fc2ブログ

【ドラゴンズ2014】x東京ヤクルト6回戦 先頭四球、次も止めれず

2014年04月27日 21:48

昨日もそうだが、四球のあとにアウトを簡単に1つ2つ取れればまだいいが、それができずにランナーを増やす。

弱いチームの典型例で、これでは勝てるわけがない。

最後は福谷が力勝負をバレンティンに挑んで負けたが、昨日と同じくそれ以前の問題に映ります。

今日の試合 @神宮 15,362人
ドラゴンズ 4-5 スワローズ
D カブレラ、●福谷(1敗)、田島-松井雅
S ナープソン、カーペンター、○ロマン(1勝)、秋吉、S山本哲(1勝1敗2S)-中村
スポンサーサイト



マイラーズCの結果と回顧

2014年04月27日 18:40

春の京都開幕を告げるマイラーズCはワールドエースがレコード勝ちで復活。
長期休養明けの叩き2戦目。
ダービーで1番人気となった馬でもあり、力は持っているのはわかってるんですけどね。

第45回読売マイラーズC(GⅡ)
1着 ○ 04 ワールドエース(3人気)
2着 ◎ 05 フィエロ(1人気)
3着 -- 12 エキストラエンド(2人気)
-----
5着 ▲ 06 オースミナイン(4人気)

(馬連860円)
(参考:馬単2090円)

あれだけ綺麗に折り合われて、上がり33.2の末を出されたら他の馬にとってはどうしようもない。
安田記念に出てくるでしょうが、人気となるんでしょうね。

◎フィエロが来るのは読めたので、とりあえずプラスに終われただけヨシとします。

ところで、今日の東京10Rで岩田が斜行して騎乗停止。
落ちたのが後藤だが、前も岩田絡みで落馬して長期療養する羽目になったよな……。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 競馬ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

マイラーズC最終結論

2014年04月26日 22:18

福島で史上最高の単勝配当を叩きだし、豪州でハナズゴールがG1を勝った土曜日。

しかしながら、今週は週初めの件をしばらくひきずったあげく、追い打ちをかけるような出来事が起きてやる気は完全消滅。
それは今日も変わらぬまま。

福島は見送って正解。フローラCはまとまらず。そのため、マイラーズCの予想だけでも。

京都11R 第45回読売マイラーズC(GⅡ)
◎ 05 フィエロ
○ 04 ワールドエース
▲ 06 オースミナイン
△ 07 アドマイヤドバイ
× 11 レッドアリオン
× 13 ラトルスネーク

[ 続きを読む ]

第1832回「ヘッドホン派?イヤホン派?」

2014年04月26日 10:20

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当のほうじょうです今日のテーマは「ヘッドホン派?イヤホン派?」です。外で音楽を聴いたり、家でゆっくり音楽の世界に浸ったりそんなときに便利なのが、ヘッドホンやイヤホン!ほうじょうは、これまでイヤホンがどれを使ってもすぐに耳から出てきてしまいうまく使えた試しがなく、ヘッドホンを使っています。耳の形がよくないのでしょうか…?と言ってもヘッドホンは大きかったり...
FC2 トラックバックテーマ:「ヘッドホン派?イヤホン派?」


[ 続きを読む ]

皐月賞、中山グランドJの結果と回顧

2014年04月20日 23:13

外から抜け出したのは期待したトーセンスターダムではなく、イスラボニータ……。

流れは読めてるのだが、肝心な詰めが甘い最近の傾向通りになった皐月賞。
グランドJと合わせて結果と回顧を。

JRA60周年記念 第74回 皐月賞(GⅠ)
1着 ▲ 02 イスラボニータ(2人気)
2着 ○ 17 トゥザワールド(1人気)
3着 × 18 ウインフルブルーム(8人気)
-----
11着 ◎ 07 トーセンスターダム(3人気)

(参考:馬連920円、馬単1990円、3連複7690円、3連単33490円)

1.4.8枠に予想印をまとめたが、そこだけが正解。問題はそのあとというのは相変わらず。

8枠に優先権保持馬3頭同居。
この時点で1着優先権を持つトゥザワールドから1.4枠へ流せば終わっていた。

第16回 農林水産省賞典 中山グランドジャンプ(JGⅠ)
1着 ◎ 05 アポロマーベリック(1人気)
2着 -- 06 コスモソユーズ(8人気)
3着 △ 04 メイショウブシドウ(3人気)
-----
4着 ▲ 10 シャイニーブラック(5人気)
6着 ○ 07 オースミムーン(2人気)


◎アポロマーベリックの一人旅。リードを保ったまま最後まで逃げ切るも2着抜け。
やはり、障害戦は難しい……

皐月賞最終結論

2014年04月19日 22:09

先週は1点集中だったが、今週は人気が割れた皐月賞。
馬券的にはもちろん今週のほうが面白い。

中山11R JRA60周年記念
第74回皐月賞(GⅠ)

◎ 07 トーセンスターダム
○ 17 トゥザワールド
▲ 02 イスラボニータ
△ 16 アジアエクスプレス
× 01 ワンアンドオンリー
× 18 ウインフルブルーム

[ 続きを読む ]

中山グランドジャンプ最終結論

2014年04月18日 22:38

年に二度しか使われない大障害コース
昨年は現地で見ましたが、大竹柵、赤レンガの迫力は生で見ないことにはわかりません。

中山11R 第16回農林水産省賞典
中山グランドジャンプ(JGⅠ)

◎ 05 アポロマーベリック
○ 07 オースミムーン
▲ 13 シャイニーブラック
△ 04 メイショウブシドウ


【 短観 】
今年は08年以来となる10頭立だが、10頭立で行われたグランドJといえば、99年と08年。

99年 第1回中山グランドJ
1着 メジロファラオ 中山大障害(秋)2着
2着 ケイティタイガー 中山大障害(春)2着

08年 第10回中山グランドJ
1着 マルカラスカル 牛若丸JS1着(06年中山大障害1着)
2着 メルシーエイタイム 中山大障害1着

連対馬はグレード別定戦か大障害コース連対。マルカラスカルにも大障害コース1着歴があるところを見ると、頭数が少なければ実績勝負、といわんばかりの結果が出ている。

それならば、中山大障害勝ち歴のあるアポロマーベリックでいいだろう。

皐月賞週中考察 

2014年04月16日 23:32

今週は牡馬クラシック開幕戦の皐月賞。
バンドワゴンが回避して登録が18頭。1頭でも他に回避したらフルゲート割れとなりました。

その中で気になるのは2点。
1つは今年の皐月賞がJRA60周年の記念競走として行われること。
もう1つは牝馬の出走。

記念競走として行われたクラシックは04年の菊花賞(JRA50周年)。
トライアルに出ず大外枠に入ったデルタブルースが勝ち、2着にセントライト記念のホオキパウェーブ。
こちらは同枠に記念競走1着歴があった。

再現不能なレースでもあり、そういったところでの加算歴を持つ馬というのは今年は結構多い。
アジアエクスプレス 中山施行朝日杯FS1着(今年から阪神)
イスラボニータ 月曜施行共同通信杯1着
スズカデヴィアス 7頭立すみれS1着
トゥザワールド 枠連ゾロ目弥生賞1着
トーセンスターダム OP最終戦京都2歳S1着
バウンスシャッセ 牝馬、祝日施行 

ざっとあげるだけでも6頭。
[ 続きを読む ]

ドサクサ紛れに値上げする

2014年04月16日 23:22

消費税増税から半月。
いまだに8%にも外税表記にも慣れていません。

ある程度、必要なものは買いだめしたつもりですが、それほどたくさんでもないため、当然買い物は必要に。
そして増税前に買えなかったものも。

こうなると、3%の余分な出費は覚悟しなければいけませんが、現実を見て驚いた。

これまで1980円(内税)だったものが、1980円+消費税になっていたり、これまでは100円のコーヒーが知らぬ間に120円になっていたりと、どう考えても便乗値上げとしか思えないケースも多々。

ドサクサ紛れに何やってんだ?とでも言いたくなりますが、嫌なら買わなければいい。
ただそれだけ。

ですから、コンビニのコーヒーは●Kで買うのを一切やめました。
もともと、セブンのものがいちばんおいしいと思ってるんですけどね……。

桜花賞などの結果と回顧

2014年04月13日 23:01

最後方待機から大外一気の豪脚を見せたハープスターが人気に応えた桜花賞。

NZTと合わせて結果と回顧を。

第74回桜花賞(GⅠ)
1着 ◎ 18 ハープスター(1人気)
2着 -- 12 レッドリヴェール(2人気)
3着 ▲ 10 ヌーヴォレコルト(5人気)
-----
8着 ○ 09 フォーエバーモア(3人気)


【 再考 】
なんだかんだで印以上に絞り込み、最後は馬単18→9の1点勝負を挑むも見事2着抜け。
変な色気を出して失敗した典型例だが、10が突っ込んでくるよりも精神的にははるかに安定してる。

◎ハープスターが勝つのは考察からもほぼ確実だったが、本年初出走馬がいる桜花賞は前走で連対が必要な過去がある。
これを満たすレッドリヴェールを相手に入れればよかっただけのこと。

阪神JFの裏表逆コピーとなることもあり、こちらを重視すればよかった。
[ 続きを読む ]

桜花賞最終結論

2014年04月12日 22:16

前売で単勝1倍台前半。
圧倒的な人気を背負うハープスターの取捨選択と絞り込みがカギとなるクラシック開幕戦の桜花賞。

阪神11R 第74回桜花賞(GⅠ)
◎ 18 ハープスター
○ 09 フォーエバーモア
▲ 10 ヌーヴォレコルト
△ 17 ベルカント


【 短観 】
チューリップ賞勝ち馬が1番人気となりそうだが、このケースは昨年以外は全て連対。

01年 テイエムオーシャン 1着
06年 アドマイヤキッス 2着
07年 ウオッカ 2着
09年 ブエナビスタ 1着
13年 クロフネサプライズ 2着同枠
14年 ハープスター ?

こうなると軸からは外せない。
相手は週中考察でも触れたように、優先権保持馬に回避馬が発生したため、トライアルをパスした前走重賞勝ち馬のフォーエバーモアを筆頭。

ほとんどこの1点と見ているが、あと2頭を一応の抑えとしたい。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

NZT最終結論(印のみ)

2014年04月12日 00:52

今週も印のみとします。

中山11R 第32回 ニュージーランドロトフィー(NHKマイルCトライアル)(GⅡ)
◎ 12 ショウナンアチーヴ
○ 01 パワースラッガー
▲ 04 イダス
△ 11 ウインフェニックス
× 10 マイネルディアベル

桜花賞週中考察

2014年04月10日 23:01

クラシック開幕戦となる桜花賞の枠順が発表された。
1番人気が確実視されるハープスターは大外。

とはいえ、以前とは違い、コースの有利不利が減ったため、枠が云々というのはさほどないであろう。

さて、今年の桜花賞の出馬を見て気になるのは、フィリーズレビュー3着で優先権を得たエスメラルディーナが出走していないこと。

つまり、桜花賞に向けて発行された8枚の優先権全てが使われないことになった。

その優先権を捨てた馬が出た桜花賞というと、最近では11年、12年。
ともに優先権を持たない2番人気馬のマルセリーナ、ジェンティルドンナが勝ち、2着はともにクイーンC1着馬。

単純にフォーエバーモアから行けばいい、ということなのだろうか……。

STAP細胞、報道で歪む本質

2014年04月09日 23:42

STAP細胞をめぐる一連の報道。

別にリケ女とか割烹着とか、そんなのはどうでもよかった。
研究成果よりもファッションとかを先行させるような報道に嫌気がさした。

それもあり、当ブログでは一切触れてこなかったが、その後の捏造報道から今日の釈明会見。
字面だけ見てきたが、マスコミがツッコミが甘く、相変わらず無能な集まりということを改めて示す結果となった。

彼女が研究者として生きていけるのか否か、STAP細胞があるのかないのか、悪意を持って行ったのか否か。
それらには全く興味がないので割愛する。

再現できるというのなら、さっさとやればいい。
できなければ嘘ってこと。


それ以前に問いたい本質は、成果を発表する時だけ前に出て、捏造が第三者から疑われるようになってからは手のひらを返すように本人批判に終始する理研の姿勢。
補助金を与える以前にさっさと叩き潰した方がいい組織では?ということ。

彼女が卒業した大学の博士課程でも同じような怪しい論文があったとも報道で出ていた。
大学時代もそこを精査せず、そのまま通していたと言われているが、それならば、このやり方でOKと本人が思うのも無理はない。

さらに、その細胞があるというのなら再現性を確認するのが基本で、「常識的に」できていれば今回のコトは起きなかった。

しかし、そのコトが起きたほうが組織として問題ではないだろうか。
理研という組織がどんなえらいさんをトップにしていようが、救いようのない終わった組織になっているのでは?と疑いたくなる。

なお、学者さんの世界では再現性の確認有無は必要ないのかもしれないが、コテコテな文系の自分にはそれはわからない。
(もしかして必要ないのならば、この部分だけは撤回します。)

理研や大学は肝心なところをスルーしてきた責任を取ることも必要。

ゲスな考え方だが、国からの補助金欲しさなどが目的で売名行為を行い、もしばれて批判されたら手のひらを返せばいいという下心があったのでは?とも疑ってしまう。

最後に、最大の疑問だが、最初のころは名前が出てきたが、途中から全く出てこなくなった共同研究者の笹ナントカってのは、どこいったんだ?????

大阪杯、ダービー卿CTの結果

2014年04月06日 22:23

2強対決となった大阪杯はキズナが快勝。

第58回産経大阪杯(GⅡ)
1着 ◎ 07 キズナ(2人気)
2着 -- 03 トウカイパラダイス(6人気)
3着 ○ 04 エピファネイア(1人気)


◎キズナが最後方待機から余力を持って差し切る。
2着に前に行った3頭のうちの1頭、トウカイパラダイス。
○エピファネイアはキレ負けして3着まで。

第46回ダービー卿CT(GⅢ)
1着 -- 02 カレンブラックヒル(4人気)
2着 -- 16 カオスモス(9人気)
3着 -- 09 インプロヴァイズ(8人気)
-----
9着 ◎ 13 マウントシャスタ(5人気)
11着 ▲ 10 アユサン(11人気)
16着 ○ 11 トリップ(3人気)


失速したかに見えたカレンブラックヒルが差しかえす。
◎マウントシャスタは9着だが、いったい何していたんだろう……

大阪杯、ダービー卿CT最終結論

2014年04月05日 23:30

来週からクラシックということもあり、そろそろ的中癖をつけておきたいところ。
8頭と少頭数ですが、昨年の東京優駿1.2着馬の再戦となった大阪杯の予想を。
(ダービー卿CTは印のみとします)

阪神11R 第58回産経大阪杯(GⅡ)
◎ 07 キズナ
○ 04 エピファネイア


【 短観 】
仏国帰りで有馬記念をパスしたキズナを◎。
今回が8頭立となり枠連非発売戦となったが、これが昨年の80周年記念で当日の番組をごっそりかえたダービーを制したキズナにはプラスとみたい。

小回りが云々という話は気になるが、ここで取りこぼすわけにもいかないだろう。
相手はやはり菊花賞馬エピファネイア。
この馬を相手とするなら、馬券は絞りたい。

中山11R 第46回ダービー卿チャレンジトロフィー(GⅢ)
◎ 13 マウントシャスタ
○ 11 トリップ
▲ 10 アユサン
△ 04 レッドアリオン
× 08 インパルスヒーロー


個人的に馬券勝負はこちらですけど……

いろんなレースを見てきたけど、土曜の安房特別みたいなレースも珍しいでしょ……
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

【ドラゴンズ2014】x読売1回戦 今週2度目の完封負け

2014年04月04日 21:40

点差は僅差ながら、実力の差をはっきりと見せつけられた試合。

ワンチャンスを仕留めることができなければ勝てるわけがない。
わずか4安打に抑えられ、今週2度目の完封負け。

今日の試合 @ナゴヤドーム 27,041人
ドラゴンズ 0-2 ジャイアンツ
G ○菅野(2勝)、S西村(2S)-阿部
D ●川上(1敗)、高橋聡、又吉、田島、祖父江-谷繁
[ 続きを読む ]