fc2ブログ

【交流重賞予想】東京大賞典(大井)

2014年12月28日 23:29

今年最後の競馬予想。
悪い流れをひきずるのならば、出番なく終わってしまうが……。

大井10R 第60回東京大賞典(GⅠ)
◎ 06 ホッコータルマエ
○ 14 ワンダーアキュート
▲ 16 ローマンレジェンド
△ 07 コパノリッキー
× 12 ハッピースプリント


【 短観 】
同じ馬に何度も出番が来るこのレース。
初の外国馬参戦となるが、前年1着馬ホッコータルマエの出番だろう。
チャンピオンズCで力走したローマンレジェンド、展開に泣いたワンダーアキュートはやはり外せない。
スポンサーサイト



有馬記念の結果と回顧

2014年12月28日 23:16

今年の傾向を最後まで持ち込むか?と考えてましたが、違っていたようです。

有馬記念(第59回グランプリ)(GⅠ)
1着 △ 04 ジェンティルドンナ(4人気)
2着 -- 06 トゥザワールド(9人気)
3着 ◎ 01 ゴールドシップ(1人気)
-----
10着 ○ 10 フェノーメノ(6人気)
13着 ▲ 03 ワンアンドオンリー(5人気)


ユルユルのペースの中で3番手集団の先頭につけたジェンティルドンナが抜け出した。
その後ろにいたトゥザワールドが2着で、◎ゴールドシップはそのあと。
[ 続きを読む ]

有馬記念最終結論

2014年12月27日 23:28

今年のJRAの最後となる有馬記念。
公開で枠順抽選を行いましたが、内枠から埋まっていくのは、誰もが外枠不利と見ているからでしょう。

前日1番人気となったのはゴールドシップですが、こちらは少々予想外。
2年前に勝っていることもありますが、エピファネイアは乗り替わり、ジャスタウェイは距離を不安視されたのでしょうか。

終わりよければすべてよし。
好メンバーとなったレースではどんな結末が待ってるのやら。

中山10R 有馬記念(第59回グランプリ)(GⅠ)
◎ 14 ゴールドシップ
○ 10 フェノーメノ
▲ 03 ワンアンドオンリー
△ 04 ジェンティルドンナ
× 13 エピファネイア

[ 続きを読む ]

有馬記念週中考察vol.2

2014年12月26日 23:25

阪神Cは好メンバーとなりましたが、予想は見送り、有馬記念で気になることを。

現行馬齢表記となった01年以降の13年で3歳馬が5勝、古馬が8勝。
これだけで古馬優勢と単純にとらえるのはどうでしょうか。

古馬が勝った8回を見ると、07年のマツリダゴッホ以外、勝ち馬は3歳時に有馬記念出走歴を持っていた。
今回、人気となるエピファネイア、ジャスタウェイ、フェノーメノ、ジェンティルドンナといった馬にそのキャリアはない。

古馬で3歳時に有馬記念に出ているのはゴールドシップのみ。
やはり、この馬の出番なのだろうか。

有馬記念週中考察

2014年12月24日 00:00

今日行われた名古屋グランプリ。
馬券は外したものの、興味深い結果だった。

1着 エーシンモアオバー 12年名古屋GP1着
2着 ニホンピロアワーズ 11年名古屋GP1着
3着 シビルウォー 13年名古屋GP1着

過去のこのレースで力走している馬を買えば的中するという結末。

この秋のG1予想は全くといっていいほど明後日を向いていることもあり、ちょっと今年のG1を振り返ると気になることが判明。

天皇賞春 1着フェノーメノ 前年1着
ヴィクトリアM 1着ヴィルシーナ 前年1着
安田記念 1着同枠ダノンシャーク 前年3着、3着(2着同枠)ショウナンマイティ 前年2着
宝塚記念 1着ゴールドシップ 前年1着
スプリンターズ 2着同枠マヤノリュウジン 前年3着
天皇賞秋 2着ジェンティルドンナ 前年2着
エリザベス 1着ラキシス 前年2着 
マイルCS 1着ダノンシャーク 前年3着
ジャパンC 1着同枠ジェンティルドンナ 前年1着
チャンピオンズC 1着ホッコータルマエ 前年3着

前年、馬券対象として出てきた馬が今年は連対枠に入っている。
こうなると、気になるのは前年2着のウインバリアシオンと3着のゴールドシップ。

果たして、どの馬と枠を組むのか。
ここに注目したい。

朝日杯FS最終結論

2014年12月20日 23:33

2週連続で阪神の1600を使った2歳G1。
同じ東京2400を使い2週連続で行うオークス、ダービーと似てるようで非なり、と受け取ります。

阪神11R 第66回朝日杯フューチュリティS(GⅠ)
◎ 08 ナヴィオン
○ 09 アッシュゴールド
▲ 14 クラリティスカイ
△ 15 タガノエスプレッソ

[ 続きを読む ]

中山大障害最終結論(印のみ)

2014年12月19日 23:49

かつては府中のダービー、中山は大障害と華のあるレースとして位置付けられた中山大障害。

障害競走の衰退とともに位置づけも奥へ奥へと追い詰められてました。
しかし、今年に限ってはメインレースとしての位置付けに復帰。
売上が障害はさがるためメインから外されたという説もありますが、G1格付けなら、メインでやるくらいの扱いをしてあげてもいいのでは?

第137回 農林水産省賞典 中山大障害(JGⅠ)
◎ 06 レッドキングダム
○ 04 ケイアイドウソジン
▲ 05 メイショウヨウドウ
△ 10 オースミムーン
× 03 サンレイデューク
× 12 ドリームセーリング

阪神ジュベナイルフィリーズ最終結論

2014年12月13日 23:35

「抽選」。
当たるにこしたことはないだろうが、外れたことが逆に幸いすることもある。

プロ野球のドラフトがいい例だろう。
鳴り物入りのドラフト1位よりも、ハズレ1位のほうが活躍するケースなんてごまんとある。
(もちろん、その後の本人の努力や運があることは否定しないですよ)

今回、「10分の6」の抽選を通った1勝馬はどうなんでしょうか。逆に除外された4頭はその後、どんな競走馬人生?馬生?を歩むのでしょうか。

こんなこと書いてますが、ええ加減に当てんと……

阪神11R 第66回 農林水産省賞典 阪神ジュベナイルフィリーズ(GⅠ)
◎ 01 ロカ
○ 13 コートシャルマン
▲ 15 レオパルディナ
△ 06 トーセンラーク
× 04 ココロノアイ
× 05 スマートプラネット
[ 続きを読む ]

チャンピオンズCの結果と回顧

2014年12月07日 23:07

こういうことをしてたら、当たるものも当たらんというお手本のようなことをしてました。

JRA60周年記念 ジャパン・オータムインターナショナル
第15回チャンピオンズカップ(G1)
1着 △ 08 ホッコータルマエ(2人気)
2着 -- 04 ナムラビクター(8人気)
3着 -- 12 ローマンレジェンド(3人気)
-----
5着 ◎ 11 ワンダーアキュート(5人気、3着同枠)
6着 ▲ 05 ワイドバッハ(10人気)
12着 ○ 14 コパノリッキー(1人気)

IMG_8918s.jpg
[ 続きを読む ]

チャンピオンズカップ最終結論

2014年12月06日 23:50

昨年までのジャパンカップダートが阪神から中京にうつり、新しくチャンピオンズカップと名付けられた。
新しくできたにもかかわらずいきなり第15回。これは「過去の歴史が大切なんです」とでもアピールしてるのでしょうか。

中京11R JRA60周年記念 ジャパン・オータムインターナショナル
第15回チャンピオンズカップ(GⅠ)
◎ 11 ワンダーアキュート
○ 14 コパノリッキー
▲ 05 ワイドバッハ
△ 08 ホッコータルマエ
× 01 インペラティヴ
× 06 グレープブランデー

[ 続きを読む ]

Jリーグ、秋春制には程遠い

2014年12月06日 23:37

今日、最終節を迎えたJ1。
首位のG大阪が勝ち、負う浦和と鹿島が負けたため、G大阪が9年ぶりの優勝。

一方で、大宮は勝ったものの清水が引き分けたため、C大阪とともにJ2への降格が決定。
大宮のJ1残留、浦和の優勝をある意味でともに阻んだのが、前節が大宮に勝ち、今節が浦和に勝った名古屋でした。

そんななか、今節の新潟x柏(新潟・デンカS)が積雪のため中止。
代替試合が8日(月)に行われるが、その場所がカシマ。

これには疑問符しかつかない。
新潟の積雪解消にメドがつかない、今節が最終節、という要因もあるだろう。

しかし、これでいいのだろうか。
中立地での開催となるが、距離を考えれば、事実上ホームとアウェーの入れ替え。
6日に試合をしたため近い埼玉やNACK5が使えないなら、せめてユアスタ。
もしくは豊田とか万博、ヤンマーくらいまで離すべきではないでしょうか。

9日にJリーグアウォーズがある以上、それまでに消化したい(=全日程を終わらせたい)。
さらには、中立地でそれなりに観客動員がほしいから、カシマにした。
そんな意向が見え隠れしますが、果たして、これでいいんでしょうか?

というか、誰かが唱えている秋春制なんぞ導入したら、降雪地の新潟、山形、松本などが絡むとそれこそ順延だらけでとんでもないことになりそうな気がします。



  • SEO
  • loading
  • トラックワード