fc2ブログ

スプリンターズSの結果と回顧

2013年09月29日 18:41

ラジオNIKKEIの「世界のローーードカナロア!」の実況ではありませんが、ロードカナロアが力の違いを見せたスプリンターズS。

第47回スプリンターズS(GⅠ)
1着 ◎ 10 ロードカナロア(1人気)
2着 ○ 07 ハクサンムーン(2人気)
3着 -- 05 マヤノリュウジン(15人気)
-----
16着 ▲ 02 フォーエバーマーク(7人気)

(馬連:400円)
(参考:馬単530円)
[ 続きを読む ]
スポンサーサイト



スプリンターズS最終結論

2013年09月29日 00:00

秋のG1戦線が開幕しますが、東スポが気になるネタを出してました。
「来年から朝日杯FSとラジオNIKKEI杯2歳Sの施行場を入れ替える」と。

中山の外回り1600は枠の有利不利があるからG1にそぐわない、というのが理由と言われてますが、名ばかりG1よりも質が揃うとされるラジニケ杯を東に持ってきたかったのかな?と勘ぐってしまいます。

中山11R 第47回スプリンターズS(GⅠ)
◎ 10 ロードカナロア
○ 07 ハクサンムーン
▲ 02 フォーエバーマーク
△ 06 ドリームバレンチノ

[ 続きを読む ]

スプリンターズS週中考察

2013年09月25日 23:28

秋になり、G1シーズンが再びやってきました。

開幕となるスプリンターズS。
こちらの考察を。

出走予定馬を見ると今年は外国馬が不在。
現行日程となってから、外国馬が出てこなかったスプリンターズSはこれまでに5回。

01年 トロットスター 安田記念14着
02年 ビリーヴ セントウルS1着
03年 デュランダル セントウルS3着
07年 アストンマーチャン 北九州記念6着
08年 スリープレスナイト 北九州記念1着

新潟で行われた02年以外、つまり中山開催の年はステップ戦負けか別路線組の出番。
また、非馬単最終年の01年以外は非G1馬の勝利。

となると、ロードカナロアには厳しく映るが、昨年のスプリンターズSは阪神が台風の影響で中止となり、WIN5非売戦で行われた。
これが逆にいい効果をもたらすことも想定される。

【ドラゴンズ2013】x広島22回戦 長いオフの始まり

2013年09月25日 21:04

8回の4番で明暗くっきり。
エルドレットの一発に対して、毎度おなじみとなった和田の併殺が飛び出した時点で実質終了。

レフトスタンドのビジター応援席だけが完売というおかしな現象もありましたが、広島に「実力の完敗」。
これで、シーズン4位以下が確定。
CSに出ることもなく、ファンは長い長いオフを過ごすことになりました。

「勝つことが最大のファンサービス」を改めて実感させられるわけですが、これを無能フロントはどう見るのでしょうか。
観客動員は2年前よりも大きく減っている以上、集客目的で現在の愚将を頭にしたフロントは責任を取り、総解任は当然の出来事かと。

そして、OBだらけの「ぬるま湯お友達内閣」では話にならないことも判明。
外部の血を首脳陣もフロントも入れることが必要だろう。


今日の試合 @ナゴヤドーム 20,986人
ドラゴンズ 0-2 カープ
C ○バリントン(11勝9敗)、永川勝、Sミコライオ(2勝4敗27S)-石原
D 岡田、武藤、●浅尾(2勝3敗1S)、小熊-谷繁
HR C エルドレット13号
[ 続きを読む ]

今週の競馬予想休載のお知らせ

2013年09月21日 07:00

この3連休ですが、QVC、横浜と野球観戦の旅に出ます。

そのため、日曜日の競馬予想は休載とします。

あしからず、ご了承ください。

【ドラゴンズ2013】x読売23回戦 岩瀬、日本新記録

2013年09月18日 21:49

岩瀬が9回表を締めて、通算382Sの新記録。
佐々木氏が持っていた日米通算の381Sを上回る大記録を達成しました。

今日の試合 @ナゴヤドーム 29,064人
ドラゴンズ 3-2 ジャイアンツ
G 宮国、高木京、●澤村(4勝10敗)、青木-阿部
D 岡田、マドリガル、○高橋聡(2勝2敗)、浅尾、S岩瀬(2勝3敗36S)-田中
HR G 高橋由10号 D 森野16号
[ 続きを読む ]

本質を見ていないJリーグ2ステージ制

2013年09月17日 23:56

再来年からJ1は2ステージ制となるようですが、肝心なものを何も見ていないという、単なる改悪としか見えません。

2015シーズン以降のJ1リーグ戦大会方式について(Jリーグより)

Jリーグは、2015シーズン以降のJ1リーグ戦大会方式を、現在の1ステージ制ホーム&アウェイ方式の総当たりリーグ戦から、下記の通り変更することを決定いたしました。

2015シーズン以降のJ1リーグ戦大会方式について
■大会方式
18クラブによる2ステージ制リーグ戦および、スーパーステージとチャンピオンシップ。

〔リーグ戦〕
 各ステージ1回戦総当たりのリーグ戦。

両ステージでホーム&アウェイとなる
各ステージ17節、153試合(両ステージ合計306試合)
年間勝点1位のクラブはチャンピオンシップへ、各ステージ1位、2位クラブはスーパーステージに進出する
〔スーパーステージ〕
 各ステージの上位2クラブによる、ノックアウト方式のトーナメント戦。
1stステージ1位と2ndステージ2位、2ndステージ1位と1stステージ2位で1回戦を行い、勝利クラブが2回戦に進出。2回戦の勝利クラブがチャンピオンシップに進出する。

※各ステージの上位2位クラブの中に年間勝点1位クラブが含まれる場合や、当該クラブが重複する場合のスーパーステージの開催方法については、決定次第発表する

〔チャンピオンシップ〕
 年間勝点1位のクラブと、スーパーステージの勝利クラブによる対戦。(1試合)

*リーグ戦の試合会場は原則として各クラブのホームスタジアム
*スーパーステージ、チャンピオンシップの試合会場については決定次第発表
*年間順位の決定方法については決定次第発表


[ 続きを読む ]

セントライト記念最終結論

2013年09月16日 21:00

昨日、俗にいうぎっくり腰をやらかしたため「競馬の予想どころじゃない!」と書いて予想を休載しました。
しかし、月曜競馬は台風で全面中止となり、阪神とともに火曜に代替競馬。

台風の進路を見る限り中止かな?とは予想してましたが、ホントにそうなるとは……

中山11R 第67回セントライト記念(GⅡ)
◎ 06 ヒラボクディープ
○ 14 ケイアイチョウサン
▲ 12 ヒロノプリンス
△ 08 ダービーフィズ
× 10 ナンヨーケンゴー
× 13 ドラゴンレジェンド

[ 続きを読む ]

2年ぶり2度めの

2013年09月15日 19:38

ぎっくり腰となりました。

現在は湿布を貼って療養中。

馬券を考える元気すらありませんし、馬券を買うという行為すらしてません。

激痛に悩まされる状態であり、競馬の予想なんてとてもじゃないができません。

というわけでセントライト記念の予想はお休みします。

ローズS最終結論

2013年09月14日 23:31

今回も印のみとさせていただきます。
とりあえずの考察はHP版にて。

第31回関西テレビ放送賞ローズS(GⅡ)
◎ 05 エバーブロッサム
○ 01 デニムアンドルビー
▲ 16 ノボリディアーナ
△ 10 レッドオーヴァル

第1737回「旅行先のホテルはどんなホテルがいい?」

2013年09月11日 22:18

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の藤本です今日のテーマは「旅行先のホテルはどんなホテルがいい?」です。こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です今日のテーマは「旅行先のホテルはどんなホテルがいい?」ですわたくしごとですがもうすぐで人生初の海外へ飛び立とうとしております!そこで皆さんが泊まってみたいホテルはどんなホテルがいいかお伺いしたいと思います!すごーく迷いますが大都会の...
FC2 トラックバックテーマ:「旅行先のホテルはどんなホテルがいい?」


[ 続きを読む ]

東京五輪の残り1競技はレスリング

2013年09月09日 21:35

レスリング、野球・ソフトボール、スカッシュ。

この3つで最後の五輪競技枠の1つを争いましたが、前評判通りにレスリングが残留することになりました。

今回の流れを見てると、レスリングに対して「組織改革しないと五輪から外すよ」という一種の脅しをかけ、それが「成功したから残してあげました」という感覚が強いです。

個人的な見方としては、なぜにテコンドーや近代五種が中核競技n入っているのかが理解できないんですが、これは世界の流れというよりも、ロビー活動の強化もあったのかもしれませんね。

セントウルS最終結論(印だけ)

2013年09月08日 10:09

土曜に野球観戦の入る日はどうしても更新が遅くなります。
そのため、今日の予想はセントウルSを印のみで。

なお、今季は再来週(神戸新聞杯&オールカマー)が最後の観戦。
こちらは関東遠征になりますので事前に出すか休載のどちらかです。

阪神11R 第27回セントウルS(GⅡ)
◎ 09 ロードカナロア
○ 04 ドリームバレンチノ
△ 13 ハクサンムーン
× 08 シュプリームギフト

----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

東京五輪ですか、そうですか。

2013年09月08日 09:57

2020年の五輪開催地が東京となったようです。

東京はいまだに収束しない原発事故の汚染水、マドリードは27%の高い国内失業率と汚職問題、イスタンブールは国内で広まるドーピング。

それぞれが問題を抱えていますが、もっとも「まとも」なのが東京だったということでしょう。

マドリードは隣国フランスのパリが24年の五輪開催を目指していることもあり、同大陸での連続開催はないという暗黙の了解がさらなるマイナスを招いたのかもしれません。

やるのは自由ですし、それはそれでいいんですが、「国民に変な負担を押し付けないでくれ」
これだけが素直な要望です。

【ドラゴンズ2013】x東京ヤクルト23回戦 やっぱり勝ってナンボ

2013年09月07日 23:39

今シーズンのナゴヤドーム観戦が最終戦となる今日。

今年はホームで勝てないチームを表すように、ナゴド観戦試合も1勝6敗と散々なものですが、やっぱり野球は勝ってナンボのもの。

「負けても楽しいジョイナス野球」なんてありえません。

今日の試合 @ナゴヤドーム 26,630人
ドラゴンズ 4-1 スワローズ
S ●木谷(2勝3敗)、藤田-相川
D ○カブレラ(5勝4敗)、浅尾、S岩瀬(2勝3敗32S)-小田
HR D 平田13号
20130907.jpg
[ 続きを読む ]

東京五輪はいらない

2013年09月07日 09:23

2020年の五輪開催地が明日決定、というニュースが出てましたが、東京開催には否定的な日本国民です。

東京のコメントとか出てましたが、誰だったか忘れましたが、被災地云々というのを出してきたのは笑うしかありません。

「250キロ離れてるから関係ない」と言ってたこととの大矛盾。
2年半もたってるのに、いまだに「被災地にナンタラ」という、お涙頂戴的なネタにしたいのなら、福島開催にすればいいんですけどね。

無為無策に無能の加わった民主党政権が放置プレイをしたことで汚染水が今でも問題になってますが、

国民が納得するような説明の1つすらできない連中が、何を国際社会でアピールしてるの?

「できないものをできると言うな!」ってこと。

順番が間違ってる。
そういうことができないのに五輪開催なんて何考えてるんでしょうね?

甘々のビジョンとバカみたいなアピール。
開催してもしなくても白い目で見ることだけは間違いありません。

MNPしました その2

2013年09月05日 22:46

さて、そのMNP。
新規事務手数料は3150円、転出手数料が2100円かかる
MNPの番号は発効後15日間有効で事前にとっておいたほうがいい

この2点は知っていたが、その他は知らないことだらけ。

実はMNPの予約番号を取るとき、コールセンターの人が非常にいい人でいろいろ教えてくれました。

他は忘れましたが、
「1日使うだけで1ヶ月分請求される」(日割りはない)

この一言で十分。

「1日」に切り替えないと、費用がかさむだけ。
そして、電源を入れているだけでメールを取りに動くため通信料が発生する。

これを防ぐには、末日の夜に電源を落とし、使わないまま翌日(1日)午前中にMNPをする。

これが考えられるベストの手段


ちなみに、MNPの予約番号を発行すると、前キャリア側は転出となるため、MNPのコールセンターは最終防波堤。
その相手によっては慰留されてしまうことがあるようですが、今回は何もなく、すんなりと終了しました。

新潟記念の結果

2013年09月02日 22:47

雨の影響を受けたこの週末。
特に函館は酷く、土曜メインが2歳1800mで1分58秒台。
最終の大雪Hは2000mで2分15秒台、日曜メインは2600mで2分54秒7とレコードから15秒遅れ。
となるなど、時計がかかるというよりも参考にならないようなレースぶり。

上がり3F45.0などは初めて見ましたが、消耗度は激しいことでしょう。

2歳戦の予想はパスして正解でしたが、予想したレースも酷かった。
コスモネモシンが3年7か月ぶりの勝利をあげた新潟記念。

まるで明後日を向いており、すんなりと諦めのつく外れっぷりでした。
去年は条件歴&重賞勝ちのあるトランスワープだった以上、その裏は「前1年条件歴なし&未勝利」でしたか。

サマー2000シリーズ 第49回農林水産省賞典新潟記念(GⅢ)
1着 -- 04 コスモネモシン(10人気)
2着 × 09 エクスペディション(8人気)
3着 × 08 ファタモルガーナ(7人気)
-----
5着 ○ 10 ニューダイナスティ(1人気)
9着 ◎ 11 ブリッジクライム(2人気)
11着 ▲ 07 カルドブレッサ(5人気)

MNPしました。その1

2013年09月02日 22:15


いわゆる「2年縛り」が切れることで解約手数料9975円を払うことなくMNPができるのが今月。

移籍した最大の理由は、本体一括ゼロ(16GB)という価格と当時使っていたスマホへの不満。
メリットは画面も大きく、キーも使いやすかったことと、非接触型充電の3つだけ。

あとは不満の山。

特に電池の減りが「超」高速。
普通に使ったら4時間持たないうえに、すぐに熱を持ってしまいカイロ状態。
こうなると、冷めるまで充電すらできない始末で、これでは使い物になりません。

外れくじを引いた感は否めません。
しかし、サブバッテリーを含め充電機会はそれなりに確保していたので、騙しながら2年間使うつもりでしたが、とある日にブラウジングしてたらいきなりフリーズして完全初期化されてしまう始末。

入れていたデータが全部吹っ飛んだ時点で移籍を決意しました。

ここで替えるならミーハーだがiPhoneに。
一度使ってみたかったし、MNPなら使っていたスマホの残債を月割りで足しても差額は500円以内。

これなら問題なしと見て動くことにしました。
(続く)