fc2ブログ

人気馬の揃い踏み 京都大賞典、毎日王冠、南部杯の結果と回顧

2011年10月10日 17:51

3重賞ありましたが、いずれも1番人気馬の勝利で、馬連3ケタ配当の本命戦。
面白みのない結果でしたが、こういうときもあります。

で、結果はどうかって?

聞くんじゃない!(涙)

第46回農林水産省賞典京都大賞典(GⅡ)
1着 ◎ 07 ローズキングダム
2着 -- 08 ビートブラック
3着 ○ 04 オウケンブルースリ
-----
4着 ▲ 03 ジャガーメイル


◎ローズキングダムが完勝するも2着抜け。
震災変更日の大阪ハンブルクC勝ちはあるが、57Kを嫌って外したビートブラックが突っ込んで終了。

天皇賞春1着同枠歴が大きいと受け取りたい。
○オウケンブルースリは位置取りの差。
▲ジャガーメイルは何でそこを通ってくるのかなぁ……。
[ 続きを読む ]

【ドラゴンズ2011】x読売21回戦 サヨナラで天王山へ

2011年10月09日 23:19

原がスコアレスの中でラミレスを早々に下げる珍采配が炸裂したか?と思わせたが、これが逆という椿事発生。

しかし、最後の一線を越えさせず、延長でサヨナラ勝ち。

本当の天王山となるヤクルト4連戦に首位で向かいます。

今日の試合
ドラゴンズ 1x-0 ジャイアンツ(延長10回)
○ 浅尾 ● 久保
[ 続きを読む ]

最初で最後の府中にて 南部杯最終結論

2011年10月09日 22:25

3連休最後も競馬。
月曜は岩手競馬支援の日として東京単独開催。
メインは盛岡で行われていた南部杯ですが、これだけは盛岡でやってほしかった。

魂を売った感覚もあり、先行きの不安も抱いてしまいますが、ファンとしては馬券を買うことが最大の支援となるはずです。

東京11R 第24回農林水産省賞典
マイルチャンピオンシップ南部杯(JpnⅠ)

◎ 05 ランフォルセ
○ 11 トランセンド
▲ 15 ボレアス
△ 07 エスポワールシチー
× 09 オーロマイスター
× 12 ダイショウジェット

[ 続きを読む ]

京都大賞典、毎日王冠最終結論

2011年10月08日 23:14

名前だけ乗せてあとは何も書いてないFacebookのアカウントに友達申請が来ました。

どこの暇人?と思ったら昔の友人。
7年ぶりくらいに見た名前でちょっとだけびっくりしましたが、今はママでもしてるんでしょうか?
(←返事出せよ)

さて、秋の古馬G1街道へのステップ戦、京都大賞典と毎日王冠。
久々に見る名前が揃いましたが、昔の名前は通用するんでしょうか?

京都11R 第46回農林水産省賞典京都大賞典(GⅡ)
◎ 07 ローズキングダム
○ 04 オウケンブルースリ
▲ 03 ジャガーメイル
△ 06 マイネルキッツ


【 短観 】
平地重賞の8頭立となると07年のきさらぎ賞、古馬は02年のこのレースまでさかのぼる。
01年、02年と8頭以下の頭数だったが、ともに2K増を背負った1番人気馬の出番だった。

今年も1番人気はローズキングダムで2K増。
勝ち味に遅い点は気になる。
ただ、「Jpn1」朝日杯FS勝ちのキャリアを持つこの馬にとって、枠連未発売戦となったことはプラスとみて、おとなしくこの馬から。
[ 続きを読む ]

【ドラゴンズ2011】続々、落合監督退任 球団は仕事をしてるのか

2011年10月07日 23:17

前回の最後に「まだまだ続きます」と書いておきながら2週間。
久々に落合監督退任についての私見、続々編を。

チームは退任報道後の連勝とヤクルトの急失速で昨日ついに首位に立ち、隠れマジック13が点灯しました。
(←残り試合だろ!)

そして迎えた今日の兎戦。
そんなチーム状態にもかかわらず、観客は3万人割れ(29241人)。

もう少し入ってもいいかな?と思えますが、単に監督だけではない。
仮に球団が考えているのなら大間違い。

景気の動向もあるが、今季は当初からシーズン券の売れ行きがかなり悪かった。
その時点で、入場者減は事実上確定しており、どうしようもない話です。
[ 続きを読む ]

ロイズ ポップコーンチョコレート(×)

2011年10月07日 12:00

今年も北海道物産展が始まりましたので、行って買ってきました。

今回はロイズの「ポップコーンチョコレート」(525円)

royce_pop9836_c8.jpg

[ 続きを読む ]

南部杯週中考察vol.2 続、今年は東京

2011年10月06日 23:44

南部杯の出走15頭が決まりました。

フルゲート割れというのもありますが、やはり開催地変更から探っていくのが王道に思えます。

来年は再度盛岡に戻ると考えるなら、1回限りの変更。
工事などで年初から変更が決まっていたケースは、今年の高松宮記念のように何例もある。

しかし、今回は途中で変更される、いわば突発的なケース。
震災がなければ府中に来ることはなかった。

そうなると阪神・淡路大震災で阪神が使えず、京都で行われた95年の桜花賞、宝塚記念。
そして、今年の皐月賞となるだろう。
(中山グランドJをどう扱うかは微妙だが、障害戦なので話は違うとします)
[ 続きを読む ]

【ドラゴンズ2011】x広島 とりあえず首位

2011年10月06日 22:37

相手が四球連発でくれたチャンスに付け込み、2安打で4点。

先制、中押し、ダメ押し。
こういう野球ができるようになれば、そう簡単に負けません。

ネルソンが9回につかまり完封どころか完投すらできませんでしたが、岩瀬が余裕のある抑えを見せて5連勝。

ヤクルトが3連敗したため、最大10ゲームあった差をひっくり返し、5月30日以来の首位となりました。

今日の試合
ドラゴンズ 5-3 カープ
○ ネルソン S 岩瀬 ● 福井

4ヶ月ぶりの首位に立ったといっても、現時点の話。
昨日も触れたが、これで満足してはいけない。
そこは選手がわかっているでしょうが、144試合全部終わった時点で首位に立っていればいいんです
[ 続きを読む ]

【ドラゴンズ2011】x広島 ゲーム差0

2011年10月05日 23:29

13連戦の2戦目。
効果的な一発2本で試合を決め、一時は9ゲーム?10ゲーム?あったヤクルトとの差はついに「ゲーム差ゼロ」。

ただ、勝率の関係でまだ2位のまま。
ここ数年、優勝争いの常連となっている以上、ここで満足することはないだろうし、それではいけない。

打った大島、ブランコも立派。
でも、試合を作ったうえに浅尾直結でリリーフを休ませた川井のピッチングも大きい。

横浜銀行の借金取立ては厳しいようで兎は勝手に消え、燕はこの時期に体調不良者続出。
その燕との4連戦まであと4試合。

鯉や兎とはモチベーションが違うし、地力があれば、そこまでに追い越せる。
明日は吉見だろう。完投か「岩瀬直結」で浅尾を休ませてほしいですね。

今日の試合
ドラゴンズ 2-1 カープ
○ 川井 S 浅尾 ●前田健

万全の投手陣に加えて打線も元気がでてきた。
あとは言うまでもなく「森野だよ、も、り、の!」
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

南部杯週中考察vol.1 今年は東京

2011年10月04日 23:50

本来は盛岡で行われれるが、今年は変則的な東京開催となった南部杯。

JRAの今週の注目レースではこんなくだりで始まっている。

岩手競馬を代表するビッグレースとして知られるマイルチャンピオンシップ南部杯だが、3月11日の東日本大震災で甚大な被害が出たことを受け、盛岡競馬場と姉妹提携をしている東京競馬場で代替開催される運びとなった

盛岡で当日のレースを行う以上、これは綺麗事で、岩手競馬の公式HPで書かれていることが真実だろう。

盛岡競馬場で開催予定でした「マイルチャンピオンシップ南部杯JpnI」は、岩手競馬支援のためJRA東京競馬場で施行されますとともに(以下略)

これが何を意味するかは書くまでもないだろう。

そういうわけで府中開催/JRA主催となった南部杯の考察を。
[ 続きを読む ]

【読書】落合戦記

2011年10月03日 23:55

退任が決まった中日・落合監督。

その就任1年目を書いたノンフィクション「落合戦記」。
当時は立ち読みで済ませましたが、退任するからこそ再読したくなり、知り合いから借りて読みました。

キャンプ初日の紅白戦実施。
そして、「開幕川崎」という奇策。
2戦目に野口、3戦目に当時のエース川上の起用の裏側の理由。

さらには不調にあえいでいた岩瀬の継続起用、4番福留……
当時は?がついていたことが明確な方針を持っていての起用だったことが明らかにされています。

就任から全くぶれなかった方針。
それは8年目の今も変わっていないでしょう。

冷徹な面ばかりが強調されていますが、その年で引退した川崎への花道を用意するなど、人としての温かさも垣間見えます。

[ 続きを読む ]

デスクトップPCの内部掃除

2011年10月03日 22:17

静かだったデスクトップPCがある日いきなりうるさくなった。
ファンの「ブーン」と回る音が部屋に響き渡る。

こうなると、蓋をあけて掃除する必要が。

こういう作業が簡単にできるのがタワー型デスクトップの強み。

ネジ外して、横板ずらして御開帳するとこんな感じ。

DSC09827ss.jpg

見るのは赤丸のついたところ。
[ 続きを読む ]

スプリンターズS、シリウスSの結果と回顧

2011年10月02日 22:16

ゲート入りでビービーガルダンがひと暴れ。
ヤネ落として他のどの馬よりも早く馬場3周。
そして「余は満足じゃ」と、自分で引き込み線に入って退場。

そんなハプニングから始まったスプリンターズS。
シリウスSと合わせて結果と回顧を。(予想はこちら→スプリンターズSシリウスS

中山 第45回スプリンターズS(GⅠ)
1着 △ 10 カレンチャン
2着 -- 03 パドトロワ
3着 ▲ 14 エーシンヴァーゴウ
-----
4着 ◎ 05 ロケットマン
5着 ○ 01 ラッキーナイン

(競走除外 -- 13 ビービーガルダン)

「やっぱりな」と思ったのは、外国馬同士では決まらないってことだけでした。

レースは、外から切れる脚を見せたカレンチャンが5連勝で初G1。
2着にパドトロワが残って馬券はハズレ。

カレンチャンは来る日本馬として出したステップ戦勝ちがあるだろうけど、パドトロワは同枠馬と合わせて逆の「重賞未勝利」だからこそ来れたのかな??

◎ロケットマンは露骨に包まれたし、○ラッキーナインはパドトロワに潰されておしまい。
仮に降着になっても馬券買ってないからダメなんだけど、降着ってどこまでセーフなのかがいまだにつかめないんだよねぇ……。
(降着でも馬券はハズレだったけど、買える組み合わせだったから悶絶しただろうね。)
[ 続きを読む ]

スプリンターズS最終結論 秋の幕は黒船で開く

2011年10月01日 22:47

今週から秋のG1が開幕。
ドバイゴールデンシャヒーンを制するなど、能力だけなら断然の星国調教馬ロケットマン。

キンシャサノキセキ引退で手薄になった日本のスプリント界に「世界基準」を見せるのか?
それとも、日本馬の強さをホームで見せるのか?

このご時世にもかかわらず来日した外国馬3頭に敬意を表しますが、それと勝負とは別物です。

中山11R 第45回スプリンターズS(GⅠ)
◎ 05 ロケットマン
○ 01 ラッキーナイン
▲ 14 エーシンヴァーゴウ
△ 10 カレンチャン
× 06 サンカルロ
× 16 グリーンバーディー

[ 続きを読む ]

【ドラゴンズ2011】x阪神 守備と継投の妙

2011年10月01日 22:20

二転三転のシーソーゲームとなった今日。
今日は守備力の勝利。

そして、「左打者には左投手」

セオリーをあえて崩した継投が終わってみれば吉。
横浜がヤクルトに勝って、ゲーム差は2。

今日の試合
ドラゴンズ 4-3 タイガース
○ 伊藤 S 岩瀬 ● メッセンジャー
[ 続きを読む ]

ソフトバンク、2年連続のリーグ優勝

2011年10月01日 21:54

ソフトバンクが西武に勝ち、2年連続のリーグ優勝となりました。

走攻守全ての総合力で他チームよりも一枚上。
内川、細川ら戦力補強に成功、若手の成長であれこれ出ていた故障者の穴埋めもできた。

現時点では大差がついてますが、成績を見る限り、これも当然といっていいのかもしれません。

さてCS出場まではいつも来る。しかし、短期決戦に驚くほど弱いこのチーム。

その伝統を守るのか、打ち破るのか……。