったのかな……。
判断ミスといわれても仕方ないかも。
ただ、再試合とするのではなく中断時点からの再開。
これは妥当な結果でしょう。
- 関連記事
-
- ゴールマウスは人力で縮む?
- これではJリーグは強くならない
- ダヴィ、カタールへ
スポンサーサイト
コメント
ジョカトーレ・F | URL | Wn.2/1uk
TBありがとうございます。
「再試合」の件については「まだやれる」と自分の中では思っていても、とりあえずはマッチコミッショナー(各試合で必ずいる)らの判断に従うしかないでしょうけど、その後のフォローが重要だと思ってます。今回は、ある意味「最も公平」なものだと感じています。
さて、広島の件ですが、個人的には「バカバカしい制裁だ」と思う他ないです。
今回の規定は「ベストメンバー規定」と言っており、前の試合でのスタメンの半分以上は出さなくてはいけない、というものです。ただ、本場欧州各国ではリーグカップ等が同時並行的に多々行われていることもあり、そんな規定などハッキリ言って存在してません。むしろ「ターンオーバー制」といって、選手層の厚いチームは出場選手のほぼ全てをガラッと変える事さえあります。
日本も、その位の事をやっていい時期に来ているのでは?と感じてしまいます。
( 2009年09月15日 23:23 [Edit] )
CW | URL | -
>ジョカトーレ・Fさん。
チームとしての目的が明確なものであるなら「ターンオーバー制」などを取りたいかと思いますが、そうしたくても、こんな制度のために使えないというのなら、これまた逆効果ですね。
こういう意味のない規則をなくすことも必要ではないでしょうか?
( 2009年09月15日 23:44 )
マチベー | URL | -
アホらしいルールです
まぁ、Jリーグの幹部は古臭い価値観を引きずっている連中ですので、なかなか改革が進まないんですよね。
そして、日本サッカー協会自体も天下りの温床&官僚的発想のため、そもそも日本のサッカーを強くしようという考えすら持っていないかも(汗)。
ともあれ、中止時点からの再開で決着は、川崎にとっては複雑でしょうね。3-1で中断時点からの再開とはいえ、今年の川崎はACLにも出場しているので、日程的に相当ハードな中でロスタイム含めてたった16分強?をやる為だけに試合やらないといけないんですから、あの時点で試合成立が理想だったでしょう。
( 2009年09月16日 00:06 )
CW | URL | -
Re: アホらしいルールです
>マチベーさん。
>日本サッカー協会自体も天下りの温床&官僚的発想のため、そもそも日本のサッカーを強くしようという考えすら持っていないかも(汗)。
いまだにカワブチ独裁政策が続いているような状況ですから抜本的改正は難しそうですね(汗)。
打ち切ってしまった判断は別として、こうなってしまった以上、切られた時点からの再開が妥当かと思います。
ただ、まだ近いからいいのでしょうが、わずか20分程度のゲームをするために再度カシマまで出向く川崎もたいへんでしょうね。
( 2009年09月16日 08:40 )
コメントの投稿