fc2ブログ

安田記念週中考察vol.1 リアルインパクト

2011年05月31日 23:51

たまたま立ち寄った名古屋駅前のジュンク堂書店。
「今週のベストセラー」としていくつかの本がおいてありますが、その中に「POGの達人」があったのには驚きました。

今年はアドマイヤムーンやダイワメジャーの仔がデビューしますが、POGはやらないのでその話は割愛して、今週のメイン、安田記念のお話を。

本来ならビューティーフラッシュやアパパネから始めるべきでしょうが、今回はリアルインパクトから。
[ 続きを読む ]
スポンサーサイト



責任は人に負わせる民主党

2011年05月31日 22:17

首相が浜岡原発の運転停止を要請。

火力発電で夏場を乗り切るため、経費がかさみ負担増となるが、その費用は電力会社がリストラし地元が負担しろ。

こんなこと言われたら、中電や関係各所が怒るのは当然のこと。

愛知県知事には徹底して戦ってもらいたい。

岡田氏と愛知県知事が言い合い 停止による負担増めぐり(MSN産経ニュースより)

こういうオチになりそう、というのはこちらでも触れましたが、無責任極まりない。
[ 続きを読む ]

ハーゲンダッツ クレープグラッセ「ストロベリーチーズケーキ」

2011年05月30日 22:32

ハーゲンダッツの新作、クレープグラッセ(ストロベリーチーズケーキ)を食べてみました。



これまでカップ以外では、ウエハースで挟んだクリスピーサンドやバーアイスがありましたが、クレープで包んだ新しい形。
[ 続きを読む ]

東京優駿(第78回日本ダービー)などの結果と回顧

2011年05月29日 23:27

この春から発売された新馬券「WIN5」。
その名の通り「ウイン」バリアシオンと「5」番オルフェーヴルで決まった東京優駿でした。

目黒記念と合わせて結果と回顧を。

東京優駿(第78回日本ダービー)(GⅠ)
1着 ◎ 05 オルフェーヴル
2着 △ 01 ウインバリアシオン
3着 -- 07 ベルシャザール
-----
5着 ▲ 06 クレスコグランド
12着 ○ 11 デボネア

( 馬連3380円 )
[ 続きを読む ]

【Dragons2011】xオリックス 首位浮上

2011年05月29日 18:33

3.4番は相変わらずですが、打線がつながってきたドラゴンズ。
オリックスに連勝し、燕が負けたため、開幕当初では想像もつかなかったセ・リーグ首位に立ちました。

今日の試合
ドラゴンズ 7-4 オリックス
○ 川井 S 岩瀬 ● 朴
[ 続きを読む ]

雨の中の夢舞台 東京優駿(第78回日本ダービー)最終結論

2011年05月28日 22:39

どの馬も1度は目指した「ダービー」という名の生涯一度の晴れ舞台。

ただ、今回は馬よりも人。
5年ぶりの来日となるデットーリが注目されることでしょう。

今日1日の限定騎乗ですが、騎乗馬8頭中6頭が普段外国人騎手を使わない小島太厩舎。
デットーリなら乗せるのか?とも思わせましたが、そうではない理由がありました。
こちらにて)

何もかもを騎手に押し付けてしまうドライな関係が増えてきた競馬界ですが、昔ながらのつながりも大切にすることも必要です。

例年より2週間早く梅雨入りしたこともありますが、今年は雨中戦(というか田んぼ馬場)となりそうな東京優駿。
オルフェーヴルが何とあのシンザン以来となる「東京」皐月賞、ダービーの連勝に挑みます。

東京11R 東京優駿(第78回日本ダービー)(GⅠ)
◎ 05 オルフェーヴル
○ 11 デボネア
▲ 06 クレスコグランド
△ 01 ウインバリアシオン
× 02 サダムパテック
× 17 ユニバーサルバンク

[ 続きを読む ]

【Dragons2011】xオリックス ゲーム差0

2011年05月28日 22:05

GWが明けてから調子を上げてきたドラゴンズ。

交流戦に入ってからエース級と当たったのはダルビッシュだけ。
そのめぐりあわせの良さ(?)も否めませんが、白星を重ねて、首位ヤクルト相手にゲーム差0。

今日の試合
ドラゴンズ 5-1 オリックス
○ 吉見 ● 西
[ 続きを読む ]

ダービーへの歌を響かせて 目黒記念最終結論

2011年05月27日 23:19

例年より2週間早く梅雨入りしたこともあり、今年は雨のダービーウィークになりました。

それもまた競馬なんですが、ダービーだけはパンパンの良馬場でやってほしいんですけどね……。

本来はダービーの後だったが、節電競馬の影響で土曜日メインに変わった目黒記念の予想を。
(金鯱賞は休載します)

東京11R 第125回農林水産省賞典目黒記念(GⅡ)
◎ 17 ハートビートソング
○ 02 ケイアイドウソジン
▲ 01 ヤングアットハート
△ 18 ジャミール
× 04 マカニビスティー
× 07 マイネルキッツ

(出走取消 11シャイニータイガー)
[ 続きを読む ]

東京優駿(第78回日本ダービー)週中考察vol.3 枠順発表とトーセンレーヴ

2011年05月26日 23:18

東京優駿(第78回日本ダービー)の枠順が発表されました。
(枠順は一番下に記載します)

血統は素人レベルですが、今年は出走18頭の父の父、母の父のどちらかに必ずサンデーサイレンスの名がある出馬表。
他の血はどうなった?と聞きたい面はありますが、今はそういう時代なんでしょう。

(オルフェーヴルとフェイトフルウォーの父(ステイゴールド)、母の父(メジロマックイーン)が同じというのに今頃になって驚いています。(←遅いよ))

さて、考察の3回目はトーセンレーヴについて。
[ 続きを読む ]

東京優駿(第78回日本ダービー)週中考察vol.2 サダムパテック

2011年05月25日 23:44

ブログを始めてから毎年正月にその年のダービー馬予想をしています。

今年もひそかに期待してました。

優先権を獲得し、無事に最終登録。

ここまでは順調でしたが、最後に跛行を発症して回避することとなりました。

ダノンバラードの回避はちょっと残念ですが、ダービーの考察2回目は皐月賞2着のサダムパテックを。


[ 続きを読む ]

【グランパス2011】ACL終了

2011年05月25日 22:50

何をしたらこうなる?というような故障者続出。

日程やけが人は言い訳にはなりません。
それ以前の問題。

パスミスも多いし、動きの連動性がない。運動量も正直少ない。

チームで前へ向くという姿勢や意識が見えてこず、バラバラ。

今日もバックパスを突かれて失点しましたが、中盤が取りに来るような動きがないので、バックパスしか選択肢がない面はあった。

おまけに、たまに打つシュートは宇宙開発。
いや、それ以前にシュートを打たなきゃ点は入らない。

厳しいことを書きますが、こんなサッカーしてたら勝てないのは当然。
連覇なんぞ論外で、降格争いに仲間入りする現実も近いことでしょう。

ACLラウンド16
水原三星 2-0 名古屋
[ 続きを読む ]

東京優駿(第78回日本ダービー)週中考察vol.1 オルフェーヴル

2011年05月24日 22:40

今週は競馬の祭典、東京優駿(第78回日本ダービー)。

これまでどれだけ外しても、ここを当てると気分は違います。

考察の最初はやはり2冠を目指す皐月賞馬オルフェーヴルから。
[ 続きを読む ]

クロックス

2011年05月23日 23:33

近所履きで使っていたサンダルが古くなった。

買いかえる必要があったが、何にするか迷った挙句、クロックスを買うことに。

カラフルなものもありましたが、サイズが合わずに断念して、結局はこんな色。
crocs09988.jpg

[ 続きを読む ]

責任逃れの水掛け論が始まった

2011年05月23日 23:16

今頃になって「言った、言ってない」の水掛け論を始めた菅三流内閣。

そんなアホなことをしている暇はないはずですが、この発言を見たときは呆れてしまいました。

首相「私は原子力の専門家ではありません」(MSN産経ニュースより)

わかってます。全てにおいて素人レベルということも。
コトが起きたら人に全てを押し付けてしまうのも。

ですが、3月に「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」と言っていたのは何だったのでしょうか?
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

【Dragons2011】x楽天 初回で終了

2011年05月22日 22:30

今年は監督、コーチがドラゴンズOBで揃ったため、OB軍か?と言いたくなるような楽天。
ベースコーチも1塁関川、3塁種田。

立ち位置逆だろ?と思わせるのはご愛嬌として、元関係者軍団がナゴヤドームで見たのはドラゴンズ打線の集中打。

これまた元在籍者で11年ぶりの先発となった小山を初回で崩して、あっさりと試合を決めました。

今日の試合
ドラゴンズ 9-1 イーグルス
○ 吉見 ● 小山
[ 続きを読む ]

前にいないと出番なし 優駿牝馬、東海S結果と回顧

2011年05月22日 18:39

雨の優駿牝馬、不良馬場の東海S。
この状態では後ろからは届かない。

ともに前に行った馬で決まりました。

しかし、先週は軸馬が2着続き、今週は3着2本。これだけは何とかしないと……。

東京 優駿牝馬(第72回オークス)(GⅠ)
1着 -- 04 エリンコート
2着 △ 18 ピュアブリーゼ
3着 ◎ 12 ホエールキャプチャ
-----
11着 ○ 02 メデタシ
17着 ▲ 03 バウンシーチューン(1着同枠


◎ホエールキャプチャは出遅れもあったが、あの流れでは届かない。
大人しく複勝(140円)で終わらせる手もあったが、さすがに1.5を割るオッズでは買えません。

今回は、98年のエリモエクセル以来となる忘れな草賞→オークスの連勝となったが、この時も3着優先権馬を相手に連れてきた。

あと、よく見ると、桜花賞不出走組の枠で決まっている。
これが今回求めるものだったのだろう。

桜花賞に無条件で出れるにもかかわらず出なかったマイネイサベルが効いたのでしょう。

個人的には勝ち馬の降着を願ったが、かなわず。
パトロールを見ると、内によれる馬に左ムチ入れてましたし、許容範囲かな。
[ 続きを読む ]

優駿牝馬(第72回オークス)最終結論 もう2着は嫌だ

2011年05月21日 22:55

堂々と能書きつけて予想を公開するも撃沈の繰り返し。
これで勝つんじゃ!と言っておいて無様な負けをさらすも、翌週になれば素知らぬ顔して再挑戦。

競馬ブロガーは、ある意味で「M」の気質を持った人間の集まりかもしれない。

「いやいや、それはアンタでしょ……!」
と言いたい人が多数いることは承知している。

といっても、自分はどっちかというとS気質なんですけどね……。

「じゃあ、なんで書いてるんだ?」
という話は置いといて、オークスです。(←コラコラ)

東京11R 優駿牝馬(第72回オークス)(GⅠ)
◎ 12 ホエールキャプチャ
○ 02 メデタシ
▲ 03 バウンシーチューン
△ 18 ピュアブリーゼ
× 01 ハブルバブル
× 09 マルセリーナ


[ 続きを読む ]

原発事故は神の仕業ではない

2011年05月20日 23:19

福島原発事故は「神の仕業」=東電の責任否定-与謝野経財相(時事ドットコムより)

津波までは天災ですが、それ以降は人災。
ここまで来ると笑うしかありませんが、こういう発想の人が政権内にいることのほうが問題を大きくします。

この方。増税論しか口にしない人ですが、増税で税収減になるということをわかってるのでしょうか?
理解できてれば、この時期にこういう発言、しないですよね。

先日も内閣参与がマッチポンプのようなことをしてましたが、本当の「覚悟」がないんですよね。

さて、気になることを。

「原発事故の責任は東電にある。」

このコメントを数多く見ますが、100%東電とは思っていない。

天下りを受け入れ、癒着した関係があった以上、政府、特に保安院・経産省。
こういった関係省庁、御用学者連中も揃って責任を負うべきでしょう。

もちろん、原発よりも先にメルトダウンしてした首相をはじめとする政府の無為無策。
危機管理能力ゼロであり、即刻退陣に値することは言うまでもありません。
[ 続きを読む ]

優駿牝馬(第72回オークス)週中考察vol.2 ホエールキャプチャ

2011年05月19日 23:32

優駿牝馬(第72回オークス)の考察2回目はG1になると2着どまりのホエールキャプチャを。

この馬のテーマは1つ。

「桜花賞2着から巻き返せるか否か」でしょう。

[ 続きを読む ]

身内から退陣論が出た菅内閣

2011年05月19日 23:07

本来は中立の立場である参院議長。
おまけにもとは民主党の出身。

そういう人にここまで言われていることが、何を意味するか。
知らぬは本人のみかもしれません。

サミット前に菅首相退陣を=西岡参院議長(時事ドットコムより)

優駿牝馬(第72回オークス)週中考察vol.1 マルセリーナ

2011年05月18日 22:37

東京だから?、それとも3歳戦だから?、はたまた牝馬だから?

というか、荒れたG1は天皇賞だけで、今年はどちらかといえば平穏な部類に入る年。

オークス、ダービーも「そのまま~!」となるのでしょうか?

あまり平穏ばかりでは面白くないですよね。^^;

さて、今週は優駿牝馬(第72回オークス)。
まずは2冠を目指す桜花賞馬マルセリーナについて、触れてみたい。

[ 続きを読む ]

結局、辞退した南米選手権

2011年05月17日 12:50

二転三転したサッカーの南米選手権参加問題。
1月以上たってから最終的な辞退と決まったようです。

以前、こちらに国内は主力を出さないが、海外組は主力級に出てこいというのは身勝手では?という内容を書いた。

召集に強制力のある国際Aマッチならまだしも、今回は任意。

選手召集に協力すると言いながら実際はしなかった南米協会にも問題はある。
その一方で、新シーズン前となる海外組は「声をかければ出てくれる」とでも考えていたのだろうか。

しかし、ドイツを中心に難色を示されて、その考えはあっさりと終了。

国内さえよければいい、と考えていた協会の判断の甘さ。
これは混乱を招いた原因として、明確に責任問題として問う必要があるでしょう。
----------
こちらにも参加中→→→ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

ハーゲンダッツ 抹茶のクッキー&クリーム

2011年05月16日 22:21

ハーゲンダッツの「抹茶のクッキー&クリーム」



単なる抹茶のアイスだけではなく、抹茶のクッキー入り。
グリーンティーでは少し物足りなく、遊び心で食感を加えたかったのかな?
[ 続きを読む ]

ヴィクトリアマイルなどの結果と回顧

2011年05月15日 22:56

箸にも棒にもかからない惨敗が続きましたが、ようやく的中。
どんなに安くても、しょぼくてもいい。

ハズレよりはましだから。

東京 第6回ヴィクトリアマイル(GⅠ)
1着 ○ 16 アパパネ
2着 ◎ 13 ブエナビスタ
3着 ▲ 04 レディアルバローザ


アパパネにあの競馬をされたら、ブエナビスタは届かない。
負けるならこういう流れということでしょう。

予想で入れた印は快勝ですが、手を広げたことに加えてこの組み合わせでは事実上負けといってもいい。

ブエナビスタの連対は読めたが、勝てるかどうかは見切れなかった。
こういうときは、大人しくするに限ります。
[ 続きを読む ]

【Dragons2011】x阪神 打線つながらず3タテ逃す

2011年05月15日 18:28

今シーズン、3点以上取って負けたのはわずか2回。
その一方、投手陣が3点以内に抑えて負けたのは、今日で5回目。

裏返せば「3点取れないから負けている」。
「塁賑わせど残塁」を繰り返して、甲子園3タテを逃しました。

今日の試合
ドラゴンズ 1-3 タイガース
○ メッセンジャー S 藤川球 ● 吉見

先発した吉見は7回1/3を3失点。
試合は作ってる。
3失点目が致命的でしたが、マートンで勝負と決めて打たれて降板。
この結果は本人も納得してるはずだし、責めれない。

今日は序盤に追加点が取れなかったことと8回に追いつけなかったのが全て。
打線を切ってた和田を敬遠してまでブランコとの勝負を選んだ向こうが一枚上手でした。
[ 続きを読む ]

連覇か否か ヴィクトリアマイル最終結論

2011年05月14日 21:56

当初は東京といわれていた第2回福島競馬の代替開催。
自家発電設備もあり、問題ないように思えましたが、肝心な芝が3連続開催には耐えれないと判断され、中山開催となりました。

これで中山グランドジャンプが7月に延期されて開催されることも決定。
障害は東京と中山は全くの別物ですし、大生垣、赤レンガあってこそのJG1ですから、この決定は歓迎します。

その東京開催も今週で折り返しですが、メインは「2強対決」と言われるヴィクトリアマイル。
G1の2強対決は意外にすんなり決まらない感がありますが、今年はどうでしょう?

東京11R 第6回ヴィクトリアマイル(GⅠ)
◎ 13 ブエナビスタ
○ 16 アパパネ
▲ 04 レディアルバローザ
△ 06 オウケンサクラ
× 08 コスモネモシン
× 15 アプリコットフィズ

[ 続きを読む ]

【Dragons2011】x阪神 値千金の一発。

2011年05月14日 19:24

三振王部門(←ないよ)ではタイトルへ独走体制を既に築いたグスマン。
打率が1割5分を切り、一時は安打数が現在の本塁打王の本数を下回ってましたが、なんと開幕戦以来となるHR。
(今日打っても本数は並んだだけ)

ブランコと初の揃い踏みとなりましたが、これが終わってみれば、値千金の一発となりました。

今日の試合
ドラゴンズ 4-3 タイガース
○ チェン S 岩瀬 ● 久保
[ 続きを読む ]

京王杯SC最終結論

2011年05月13日 23:15

次走に宝塚記念を予定しているローズキングダムが武豊からウィリアムスに乗り替わるようです。

騎乗が悪いとか言われています。
しかし、昨年の海外遠征時のヴィクトワールピサといい、今回といい、昨今雑になった感のある本人の騎乗も否めないが、それ以前に馬の置かれた「状況」が悪かったというのが個人的な見解。

ローズキングダムは菊花賞が現状で手一杯。
間違ってJCを繰り上がってしまったことで、関係者が変な色気を持ったのもマイナスだったかと。
(騎乗馬が変なところでかちあったりするなど、運もないけどねぇ……。)

あと、騎手会長になると成績が落ちる、というのもあながち間違いではなさそうですけどね。

それはおいといて、安田記念のステップ戦とされていますが、現在の7日目になってからは本番で全く出番がなくなってしまった京王杯SCの予想を。

東京11R 第56回京王杯SC(GⅡ)
◎ 11 シルポート
○ 02 クレバートウショウ
▲ 14 ガルボ
△ 10 フラガラッハ
× 06 サンカルロ

[ 続きを読む ]

13年ぶりのダブルヘッダー登場か?

2011年05月12日 23:33

7月に西武が、10月に中日がそれぞれ13連戦となることが確定しました。

年に一度の北陸シリーズが雨で潰れたドラゴンズ。

中止された1試合が10月に入ったため、シーズン最後に13連戦。
(どこかの雨天中止が10月3日に組まれたら、何と20連戦……)

ただ、ナゴヤドームで10連戦、東京ドームで3連戦とわかりやすい形。

今年は過密日程になるため、13年ぶり、21世紀になってからは初となるダブルヘッダーが行われる可能性もあるだろう。

そのダブルヘッダーといえば、消滅してしまったが、近鉄しか出てこない。

かの「10.19」ロッテ-近鉄。
東京2往復の当日移動を含む15日間で、ダブルヘッダー2試合を含めた17試合。

その最後のダブルヘッダーを連勝すれば優勝。
当時の規定でダブルヘッダーの1試合目は延長なしの9回打ち切り。
その試合を9回に勝ち越し、2試合目に時間制限で引き分けとなって優勝を逃した試合。

近鉄ファンだった自分はとんでもなく凹んだことを覚えています。

さらにその翌年、西武相手のダブルヘッダーで出たのが、ブライアントの4連発。

これしか印象にありませんが、今年のシーズン終盤にそんなダブルヘッダーを演じるチームが出るのでしょうか?

一騎打ちかそれとも…… ヴィクトリアマイル週中考察

2011年05月12日 10:00

桜花賞3着のトレンドハンター、いつぞやの有馬記念で3着に入ったエアシェイディ、新潟記念で穴をあけたアルコセニョーラが相次いで故障を発症し、引退となりました。

故障はつきものですが、ちょっと多いかな……?

さて、今週はヴィクトリアマイル。
第1回以来となる桜花賞馬対決となりましたが、こちらの考察を。
[ 続きを読む ]