2009年07月04日 23:26
勝ち馬よりも2着馬が目立つラジオNIKKEI賞と思っていたら、土曜の福島メイン阿武隈Sを勝ったのが去年の勝ち馬レオマイスター。
一方、「函館」スプリントSと銘打っておきながら、開催地は札幌という違和感満載の北海道シリーズが開催中のJRA。
マスコミの名前が入ってるものはどうしようもありませんが、来年5月から中京が工事に入るため、京都?阪神?小倉?の東海S、金鯱賞、愛知杯というこれまたあり得ない開催が待っているわけですが、こういった地名がらみの名前は工事での代替開催のときは変えてもいいような気がします。
そんな両レースの予想を。
福島11R 第58回ラジオNIKKEI賞(GⅢ)
◎ 16 ストロングガルーダ
○ 01 ワシャモノタリン
▲ 14 シャイニーデザート
△ 08 メイショウコウセイ
× 10 イコピコ
× 11 マイネルエルフ

(写真は白百合S時のイコピコ)
【 短観 】
今年から国際化されたが、そういった形で何らかの変更があった「ハンデ」戦ラジオNIKKEI賞というと、06年、07年。
そのときの勝ち馬(タマモサポート、ロックドゥカンブ)はともに新馬戦を勝っている。
今年の顔ぶれを見ると、新馬を勝ったのはストロングガルーダたった1頭。
エーデルワイスSを勝ったことが気になる。
昨年まではこのレースでの負けが王道でもあったが、今年からこのレースは国際化された。
ならば、新しいキャラを確立させることも大切だろう。
安直だが、ここから入りたい。
相手筆頭は連勝中でもこう思ってるかどうかは知らないが、ワシャモノタリン。
◎ 03 マヤノツルギ
○ 01 エーシンエフダンズ
▲ 14 タニノマティーニ
△ 09 ウエスタンダンサー
× 13 スピニングノアール
× 16 モルトグランデ
【 短観 】
来年以降は再現不能な「札幌」の函館スプリントS。
昨年の函館UHB杯に加え、今年は枠連ゾロ目でニューイヤーSを勝ちあがったマヤノツルギ。
高松宮直行組がいないこともあり、この馬から入りたい。
相手筆頭は同じ再現不能戦となる「混合」戦キーンランドC勝ち馬のタニノマティーニよりも取消戦船橋Sを勝ってOP入りしたエーシンエフダンズを。
----------
こちらにも参加中→→→




- 関連記事
-
- 降着にゾロ目ですか……、函館スプリントS、ラジオNIKKEI賞結果
- 強いだけではモノタリン?ラジオNIKKEI賞、函館スプリントS最終結論
- 一発大駆け狙うのみ 大沼S最終結論
コメント
通りすがり | URL | -
ラジオNIKKEI賞、ありがとうございました。
単複、枠連頂戴しました。
いやー、会心の予想でしたね。競馬はやっぱり単勝馬券が一番しびれますからね。
函館SSも7-7のゾロ目を期待したんですが(前年札幌競馬での唯一の馬券対象馬枠)…。
( 2009年07月05日 16:01 )
CW | URL | -
通りすがりさん、こんばんは。
的中、おめでとうございます。
枠連ゾロ目決着は想定外で馬券は全く出番なしでしたが、ストロングガルーダの軸が読めたことだけを収穫とします。
(単勝、買おうかとも思いましたが、オッズがずるずる下がってるのが気になってねぇ……(汗))
( 2009年07月06日 22:20 )
コメントの投稿