fc2ブログ

宝塚記念の結果と回顧

2014年06月29日 18:39

G1馬と非G1馬の結末。
勝つのはジェンティルドンナかゴールドシップのどちらか。

正解したのはこの2つだけでした。

JRA60周年記念 第55回宝塚記念(GⅠ)
1着 ▲ 11 ゴールドシップ(1人気)
2着 -- 05 カレンミロティック(9人気)
3着 -- 03 ヴィルシーナ(8人気)
-----
7着 ○ 07 ウインバリアシオン(2人気)
9着 ◎ 06 ジェンティルドンナ(3人気、2着同枠)

[ 続きを読む ]
スポンサーサイト



宝塚記念最終結論

2014年06月28日 21:10

当てた印象がほとんどないこのレース。
とりあえず、予想はこんな形で。

阪神11R JRA60周年記念 第55回宝塚記念(GⅠ)
◎ 06 ジェンティルドンナ
○ 07 ウインバリアシオン
▲ 11 ゴールドシップ
△ 02 デニムアンドルビー


[ 続きを読む ]

宝塚記念週中考察

2014年06月26日 23:54

今週は宝塚記念。
久々に週中考察を。

今年は「JRA60周年」の記念競走として行われるが、前回、記念競走として行われたのは10年前の04年(これまた50周年の記念競走)。

このときは、ジャパンC勝ち馬タップダンスシチーが1番人気に応え、2着にはG1未連対のシルクフェイマスが入った。

同じことをやるならば、直近1年内のG1勝ち馬vs未連対馬。
このレースは3歳馬が出てこない限り、こういう結末になっていることと合わせてみておきたい。

G1未連対の馬で人気を背負いそうな馬がいないこともあり、今回は人気馬での結末とはいかないだろう。

W杯、コロンビアに完敗で終戦

2014年06月25日 23:59

W杯一次リーグの最終戦はコロンビアに大敗。
前半は互角に戦っているようにみえましたが、相手は前の試合からスタメン8人を入れ替えた実質二軍。

後半から主力2人を入れたら力の違いは明らかでした。

最後はGKを交替される屈辱を味わう完敗。

初戦に短時間で逆転され、2戦目をドロー、3試合目は大敗。
前々回と全く同じ結果でした。

初戦のあと、「簡単に負ける」と書きましたが、2戦目は相手に退場者がでたためかろうじてドローになっただけで、実質は3連敗といってもいいでしょう。

力のある国なら、初戦は逆転負けを食らわないし、2戦目は勝ってます。
そうならない時点で、そこまでの力と戦略しか持ち合わせていなかったということでしょう。

今日の試合
日本 1-4 コロンビア

【交流重賞予想】帝王賞(大井)

2014年06月25日 13:20

大井12R 第37回帝王賞(JpnⅠ)発走20:10
◎ 10 ワンダーアキュート
◯ 02 ニホンピロアワーズ
▲ 07 コパノリッキー
△ 01 オオエライジン
× 06 シビルウォー


G1格を連勝中のコパノリッキーだが、1番人気で未勝利、左回りでしか重賞は勝っておらず、さらにマイルでしか勝っていない。
マイナス材料として気になることもあり、評価は単穴まで。

逆転できるとすれば、実績のある2頭だろう。

ユニコーンS最終結論

2014年06月21日 23:59

今週も簡潔に

東京11R 第19回ユニコーンS(GⅢ)
◎ 09 メイショウパワーズ

【短観】
全日本2歳優駿勝ち馬不在。
この形になった年は前走オープン1着馬の出番。
ならば、該当するメイショウパワーズから入りたい。

W杯、コートジボワールに実力の完敗

2014年06月15日 14:10

雨のナイターで行われたコートジボワールとの初戦。

前半の早いうちに先制するも、いいところはそこまで。
その後は運動量が落ち、いいように押し込まれる。

後半には、ミスからカウンターを許して失点。
これまでと同じようなことを2分間で2度やってしまえば、勝ち点3どころか1すら手に入らない。
あとはもうバラバラで、最後はチームビジョンすら見えなかった。

ドログバという相手の絶対的なエース不在がちょうどいいハンデ。
ピッチに出てきたら何もかもが一変。

あれこそが世界に名を売る選手ということなんでしょう。
ひと昔前の日本なら、そのようなビッグネームを引っ張り出した時点で100点を与えれたけど、それが目的だったのか?
そんなことすら思わせた試合。

素人目に見て、このままならあと2つも簡単に負ける。
そんなようにも見えたのですが、どうなるのでしょうか。

今日の試合@レシフェ
日本 1-2 コートジボワール

エプソムC最終結論

2014年06月14日 23:02

安田記念が終了し、今週から函館競馬が開幕。
本格的な夏競馬となりました。

東京11R 第31回エプソムC(GⅢ)
◎ 01 ディサイファ
○ 05 マイネルラクリマ
▲ 16 カルドブレッサ
△ 13 マジェスティハーツ
× 07 ゴールデンナンバー
× 14 シルクアーネスト

[ 続きを読む ]

W杯開幕

2014年06月13日 21:11

ブラジルW杯が開幕しました。

正直なところ、日本が予選を突破する確率は40%程度というどちらかというと悲観的な見方をしてます。
相手がよほどの「やからし」をするか、日本が覚醒するかのどちらかがないと先は厳しいかと。

そして、開幕戦では日本人審判団が笛を吹きましたが、PKの判定でアレコレと言われているようです。

動画等で見ましたが、PKか否か、どっちと取るかはその審判とそれまでの流れ次第かな?というのが感想。
PKとしてもよし、そうでなくてもよし。
そして、どっちの裁定をしても批判は必ず出る微妙なシーン。

あとからスローで見て批判することくらい、誰でもできるし、外野がとやかく言うことではないかな?と。

安田記念の結果と回顧

2014年06月08日 21:39

一筋縄では収まらないと予想したものの、結果を見る限り、まるで明後日を向いていた安田記念。
こういうときもあります。

第64回農林水産省賞典安田記念(GⅠ)
1着 ▲ 10 ジャスタウェイ(1人気)
2着 -- 12 グランプリボス(16人気)
3着 -- 11 ショウナンマイティ(10人気)
-----
5着 ○ 17 ワールドエース(3人気)
11着 ◎ 01 グランデッツァ(4人気)

[ 続きを読む ]

安田記念最終結論

2014年06月07日 20:27

東京5連戦の最後となる安田記念。
ただ、今の東京は雨模様。
渋化馬場は避けられそうにありません。

東京11R 第64回農林水産省賞典安田記念(GⅠ)
◎ 01 グランデッツァ
○ 17 ワールドエース
▲ 10 ジャスタウェイ
△ 08 ミッキーアイル
× 07 ホエールキャプチャ
× 16 トーセンラー

[ 続きを読む ]

埼玉西武・伊原監督休養

2014年06月04日 23:15

プロ野球は開幕して55試合程度を消化。
交流戦が今日で折り返し点ですが、埼玉西武・伊原監督の休養が発表されました。

開幕3連敗を喫するなどスタートでつまづき、現在は首位オリックスから12.5ゲーム離れた最下位。
交流戦も8位タイとはいえど、パリーグ内では最下位。

これでは……というのもあったのでしょう。
昔のスタイルを貫くのも構わないが、今との違いは露骨。
キャンプでの実戦練習が少なく、体力強化ばかりで不満の声もあったとか。
(これで故障者続出は皮肉以外の何でもない)

時代遅れと言われてもおかしくないスタイルを貫いたことで、人心掌握に失敗したともいえます。

就任1年目のこの時期でというのは、ちょっと早い気もしますが、先行きに明るいものが全く見えなかったのでしょう。

東京優駿の結果と回顧

2014年06月01日 22:38

競馬の祭典、東京優駿(日本ダービー)が終わりました。
とりあえず、形は別として、予想通りに終わったことで一安心しています。

ただ、エキマエの故障発症、トーセンスターダムの内ラチ接触は残念なこと。
特に後者はあれがなければどうだったのかが見たかったです。

東京優駿(第81回日本ダービー)(GⅠ)
1着 △ 02 ワンアンドオンリー(3人気)
2着 ◎ 13 イスラボニータ(1人気)
3着 -- 03 マイネルフロスト(12人気)
-----
5着 ○ 05 トゥザワールド(2人気)
6着 ▲ 06 ショウナンラグーン(9人気)

(馬連 850円、馬単 1860円)

取消戦により、優先権を持たずに皐月賞に挑み、ダービーへの優先権を持つ馬に陽が当たる。
それに該当するのはイスラボニータだけ。
ここが読めたことで十分です。