- ホーム
- Home
2015年03月22日 00:06
土曜は3場とも荒れたメインレース。
正直、若葉Sの結果にはガッカリしました。
中山11R 第64回フジテレビ賞スプリングS(GⅡ)
◎ 06 リアルスティール
○ 01 キタサンブラック
△ 11 フォワードカフェ
× 03 ベルーフ
× 05 ブラックバゴ
正直、若葉Sの結果にはガッカリしました。
中山11R 第64回フジテレビ賞スプリングS(GⅡ)
◎ 06 リアルスティール
○ 01 キタサンブラック
△ 11 フォワードカフェ
× 03 ベルーフ
× 05 ブラックバゴ
2015年03月21日 00:13
例年、桜花賞への最終切符となりますが、本番への直結性には?がつくフラワーC。
今年も本番には……なんでしょうか。
今週は土日ともに印のみとします。
中山11R 第29回フラワーC(GⅢ)
◎ 12 ディアマイダーリン
○ 02 ローデッド
▲ 14 ロッカフラベイビー
△ 05 アースライズ
× 09 ティーエスクライ
× 11 ジャポニカーラ
今年も本番には……なんでしょうか。
今週は土日ともに印のみとします。
中山11R 第29回フラワーC(GⅢ)
◎ 12 ディアマイダーリン
○ 02 ローデッド
▲ 14 ロッカフラベイビー
△ 05 アースライズ
× 09 ティーエスクライ
× 11 ジャポニカーラ
2015年03月14日 23:49
当初は中京で中日新聞杯を見ようとしましたが、結局はウインズ名古屋で過ごした土曜の午後。
PATを使うようになってから行かなくなったため、改装後は初参戦でしたが、ずいぶん変わった感覚を受けました。
特に、座席が増えたこともあり、なんか狭くなった感は否めません。
阪神11R 第49回報知杯フィリーズレビュー(GⅡ)
◎ 17 クイーンズリング
○ 04 クールホタルビ
▲ 11 オーミアリス
△ 01 レオパルディナ
× 15 ダノングラシアス
PATを使うようになってから行かなくなったため、改装後は初参戦でしたが、ずいぶん変わった感覚を受けました。
特に、座席が増えたこともあり、なんか狭くなった感は否めません。
阪神11R 第49回報知杯フィリーズレビュー(GⅡ)
◎ 17 クイーンズリング
○ 04 クールホタルビ
▲ 11 オーミアリス
△ 01 レオパルディナ
× 15 ダノングラシアス
2015年03月08日 00:00
第52回報知杯弥生賞(GⅡ)
◎ 03 シャイニングレイ
○ 06 グァンチャーレ
▲ 08 トーセンバジル
△ 05 ブライトエンブレム
× 11 コメート
【 短観 】
牝馬路線には阪神JF→チューリップ賞→桜花賞という阪神マイル路線があるが、牡馬路線にも昨年のホープフルS創設で、ホープフルS→弥生賞→皐月賞という路線が敷かれた。
牝馬路線がそのルートをたどれば出番があるように、牡馬路線も同じことがあると考えたい。
◎ 03 シャイニングレイ
○ 06 グァンチャーレ
▲ 08 トーセンバジル
△ 05 ブライトエンブレム
× 11 コメート
【 短観 】
牝馬路線には阪神JF→チューリップ賞→桜花賞という阪神マイル路線があるが、牡馬路線にも昨年のホープフルS創設で、ホープフルS→弥生賞→皐月賞という路線が敷かれた。
牝馬路線がそのルートをたどれば出番があるように、牡馬路線も同じことがあると考えたい。
2015年03月01日 00:22
今週、競馬界をもっとも騒然とさせたのは、やはり後藤Jの件だろう。
なにがあったのかはわからない。
度重なる落馬事故からの復帰劇を繰り返したが、そのグランドフィナーレとしてG1勝ちを見たかっただけに残念です。
故人のご冥福をお祈りします。
そして、こういうことがあると思い出すのが、怒髪天のライブ。
増子直純(Vo)が「生きて、また会おうぜ!」と締めるのだが、まさにこれ。
生きてるだけでOK。そして、生きてなきゃ、会えんだろうが……。
第89回中山記念(GⅡ)
◎ 10 イスラボニータ
○ 11 ステファノス
▲ 07 ロゴタイプ
△ 04 ヌーヴォレコルト
なにがあったのかはわからない。
度重なる落馬事故からの復帰劇を繰り返したが、そのグランドフィナーレとしてG1勝ちを見たかっただけに残念です。
故人のご冥福をお祈りします。
そして、こういうことがあると思い出すのが、怒髪天のライブ。
増子直純(Vo)が「生きて、また会おうぜ!」と締めるのだが、まさにこれ。
生きてるだけでOK。そして、生きてなきゃ、会えんだろうが……。
第89回中山記念(GⅡ)
◎ 10 イスラボニータ
○ 11 ステファノス
▲ 07 ロゴタイプ
△ 04 ヌーヴォレコルト
- ホーム
- Home
最近のコメント