fc2ブログ

2013年、終わりに。

2013年12月31日 16:04

2013年もあと8時間ほどで終わります。

大生垣、赤レンガの豪快さをようやく生で見れた中山グランドJ。
現地でみてて?が連発した春の天皇賞。

ダービーの的中はありましたが、競馬は外した印象しか記憶にありません。
特に秋が深まるにつれてハズレ度が増したのも、そうなった一因でしょう。

競馬よりも野球の遠征観戦でバカやってた一年という印象が非常に強いのですが、現地でお会いした皆様もそうでない皆様も、この一年、ありがとうございました。

よいお年をお迎えください。


新年の予想は1月5日の中山金杯
現地競馬観戦は1月26日の東海S(中京)
野球観戦は3月2日のDeNA戦(@ナゴヤD)からをそれぞれ予定しています。
スポンサーサイト



大納会、7年ぶりの高値

2013年12月30日 20:25

今年も間もなく終わりますが、マーケットも本日で今年は終了。

大納会となった東証は年初来高値となる16,291円をつけました。

東京株、大納会終値は前年比56%上昇し7年ぶり高値 1万6291円(MSN産経ニュースより)

 2013年の大納会となった30日の東京株式市場は、9営業日続伸した。日経平均株価の終値は、前週末比112円37銭高の1万6291円31銭となった。

 昨年の大納会終値と比べると、5896円高となり、56.7%もハネ上がった。また大納会終値としては、2006年(1万7225円)以来、7年ぶりの高値水準となった。

 この日の取引時間中の高値は141円高の1万6320円と、1万6300円台を回復し、年初来高値を更新。2007年11月7日以来、6年2カ月ぶりの高値水準とした。終値ベースでは同年11月2日(1万6517円)以来の高値水準。

 円相場が対ドルで105円台が続くなど円安進行がプラス材料になる一方、連騰を警戒して利益確定売りの動きも拡大。綱引きとなった。午前に一時1万6200円を割り込む場面もあったが、午後に一段高となった。

 東証株価指数(TOPIX)の終値は、前週末比12.22ポイント高の1302.29。出来高は概算で29億1016万株。売買代金は2兆2099億円と大商いだった。東証1部銘柄の騰落は値上がり1492、値下がり217、変わらず67。この日は東証1部銘柄のうち10%超の197銘柄が一時年初来高値をつけた。


経済が回復基調となっていることに加えて、円安傾向と上がる要素はありましたが、消費税増税が待つ来年こそ経済政策が評価されるときでしょう。
増税対策という名目で意味不明なバラマキが行われるようですが、それをするくらいなら増税しなければいいし、別に消費税を上げなくても、法人税法を改正してどの企業からもきっちりと納税させさえすれば、実は増税不要なんですけどね。

【交流重賞予想】東京大賞典(大井)

2013年12月28日 21:01

芝のグランプリは終わりましたが、ダートのグランプリが残ってます。

12月29日の風物詩、東京大賞典。
9頭立とさびしい頭数となりましたが予想を。

大井10R 第59回東京大賞典(GⅠ)発走16:30
◎ 05 ホッコータルマエ
○ 04 ワンダーアキュート
△ 06 ニホンピロアワーズ
× 07 ローマンレジェンド

(出走取消 03 プロディージュ)
[ 続きを読む ]

年賀状という生存確認ツール

2013年12月28日 20:35

とりあえず今年の仕事が今日で終わりました。
明日からは9連休などと言い出す世間様よりも短い、6日間の正月休みに入ります。

正月といえば年賀状なんですが、年々、書くのが億劫になっている自分がいます。

普段はてっとり早く、メールとか何とかで終了。
会社の人には出しません(というか、住所知らんし、関心もないし……(汗))。

では、年賀状を誰に出しているか。

ま、普段合わないし連絡もほとんど取り合わない昔の友人だけ。

返信があれば、「あ、生きてるのか」で終わる事実上の生存確認ツール。
普段は手を抜きますが、来年だけは午年ですから、競馬ファンとしてちょっとだけこだわってみたんですけどね……。


安倍首相、靖国神社参拝

2013年12月26日 23:40

就任1年ということもあるのでしょう。
安倍首相が7年ぶりとなる現職首相の靖国神社参拝を行いました。

安倍首相が靖国神社に参拝 政権1年 就任後初 「恒久平和の誓い、お伝えした」(MSN産経ニュースより)

 安倍晋三首相は政権発足から1年となる26日午前、東京・九段北の靖国神社に参拝した。首相による靖国参拝は平成18年8月15日の小泉純一郎首相以来、7年4カ月ぶり。首相は第1次政権時代の不参拝について、かねて「痛恨の極み」と表明しており、再登板後は国際情勢などを慎重に見極めながら参拝のタイミングを探っていた。首相は参拝後、記者団に「この1年の安倍政権の歩みをご報告し、二度と再び戦争の惨禍によって人々が苦しむことのない時代をつくるとの誓い、決意をお伝えするためにこの日を選んだ」と語った。

 同時に、靖国境内にある世界のすべての戦没者を慰霊する「鎮霊社」にも参拝した。その上で「恒久平和への誓い」と題した「首相の談話」を発表し、「中国、韓国の人々の気持ちを傷つけるつもりは全くない。中国、韓国に対して敬意を持って友好関係を築いていきたい」と訴えた。

 「痛恨の極みとまで言った以上、その発言は重い。戦略的にも考えている」

 首相は25日夜、周囲にこう語り、靖国参拝の可能性を示唆していた。10月半ばにも周囲に「年内に必ず参拝する」と漏らしていた。


参拝する・しないは個人の意向ですし、それぞれに意義があることですから、別に何とも思ってません。
[ 続きを読む ]

有馬記念などの結果と回顧 惨敗の終焉

2013年12月23日 23:24

今年最後の中央競馬。
お約束?ともいえる惨敗3連発でのフィナーレとなりました。

有馬記念(第58回グランプリ)(GⅠ)
1着 ▲ 06 オルフェーヴル(1人気)
2着 -- 04 ウインバリアシオン(4人気)
3着 ◎ 14 ゴールドシップ(2人気)
-----
6着 ○ 03 カレンミロティック(6人気、2着同枠)


▲オルフェーヴルの圧勝。
この馬が勝つなら、ウインバリアシオン、デスペラード、ゴールドシップの3頭しか相手にならないと予想してたが、まさにその通り。
 
00年、08年同様に「3歳G1馬不在」の流れでよかった。

08年1着ダイワスカーレットの「年内全戦重賞、全連対、G1勝ちなし」
00年1着テイエムオペラオーの「相手はこれまでと同じ馬」

この2つのミックスで終了。
ゴールドシップの宝塚記念勝ちを評価してましたが、2つの結論から最後で間違えるというのは先週と同様。

何も進歩していない、ということでしょうね。
[ 続きを読む ]

阪神C最終結論

2013年12月22日 20:57

当たりとハズレの分かれ道。
その分岐点でどちらへ行くかで勝敗は決まるわけですが、最近はことごとく裏目。

詰めが甘いという面もあるし、余分なことを考えすぎ。もしくは、思考が浅いともいえます。

朝日杯、有馬記念と2週連続でやらかしてしまいましたが、予想の過程を振り返ると、そうなって当然だったのかもしれません。(詳細は書きませんけど)

さて、中央競馬のオーラスは阪神C。こちらの予想を。

阪神11R 第8回阪神C(GⅡ)
◎ 16 コパノリチャード
○ 03 ダイワマッジョーレ
▲ 06 サンカルロ
△ 07 クラレント
× 18 マジンプロスパー

[ 続きを読む ]

有馬記念最終結論

2013年12月21日 21:03

多くの馬の回避に伴い、オルフェーヴルの引退興行となった感が強い有馬記念。

レースの後に引退式。
勝って引退という綺麗事を見せたいのでしょうけど、そんなにうまくいくものでしょうか?

では、予想を。

中山10R 有馬記念(第58回グランプリ)(GⅠ)
◎ 14 ゴールドシップ
○ 03 カレンミロティック
▲ 06 オルフェーヴル
△ 16 トーセンジョーダン
× 01 ダノンバラード
× 05 デスペラード


(写真は金鯱賞時のカレンミロティック)
[ 続きを読む ]

中山大障害最終結論

2013年12月20日 23:14

かつてはダービーに対抗するレースとして華のあった中山大障害。
年2回のジャンプのGⅠですが、春はメインレースも一方で秋は準メイン。
そして来年からは1週繰上げで年末の風物詩からも離れます。

どうせなら有馬と同日にやれば盛り上がるのに……と思ってしまいます。

中山10R 第136回農林水産省賞典 中山大障害(JGⅠ)
◎ 03 バアゼルリバー
○ 05 メイショウブシドウ
▲ 10 メイショウヨウドウ
△ 09 エアペイシェンス
× 13 サンレイデューク


【 短観 】
昨年、今年と2年限りとなる「1着賞金7000万、7日目」の中山大障害。
この2年限りの流れを何かの馬が持ち込むと考えたい。

昨年はイルミネーションJSではなく、2K増でわざわざ京都のOP特別を叩いたマーベラスカイザーが制した。

今年もイルミネーションJSよりも、どこかのオープンを増量で叩いて馬券対象となったほうがプラスになると考えたい。

ただ、特異な大障害コースとバンケットを含む中山コースということも抑える必要があるだろう。

と考えると、東京HJを1K増の61Kで連対し、グランドJ2着のバアゼルリバーなどは狙い目として成り立つ。

人気となるだろうが、この馬から入りたい。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

有馬記念週中考察vol.2 枠順

2013年12月20日 22:31

有馬記念の枠順が発表されました。

単勝1ケタ台は2頭。
オルフェーヴルは3枠、ゴールドシップは7枠。

この2頭から前々日段階では多く離れた3番人気のアドマイヤラクティは5枠。
金鯱賞を勝ったカレンミロティックは2枠にそれぞれ入りました。

枠とこれまでの流れを見てから出す最終結論は明日にしますが、オルフェーヴルに◎は入れないことだけは決めています。

有馬記念週中考察vol.1 あの馬をどうするのか

2013年12月18日 21:46

年末が近づいてきましたが、競馬も今週はグランプリ(有馬記念)。
オルフェーヴル、エイシンフラッシュがともにラストランを迎えますが、こちらの週中考察を。

93年以降、20年間の連対馬を見ると気になることが1つ。

その年のG1勝ち馬が全て連対を逃したのは08年の1度だけ。
それ以外は、その年のG1馬が必ず連対している。

ちなみに、08年は過去20年間で唯一となる枠連ゾロ目、しかも万馬券決着だった。

となると、前走ボロ負けとはいえ、宝塚記念を制したゴールドシップは鉄板に映る。

しかし、今年は例年にない低レベルで年内G1勝ち馬が1頭しかいない。

08年もそんな出馬構成だった。
同じことを繰り返すなら、今年も枠のゾロ目決着を迎えるのだろうか……。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

朝日杯FS、愛知杯の結果と回顧

2013年12月15日 21:59

今週の2重賞、ともに武豊の騎乗馬を本命にしたが、ともに失速。

第65回朝日杯フューチュリティS(GⅠ)
1着 ▲ 06 アジアエクスプレス(4人気)
2着 -- 11 ショウナンアチーヴ(6人気)
3着 ○ 14 ウインフルブルーム(5人気)
-----
10着 ◎ 01 ベルカント(3人気)


◎ベルカントは逃げて最後に失速し、初芝の▲アジアエクスプレスが快勝。

「WIN5発売の中山朝日杯」は今年までの3回あったが、今年も外国人騎手騎乗の前走500万勝ち馬を1着席に用意した。

この流れはそれなりに読めていたが、最後の中山朝日杯だからこそ、これまでの勝ち馬にない牝馬を選らんでしまい失敗。

おまけに1400までしか出走経験のない馬というのもマイナスだった。
とはいえ、2着馬まで手を出せるか?500万下勝ち馬でまとめてしまうか?というところまでは読み切れなかっただろう。
[ 続きを読む ]

朝日杯FS最終結論

2013年12月14日 22:36

人気になる馬が入るケースが少ないといえばそれまでですが、この20年間で8枠が馬券対象になったのは2着、3着がそれぞれ1回だけであとは壊滅。
そんな外枠絶対不利といわれる中山1600で行われる朝日杯FSも今年で最後。

中山11R 第65回朝日杯フューチュリティS(GⅠ)
◎ 01 ベルカント
○ 14 ウインフルブルーム
▲ 06 アジアエクスプレス
△ 16 ショウナンワダチ
× 05 サトノロブロイ
× 10 グリサージュ

[ 続きを読む ]

第1788回「冬の花といえば何ですか?」

2013年12月14日 22:04

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当加瀬です(^v^)/今日のテーマは「冬の花といえば何ですか?」です。先日、繁華街を歩いていると、あらゆる店先にかわいいポインセチアが植えられていて、「あぁ、今年も冬がやってきたな」としみじみ感じた加瀬です冬といえば、赤い葉っぱが特徴的で、色味もかわいらしさがあるポインセチアが有名な花として挙げられると思います。ですが加瀬は、冬の花はポインセチアくらい...
FC2 トラックバックテーマ:「冬の花といえば何ですか?」



葉牡丹とシクラメン。

愛知杯最終結論

2013年12月13日 23:17

今回は簡易版にて更新させていただきます。

中京11R 第51回 農林水産省賞典愛知杯(GⅢ)
◎ 13 スマートレイアー
○ 03 リラコサージュ
▲ 11 シャトーブランシュ
△ 09 マイネイサベル
× 06 オールザットジャズ
× 15 セキショウ


【 短観 】
これまで滅多に出てこなかった秋華賞からの直行組が大量にいることが気になる。
そのなかでも、古馬加算歴あり、同年秋華賞連対馬という、これまでの愛知杯出走馬になかったキャリアを持つスマートレイアーを狙ってみたい。

【ドラゴンズ2013】新外国人4名が決まる

2013年12月12日 23:57

ここ数年、ほぼ定番となったドミニカからの新外国人獲得。

新という言葉に?がつく選手が1名いますが、来季から4名加わることが決まりました。

中日にドミニカ4選手加入!パヤノ復帰 世界一経験の長距離砲も(スポニチより)

 中日は12日、新外国人選手としてドミニカ共和国出身の4選手が加入すると発表した。

 この日までに契約を結んだのは、ネルソン・パヤノ投手(31)、アンダーソン・エルナンデス内野手(31)、アレクシス・ゴメス外野手(35)と育成契約のレアンドロ・メジャ投手(23)の4人。

 パヤノは2009年に中日に在籍した左腕で、年俸25万ドル(約2575万円)プラス出来高払いの1年契約。背番号は「47」に決まり、「神様のおかげでまた中日でプレーする機会をもらいました。チームの勝利に100パーセントの力を出し切ります」と意気込んだ。

 エルナンデスは今季メキシコリーグでプレーした内野手。年俸30万ドル(約3090万円)で背番号は「00」。ゴメスは左の長距離砲、06年には米大リーグ、タイガースでワールドシリーズ優勝の経験を持つ。「チームが日本一になれるよう、勝利に貢献したい」と抱負。年俸10万ドル(約1030万円)で背番号は「44」に決定した。契約はともに単年で、出来高払い付き。

 育成契約のメジャは身長1メートル94の長身左腕。年俸5万ドル(約515万円)で背番号は「205」となった。(金額は推定)


かつては数字じゃないともいわれた背番号00が復活。
ゴメスとエルナンデスが嵌った場合はポジション争いが盛り上がりそう。
和田、荒木に衰えが隠せない点があり、すんなりとポジションを明け渡してしまうのか?というところも楽しめそうです。

阪神にもゴメスが加入し、同姓の新外国人が2球団に。
どっちのゴメスが活躍するのか?というのも楽しみといえるでしょう。
(年俸が違いすぎるので、あちらさんは活躍して当たり前、こちらは活躍したらぼろ儲けなんでしょうけど……)

今年の漢字は「輪」のようですが……

2013年12月12日 22:26

毎年、この時期に発表される「今年の漢字」。

世相を反映するともいいますが、実態は漢字能力検定協会の宣伝と人気投票ともいわれます。

今年の漢字は「輪」となったようですが、何を持ってこの字になったのか?
東京五輪の開催決定が最大の要因でしょうが、東京以外の人には全くと言っていいほど関心なしともいえますし、他に何もなかったの?ともいえましょう。

今年の漢字は「輪」 東京五輪、つながりの…
(Yahoo!ニュースより)

  1年の世相を表す「今年の漢字」に「輪」が決まり、日本漢字能力検定協会(京都市下京区)が12日、東山区の清水寺で発表した。2020年の東京五輪開催決定や自然災害における支援の拡大などが反映した。
 応募総数は17万290票で「輪」が最多の9518票。五輪決定や富士山の世界文化遺産登録で「日本中が輪になって歓喜に沸いた」、台風や集中豪雨の被災地への支援で「つながりの輪を感じた」などが理由として挙がった。東日本大震災の被災地復興のため支援の輪がさらに必要との声もあった。
 清水寺の森清範貫主は本堂の「清水の舞台」で「輪」を大書し、「社会背景や立場が違う人たちが支え合って認め合う精神を表す字。平和の『わ』とも音が同じで、二つの意味はつながっている」と話した。
 2位は、東北楽天ゴールデンイーグルスの初のプロ野球日本一にちなんだ「楽」。3~10位は順に「倍」「東」「風」「決」「今」「偽」「富」「喜」だった。
 ただ、1位の「輪」は2位と956票差、5位とも2910票差でいずれも小差。応募総数は昨年に比べ3割余り減って約8万8千票少なく、協会は「今年は漢字で表すのが難しかったのかもしれない」とした。


1位票がたった5.5%。
これではピンと来ないのも仕方ありません。
特にイメージできる字がない、というのも一理ありますが、これなら候補を出して決選投票させるくらいのことをしてもいいんではないでしょうか?

【ドラゴンズ2013】新入団選手&来季のユニフォーム発表

2013年12月09日 23:28

全選手の契約更改を11月に終えたことで、12月は本当のオフとなったドラゴンズ。
そんななかで、来季の新入団選手と新しいユニフォームが発表されました。


1954年の復刻版と言われてましたが、帽子以外はほぼそのまま。
赤のない二色構成で至ってシンプルなユニとなりました。

新背番号も発表され、久々の背番号シャッフルが行われています。
新入団のコーチ陣と合わせて一覧を。

ドラフト指名選手
1位 鈴木翔 18(投:聖隷クリストファー高)
2位 又吉 16(投:四国IL香川)
3位 桂 40(捕:大商大)
4位 阿知羅 30(投:JR東日本)
5位 祖父江 33(投:トヨタ自動車)
6位 藤澤 46(内:西濃運輸)
育成1位 岸本 202(投:敦賀気比高)
育成2位 橋爪 203(内:大商大)

移籍
小笠原 36(読売→)
工藤 62(千葉ロッテ→)

背番号変更
平田 40→6
森野 30→7
高橋周 31→9
田島 45→12
野本 9→31
松井雅 47→38
杉山 33→45
井上 49→53
小川 16→57
井藤 46→60
伊藤 18→65
谷 36→70
カブレラ 70→99
(70までの空き番号は20.42.44.47.49)
[ 続きを読む ]

入れ替え戦、最後に四国の風が吹く

2013年12月08日 20:48

今日行われたJ1昇格への最後のイスを争うプレーオフ、J2・JFL入れ替え戦。
プレーオフ決勝はシーズン4位の徳島が3位の京都を破り初のJ1へ、第1戦を引き分けたあとの入れ替え戦第2戦はアウェーの讃岐が鳥取を下して初のJ2昇格。

ともに四国のチームが上がる結果となり、これで来季の陣容が正式に決まりました。
昇格してもすぐに降格するチームが多い中、徳島はどう戦っていくのでしょうか……。

J1 18チーム
ACL進出 広島、横浜、川崎、C大阪
J2より昇格 G大阪、神戸、徳島
その他 鹿島、浦和、新潟、FC東京、清水、柏、名古屋、鳥栖、仙台、大宮、甲府

J2 22チーム
J1より降格 湘南、磐田、大分
JFLより昇格 讃岐
その他 京都、千葉、長崎、松本、札幌、栃木、山形、横浜FC、岡山、東京V、福岡、水戸、北九州、愛媛、富山、熊本、群馬、岐阜

J3 12チーム
J2より降格 鳥取
JFLから移管 秋田、福島、町田、横浜YSCC、相模原、長野、金沢、藤枝、琉球
地域リーグから参入 盛岡
その他 JリーグU-22選抜

カペラS、朝日CCの結果と回顧

2013年12月08日 20:24

香港で行われたロンジン香港国際競走。
スプリントをロードカナロアが5馬身差の圧勝劇、ラストランを連覇で飾りました。
カップはトウケイヘイローが逃げるも最後に捕まって2着。
ヴァーズはアスカクリチャンがしまいバタバタで7着。

その裏(?)で行われた日本の競馬。
相性が悪いというか、全く見えていないこともあり堂々とパスした阪神JF。
見送ったことは正解でした。

ダメなときは何をしてもダメ。大人しく過ごすことも必要です。

残る2レースの結果と回顧を。

第64回朝日チャレンジC(GⅢ)
1着 -- 08 アルキメデス(1人気)
2着 -- 17 カワキタフウジン(9人気)
3着 ◎ 18 ハナズゴール(6人気、2着同枠)
-----
4着 ▲ 01 マイネルラクリマ(4人気)
6着 ○ 03 タマモベストプレイ(3人気)

(複勝460円)
[ 続きを読む ]

GⅠだけが競馬じゃない カペラS最終結論

2013年12月07日 23:20

世間の競馬ファンは阪神JF一色に染まる今週。
しかし、いかなるレースであれ競馬は競馬。

阪神JFは休載して、裏メイン?のカペラSの予想を。

中山11R 第6回カペラS(GⅢ)
◎ 02 スリーボストン
○ 05 マルカバッケン
▲ 13 セイクリムズン
△ 01 ノーザンリバー
× 14 スイートジュエリー
× 15 ケビンドゥ

 
[ 続きを読む ]

朝日チャレンジC最終結論

2013年12月06日 23:28

来年からスポンサーがセントライト記念へ移籍するため、最後となった朝日CC。
こちらの予想を。

阪神11R 第64回朝日チャレンジC(GⅢ)
◎ 18 ハナズゴール
○ 03 タマモベストプレイ
▲ 01 マイネルラクリマ
△ 09 ゴットフリート
× 13 ヒストリカル

[ 続きを読む ]

第1786回「自分の中の一番得意な絵」

2013年12月05日 23:17

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です今日のテーマは「自分の中の一番得意な絵」です。さて本日のテーマは自分の中の一番の得意な絵なのですが、人は誰でも絵が上手、、、というわけではありませんよね絵なんて大嫌い!という方もいらっしゃるのではないでしょうかですが、そんな中でも「まだこの絵だけ、、自分としては一番いけてるよ!」とちょっとでもいいので得意な絵を紹介していただきたいと思います!...
FC2 トラックバックテーマ:「自分の中の一番得意な絵」



得意な絵なんてない。
絵心がないのもあるでしょうが、昔から絵を描くのが何よりも嫌いでしたから……

新語、流行語大賞に4語。「大賞」の意義は?

2013年12月02日 23:21

今年の新語・流行語大賞が発表されましたが、4つが大賞に選ばれることに。

どれもが選出されてもおかしくないが、これを絞ってこそ「大賞」。
これなら選ぶ意味ないでしょ!と思ってしまいます。

「今でしょ!」「お・も・て・な・し」「じぇじぇじぇ」「倍返し」新語・流行語大賞に4語(MSN産経ニュースより)

 今年話題になった言葉を選ぶ「2013ユーキャン新語・流行語大賞」の年間大賞に2日、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」で大流行した能年玲奈さん(20)のせりふ「じぇじぇじぇ」など4語が決まった。今年で30回目を迎える同賞で、一度に4語が選ばれたのは過去最多。

 大賞はほかに、TBS系ドラマ「半沢直樹」の決めぜりふ「倍返し」、予備校のCMから広がった「今でしょ!」、東京五輪招致を成功に導いた滝川クリステルさん(36)の「お・も・て・な・し」。表彰式に出席した能年さんは「私も『じぇじぇじぇ』が大好き。聞くだけで楽しくなる言葉です」、滝川さんは「そもそも存在していた言葉が再注目された新しい流行語。とてもうれしく思っている」と喜びを語った。

 また、選考委員特別賞として「被災地が、東北が、日本がひとつになった 楽天、日本一をありがとう」が選ばれた。


JCダート、金鯱賞の結果

2013年12月01日 23:06

JCダートを見てて思ったんですが、幸の追い方ってあんな形でしたっけ?
あまりにもガタガタで何じゃありゃ……と思ってしまいました。

今回は結果を簡潔に。

第14回 ジャパンカップダート(GⅠ)
1着 ▲ 12 ベルシャザール(3人気)
2着 -- 08 ワンダーアキュート(6人気)
3着 ◎ 06 ホッコータルマエ(1人気)
-----
7着 ○ 04 エスポワールシチー(4人気)


第49回金鯱賞(GⅡ)
1着 ▲ 11 カレンミロティック(3人気)
2着 -- 13 ラブリーデイ(6人気)
3着 -- 04 ウインバリアシオン(8人気)
-----
6着 ○ 03 ムスカテール(4人気)
14着 ◎ 01 メイショウナルト(1人気)


ともに外れ。本調子にはまだまだ遠い。
というか、買うべきでない馬に印を入れてるようでは話になりません。