fc2ブログ

2011年、終わりに

2011年12月31日 17:34

ここで、今年のブログの締めとさせていただきます。

今年も数多くのTB、コメントをいただき、ありがとうございました。

東日本大震災、超円高、ギリシアの実質破たんのさなか、無為無策の民主党政権があった今年は間違いなく「暗黒の一年」。

そして、「マスコミが作る世論」は幻想であり、ミスリードということが露呈された今年。

Twitterなどのソーシャルメディアが今まで以上に重宝され、「一億総発信者時代」が到来しました。

正しいものを取捨選択する力の必要性が、今後はよりいっそう求められる時代となるでしょう。

こんなことを最後に書きましたが、来たる新年が皆様方にとってよき年となること、並びに当ブログ、Twitter(@cw0609)をご愛顧のほど、宜しくお願いいたします。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
スポンサーサイト



2011年の競馬をいろいろと振り返る

2011年12月31日 14:15

2011年もあとわずか。
そこで、競馬をいろいろと振り返ってみることに。

1.レースと馬
3冠馬オルフェーヴルの誕生。
ヴィクトワールピサ、トランセンドのドバイWC 1.2フィニッシュ。

この2つは欠かせないでしょう。

その一方で、一強ムードで進んだ3歳牡馬路線以外は混沌。
やるたびに勝ち馬が変わったところは、実力拮抗ともいえる1年。

スノーフェアリー以外の外国馬も見事に沈んだことを思えば、日本馬の成長もあるのでしょう。
[ 続きを読む ]

今年の私的「裏」年度代表馬を考える

2011年12月30日 22:39

当ブログでは毎年恒例となりつつありますが、今年も私的な裏年度代表馬を選んでみました。

ほとんどハズレ馬券のエピソードが主ですが、コメントを含めて今だから許される完全な「お遊び」ですので、目くじら立てずにお読みください。

(ちなみに去年は七夕賞を勝ってしまい、どうにかなってしまったドモナラズ、一昨年は去年は買ったら来ない、無印で突きぬけるリトルアマポーラ。三年前は桜花賞取消、女王杯落馬のポルトフィーノ)

裏年度代表馬/裏最優秀4歳以上牡馬 ローズキングダム

去年、間違って?ジャパンCを勝ったことが暗転のきっかけだが、武豊が勝てなくなるきっかけを作ったのもこの馬。
[ 続きを読む ]

泥鰌の目に見えるのは増税のみ

2011年12月29日 23:54

沖縄への書類提出を持参ではなく郵送、議論なく進めるが委員会で無知を突っ込まれたTPP交渉……。
間違ったことは全力で取り組むこの政府。

財務省の傀儡ともいわれる泥鰌政権はこういう方向に進んでいくようです。

消費増税は「集大成」=首相、年内取りまとめに決意(時事ドットコムより)

 野田佳彦首相は29日夜、民主党税制調査会などの合同総会で、消費増税を含む社会保障と税の一体改革素案の年内取りまとめに協力を要請、「政治家としての集大成の気持ちで訴えている」と実現に強い決意を示した。また、民主党がマニフェスト(政権公約)に掲げた国会議員の定数削減について「われわれが考えている政治改革をまとめ、法案成立に全力を期す」と述べ、来年の通常国会で関連法案の成立を図る考えを示した。
 首相発言は、国会議員定数や国家公務員総人件費の削減などの遅れが党内の消費増税反対論の根拠になっていることを踏まえ、歳出削減にも全力で取り組む姿勢を強調したものだ。首相は「民主党は政治家ではなく、政治改革家の集団であることを国民に強く示そう」と協力を呼び掛けた。


ちなみに、8%→10%と段階を経てあげることが頭の中にあるようです。
[ 続きを読む ]

年度代表馬などのJRA賞受賞馬を予想する

2011年12月29日 22:39

今年の中央競馬も終わりました。
来年早々にJRA賞の表彰がありますが、割れるのは2つ。
あとは順当に選ばれることでしょう。
こちらを勝手に予想してみます。

年度代表馬/最優秀3歳牡馬 オルフェーヴル

3冠の重みは外せないうえに、有馬も勝った以上文句はつけれない。
逆にこの馬以外に入れた輩の根拠を問うてみたい。
[ 続きを読む ]

【交流重賞予想】東京大賞典(大井)

2011年12月28日 20:30

「年の最後は一人旅~」とでも言いたそうな顔ぶれとなった東京大賞典。
JRAのGⅠ未勝利に終わった武豊が憂さ晴らしがてら圧勝してしまいそうな顔ぶれとなりました。

大井10R 第57回東京大賞典(GⅠ)発走16:30
◎ 12 スマートファルコン
○ 09 ヤマニンキングリー
△ 04 ワンダーアキュート
× 02 シビルウォー

[ 続きを読む ]

本来、出てはいけない福袋

2011年12月28日 07:56

最近は予約が必要なものも増えてきましたが、年明けに出る「福袋」。

いろんなものがあるわけですが、失礼ながら、本来は日の目を見てはいけないものも。

原発事故がなければ絶対に出てこなかったのが、放射能測定器専門店「ガイガーカウンター」の福袋。



8000円から30万円までありますが、放射能測定器が必ず1台入っているとのこと。
特に1万円以上のものは中国産以外のもの。
(ということは、8000円のものは中国製?)

こういうものが出てくる時点で問題ありってことです。
平穏な生活がおくれていれば、買う必要がなかったものですから。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

「馬鹿発見器」と化すTwitter

2011年12月27日 23:08

軽い気持ちの書き込みがもとで炎上、もしくは2Chで晒し者。

こんなケースが後を絶たず、「馬鹿発見器」とも言われるTwitter。

2Chのまとめサイトなどで時々見ますが、何でこんなの書くんだろ?って思わせるものがしばしば。

有吉弘行の家にtwitterで放火予告する伊禮拓矢くん(ハムスター速報より)

本人は「ちょっと悪さする自分、かっこいいでしょ」くらいのノリ。
「武勇伝見てみて~」くらいの気持ちなんでしょうけど、犯罪を全世界にPRしてどうするの?

そういう実態を知っていればやるべきこと、アカンことはわかるはずですけどね……
(わかってないから、毎日のようにこういう輩が出てくる)

これで停職6月ですか?

2011年12月26日 22:53

大阪で公務員をどうするこうするとにぎやかになってます。
民間企業よりもはるかに甘い状況。
他府県とはいえ、こういう話があると、批判は加速する一方でしょう。

パワハラで市職員を停職=昼食代100万円超払わせる―熊本(Yahoo!ニュースより)

 熊本市は26日、部下の20代男性に約2年半にわたりパワーハラスメント行為を繰り返したとして、同日付で市農水商工局の男性係長(49)と男性技術参事(47)をいずれも停職6月の懲戒処分とした。
 市人事課によると、2人は2009年6月から今年11月の間、この男性に対し、うなぎや焼き肉などの昼食代を計100万円以上支払わせたほか、仕事上のミスを理由にほぼ毎日30分~1時間床に正座をさせ、説教をするといった行為を繰り返したという。


民間企業なら懲戒解雇&恐喝で逮捕でしょ。
こういう公務員や天下り先でのほほんとしてる連中は潰さないとダメでしょ。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

トラックバックテーマ 第1344回「雪は好きですか?」

2011年12月26日 22:42

こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「雪は好きですか?」ですこの冬あなたは雪を見ましたか?新村は今朝見ました!!軽く積もりました!私が住んでいるところは山なので2月ぐらいには毎年積もりますがまさかこんな早くに見れるなんてただ小学生の時に比べたら積もる日は少なくなってしまいま�...
トラックバックテーマ 第1344回「雪は好きですか?」


子どもの頃は好きだったが、今は嫌い。
寒いし、道は混む。電車は遅れる(止まる)でろくなことがない。

JRA、14年連続売上減

2011年12月25日 23:23

今年の中央競馬が終わりましたが、馬券の売り上げ減は止まりません。

対前年比5.5%減の2兆2935億円。
春に震災で1か月間関東では競馬ができなかったことが最大の要因といわれています。

確かに、桜花賞の売り上げは対前年比約40億減ですが、それだけではない。
震災前のG1、フェブラリーS1レースで8億減。開催(1回東京)全体で34億減。
入場人員1割減。

震災がなかったとしても、売り上げ、入場人員は減少していたことでしょう。

対策、何でしょうか?
[ 続きを読む ]

4冠でしたか 有馬記念などの結果と回顧

2011年12月25日 18:05

アーネストリーが作った「ド」のつくスローな流れとなった有馬記念。
本来こうなると先行有利だが、ゴール前で一転し、4冠馬の誕生で終わりました。

「年末大ボーナス」は先週の阪神C、愛知杯で打ち止めだったようです(^^;

有馬記念(第56回グランプリ)
1着 ○ 09 オルフェーヴル
2着 -- 05 エイシンフラッシュ
3着 -- 07 トゥザグローリー
-----
7着 ◎ 01 ブエナビスタ
10着 ▲ 12 アーネストリー

(出走取消 04 ペルーサ)

結果的には距離適性のない馬には全く縁のないレース。
よくわからないのはアーネストリー自身が切れ味勝負では勝てないのに、あんな流れにしたことですけどね。

さて、最終結論でも触れたとおり、1枠に入ったことで消せなかったブエナビスタ。
2着連軸とみて印を入れましたが、勝てなかったことだけが正解でした。
[ 続きを読む ]

有馬記念最終結論 ラストランを祝えるか?

2011年12月24日 22:10

今年の中央競馬もいよいよ終わり。
「豪華な顔ぶれ」という言葉がピッタリな有馬記念となりました。

3冠馬は古馬に通用するのか?
ラストランは飾れるのか?
G1連勝記録は続くのか?

全てを同時にかなえることはできないが、そんなのはどうでもいい。

ナニハトモアレ、自分の馬券は当たるのか?
綺麗事が並ぶけど、最大の関心はそこにあるんですよね。

中山10R 有馬記念(第56回グランプリ)(GⅠ)
◎ 01 ブエナビスタ
○ 09 オルフェーヴル
▲ 12 アーネストリー
△ 02 ヴィクトワールピサ
× 10 トーセンジョーダン
× 13 レッドデイヴィス

(出走取消 04 ペルーサ)
[ 続きを読む ]

【グランパス2011】PKで始まり、PKで終わる

2011年12月24日 21:34

ゼロックススーパーCで鹿島にPK勝ちして始まった2011年のグランパス。
しかし、瑞穂最終戦となった天皇杯準々決勝のPK負けでシーズンを終えました。

天皇杯準々決勝
名古屋 0(3-PK-4)0 横浜

ただでさえジョシュア、トゥーリオ、阿部と主力3人不在だが、今回はハユマが出場停止。
おまけに前の試合が120分&PKで中2日。

実質一軍半の顔ぶれで中2日の名古屋に対して、中6日フルメンバーの横浜。
決定力のなさが最後に響いてしまいましたが、120分、よくやったのではないでしょうか。

PK戦は運もありますから、仕方ありません。
[ 続きを読む ]

中山大障害、ラジオNIKKEI杯2歳S最終結論

2011年12月23日 23:20

大竹柵に赤レンガ。
年に2度しか使われないハードな大障害コースが10頭を待つ中山大障害。
グレード化して一時はにぎわっていた障害界も今年はさびしく出走はわずか10頭。

JRAも有馬記念ばかり宣伝しないで、もう少し障害をPRしろよ……などと障害戦好きな身としては言いたくなりますが、まずは、全馬の完走を望みます。
ラジオNIKKEI杯2歳Sとあわせて予想を。

中山10R 第134回農林水産省賞典中山大障害(JGⅠ)
◎ 03 マイネルネオス
○ 10 ディアマジェスティ
▲ 08 マジェスティバイオ
△ 06 ジャストルーラー
× 02 ドングラシアス


【 短観 】
大障害といえば、前述したように独特の障害。
それを経験した馬か、連勝中の勢いでクリアしてしまうかの二択となっている過去がある。

ならば、今年になってから唯一大障害を走った(グランドジャンプに出走した)マイネルネオスの春秋連覇を期待したい。
[ 続きを読む ]

【交流重賞予想】名古屋グランプリ(名古屋)

2011年12月22日 21:30

基本的に東京大賞典に出たくても出れない馬が集う名古屋グランプリ。
JRA勢にとっては、来年のフェブラリーSに向けた権利取りの一戦ともいえるでしょう。

名古屋10R 第11回名古屋グランプリ(JpnⅡ) 発走15:45
◎ 02 ニホンピロアワーズ
○ 08 ボレアス
△ 10 エーシンモアオバー

[ 続きを読む ]

有馬記念週中考察vol.3 アーネストリー

2011年12月21日 23:46

今年一年、競馬界は三冠馬の誕生がありましたが、ご存じのとおり社会はロクなことがない年でした。

最後もしかり。
新婚の三浦が嫁にハシッテホシーノと言われて馬っ気だしたら、馬が鼻出血で出走回避なんてオチまでつく始末。
(すいません……)

これで08年以来のフルゲート割れが確定しましたが、考察の3回目は宝塚記念を勝ったアーネストリーを。
[ 続きを読む ]

有馬記念週中考察vol.2 オルフェーヴル

2011年12月20日 22:54

有馬記念の週中考察2回目は3冠馬オルフェーヴルを。

グレード制導入後の3冠馬はシンボリルドルフ、ナリタブライアン、ディープインパクトに次いで4頭目。

過去3頭はいずれも1番人気で有馬記念に出走し、連対した。

84年 シンボリルドルフ 1着
94年 ナリタブライアン 1着
05年 ディープインパクト 2着

一見すると、買いの材料も消しの材料もあるこの馬。
[ 続きを読む ]

有馬記念週中考察vol.1 ブエナビスタとその相手

2011年12月19日 23:53

「終わりよければ全てよし」

1年を締めくくる有馬記念。
ここを取るか外すかで印象はずいぶん変わります。

考察ですが、まずは人気になりそうなブエナビスタから。

古馬戦でも数多く連対しているこの馬だが、出てくるときは同じ馬を相手にしていない。
[ 続きを読む ]

【北朝鮮】「将軍様」の死去

2011年12月19日 12:51

北朝鮮の緊急放送といったら、開戦布告(どことだよ?)かトップの死去かの二者択一。
アナウンサーがテレビに出てこないだけでニュースになるほど、世界トップクラスの秘密国家。

しかし、この国は「将軍様」の死去で1つの時代に終わりを告げました。

金正日総書記が死去(MSN産経ニュースより)

現在、国内で後継者とされる三男がどれくらいの統制力を持っているかは定かでないが、スムーズな権力移譲となるか否かで変わる。

前者なら大きな変化は少なそうですが、後者なら内乱の可能性は否めない。
また、軍の権力争いや貧困にあえぐ庶民の反乱というシナリオもぬぐえない。

統制力は以前の金日成時代からは落ちているおり、先代のように続くとは考えづらいが、最も恐れているのは暴徒→難民化等の「ジャスミン革命北朝鮮版」で国が破たんすることでしょう。

そうなってしまうと、周辺諸国にも影響が出てきますが、その対策をこの国は持っているのでしょうか?
こういうところが無為無策の民主党政権&外務省ですから、その点は気になります。
[ 続きを読む ]

朝日杯FSなどの結果と回顧

2011年12月18日 22:35

同じゾロ目でも帽子の色が違った朝日杯FS。
それよりも、阪神C、愛知杯をきっちりとったことの方がはるかに嬉しい。
G1であれ何であれ、勝ち逃げを意識させてくれる馬券が当たれば気分もいい。
(でも、これまでの損失補てんに消えるのさ……)

ということで、3重賞の結果と回顧を。

第63回朝日杯FS(GⅠ)
1着 -- 03 アルフレード
2着 -- 04 マイネルロブスト
3着 ◎ 13 レオアクティブ
-----
5着 ○ 16 ダローネガ
6着 ▲ 01 サドンストーム


印をつけた5頭が3.4.5.6.7着と中途半端すぎてツッコミのしようもない結末。
8枠のゾロ目を期待したら2枠のゾロ目に終わりました。

勝ち馬は強かったし、◎レオアクティブも自身の力だけは出しているかと。
ただ、新馬→500万連勝馬が出てくると、期待馬として煽りまくって人気を背負わされて撃沈。
そんなのを何度も見てきたので、今回もそうだろうと思っていたが、結果を見る限り「ゴメンナサイ」というわけだ。

それ以前に、「きんもくせい特別から大物は出ない」とハナから思い込んでいた自分が甘かった。
いずれにしても重賞での実績馬しか狙う予定がなかったので、明後日向いていたということ。
[ 続きを読む ]

たかが1週、されど1週 朝日杯FS&愛知杯最終結論

2011年12月17日 22:30

3年前から1週繰下げられたが、それ以降の勝ち馬はセイウンワンダー、ローズキングダムにグランプリボス。
それまでに重賞を勝っている馬が実績を見せつけるレースと化した朝日杯FS。

たった1週ずらしただけで出てくる違いですが、それこそが「たかが1週、されど1週」なのでしょうか?

中山11R 第63回朝日杯フューチュリティS(GⅠ)
◎ 15 レオアクティブ
○ 16 ダローネガ
▲ 01 サドンストーム
△ 07 クラレント
× 12 トウケイヒーロー

[ 続きを読む ]

日本海、きたぐに廃止へ また1つ国鉄型が姿を消す

2011年12月17日 09:38

来年の3月17日にJRがダイヤ改正。
「きたぐに」の季節列車化で583系の定期運用が消えることになりました。

「日本海」と「きたぐに」廃止=来年3月、大阪発夜行列車-JRダイヤ改正(時事ドットコムより)

 JR各社は16日、2012年3月17日にダイヤを改正すると発表した。改正に合わせ、大阪-青森を結ぶ寝台特急(ブルートレイン)「日本海」と、大阪-新潟間の夜行急行「きたぐに」が廃止される。
 JRが発足した1987年に比べ、1列車当たりの平均乗客数が日本海は4分の1の134人、きたぐには47%の125人まで減少。「新幹線、飛行機、夜行バスなど移動手段や、格安ホテルが増えたのが大きく影響し、夜行列車としての使命は終了した」(JR東日本)と判断した。


jr583_9104_c4.jpg
(583系急行きたぐに、新潟駅にて)
[ 続きを読む ]

原発、冷温停止状態というけれど

2011年12月16日 23:57

政府は原発事故収束に向けた工程表「ステップ2」が完了したと確認したそうですが、果たしてそうなのでしょうか?

野田首相、事故収束を宣言=「冷温停止状態」達成-避難区域見直しへ-福島原発(時事ドットコムより)

似たような言葉をくっつけてごまかしている感はぬぐえません。
そもそも「冷温停止」は原子炉内が「まともな」ときに使う言葉。

メルトダウンどころかメルトスルーとも言われてますが、そこはどうなのでしょうか?
原子炉の中を実際に見て、穴が開いているのか、燃料の状態はどうなのかを判断しているとは思えません。

おまけに汚染水の処理の目途も立たないうえに、放射性物質の拡散が収まったともいえない現状。

あくまでも「冷温停止状態(になっただろう)」という希望的観測にすぎないだけで、現状とはかけ離れている。
まさに、敗色濃厚な戦いで「突撃しまっせ」といってるようなもの。
何を目的に発したのかが全く理解できない。

今後、「原発が何とかなりそう(だと思っている)から増税な、よろしく」。
そういう流れを作りたいだけとも受け取れます。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

そろそろ復活してもいい 阪神カップ最終結論

2011年12月16日 22:57

この週中にガタガタした騎乗停止が2件。

今週末から騎乗停止になる丸山は、あろうことか川崎で鞍を間違える大チョンボで重量オーバーを起こし、騎乗停止の上積み。

一方、上手くいった(?)池添。
香港で食らったが、停止期間が26~新年4日(実効3日間)となったため、JRA開催には何の影響もなし。
東京大賞典とかは乗れないが、開催なしの日に騎乗停止ではあまり意味なさそう。
こういうところの改革も今後出てくるんでしょうね。

阪神11R 第6回阪神C(GⅡ)
◎ 16 グランプリボス
○ 01 リアルインパクト
▲ 13 サンカルロ
△ 09 シルポート
× 18 リディル

[ 続きを読む ]

朝日杯FS週中考察vol.2 そしてみんないなくなった

2011年12月15日 23:22

朝日杯FSの出走馬16頭が確定しました。

出走馬を見て気になるのが、前走重賞勝ち馬が京王杯2歳S勝ちのレオアクティブのみ。
オープンを含めても萩S勝ちのスノードンと合わせて2頭しかいない。

前走重賞勝ちの馬が1頭しかいなかった年は馬単発売初年となった02年のみ。
この年は該当馬サクラプレジデントが2着と力走した。

今回もそんな結末なのだろうか?

[ 続きを読む ]

朝日杯FS週中考察vol.1 出てこない夏季重賞馬

2011年12月14日 23:03

今週は2歳牡馬戦の朝日杯FS。

本来なら、夏の阪神、中山、函館で始まった2歳戦線の総括をする目的があるはず。
しかし、登録馬を見ると夏の重賞を勝った馬がいない。

函館、小倉の両2歳Sは牝馬が勝ったので関係ないといえばそれまで。
そしてそれは正論。

だが、牡馬までここを何らかの理由があるとはいえ揃ってサボるとはどういうことだろうか……
[ 続きを読む ]

【交流重賞予想】全日本2歳優駿(川崎)

2011年12月13日 22:51

砂の2歳王者決定戦、全日本2歳優駿。
毎年思うのですが、この時期の19時発走ナイターレースは結構酷ですよね。
やるほうも、見る方も。

東京大賞典と同じ日(12月29日)にやったら面白そうですが、川崎→大井とするのは難しいのでしょうね。

川崎10R 第62回全日本2歳優駿(JpnⅠ)発走19:00
◎ 11 オーブルチェフ
○ 09 ゴーイングパワー
▲ 06 メジャーアスリート
△ 10 エーシンユリシーズ
× 01 アスペクト

[ 続きを読む ]

ドラゴンズ 新入団選手発表

2011年12月13日 22:20

ドラフト指名選手の入団発表というと、ユニフォームを着て写真撮影というのが一般的。
しかし、新ユニフォームが発表されておらず、単なる集合記者会見に終わったドラゴンズ。

昨年まではこの時に背番号の大シャッフルがありましたが、今回はこちらもほとんどなし。
何のおもしろみもない静かな(?)入団発表となりました。

なお、背番号等は以下の通り。
ドラフト指名選手
1位 高橋周 31(内:東海大甲府高)
2位 西川 32(投:星稜高)
3位 田島 45(投:東海学園大)
4位 辻 35(投:日体大)
5位 川崎 51(投:津東高)
6位 宋 60(投:韓国・信一高)
背番号変更
高島 35→68
齋藤 203→48(支配下登録)
新入団
山崎 7(東北楽天)
[ 続きを読む ]

今年の漢字は「絆」となったそうですが……

2011年12月12日 23:10

毎年12月12日の年中行事となりつつある「今年の漢字」。
今年の字は「絆」となりました。

今年の漢字は「絆」 京都・清水寺で発表(MSN産経ニュースより)

響きの綺麗な言葉ですし、いろんなところで出てたからこれになるだろうな、というのが感想。
同じものが2度出せないのなら、「震」「災」はもう使えない。
(95年、04年で出てしまった)

公募で選ばれたものなので、いかんともしたがいのですが、出来レースというか、競馬でいうなら単勝120円の一本被りですね。
[ 続きを読む ]