fc2ブログ

京都大学の入試問題流出、どうやってやったんだ?

2011年02月28日 23:42

週末から一気に騒がしくなった京都大学の入試問題漏えい事件。

「Yahoo!知恵袋」に綺麗に漏れてしまったようですが、いったい、どうやってやったのでしょう?

京大の入試問題、試験中にネット流出

偽計業務妨害で警察沙汰となってますが、単なるカンニングですよね……(汗)。

ところで、携帯を使ったのは確定してますが、カメラを使うとシャッター音が出る。
しかも長文で打ち込むのに時間がかかる。
となると、動画で撮って第三者へ送ってUP?

それともう1つ。
試験中に解答の返礼があったようですが、どうやって見たのでしょうか?

突っ伏して寝たふりをして見てたのか、トイレでこっそり?

ただ、英語は投稿された解答が翻訳サービスそのままらしく、書くても「0点」とのこと。
[ 続きを読む ]
スポンサーサイト



G1への第一歩 中山記念など今週の結果と回顧

2011年02月27日 18:04

独り舞台というか1頭舞台となった中山記念はヴィクトワールピサが人気にこたえて快勝。
これで堂々とドバイに向かいます。

アーリントンCと合わせて結果と回顧を。
(ちなみに、阪急杯は見送って正解でした。)

第85回中山記念(GⅡ)
1着 ◎ 09 ヴィクトワールピサ
2着 ▲ 03 キャプテントゥーレ
3着 ○ 04 リーチザクラウン

(馬連 600円)
(参考:馬単810円、3連複1520円、3連単4210円)

◎ヴィクトワールピサが中団に控えてきっちり折り合い、直線は外からアッサリ。
この時期のグレード別定戦に出てきた2K増馬として初勝利。
やはりG1を2つ勝った馬は違うということか。

逃げた▲キャプテントゥーレが2着に残り、終わってみれば新旧皐月賞馬で決着。
3着には後方から脚を伸ばした○リーチザクラウン。
[ 続きを読む ]

新「専用機」誕生か? 中山記念最終結論

2011年02月26日 22:58

最近は状態があまり良さそうに見えなかった武豊。
5つ前に「長期海外遠征」にでも出てみたら?などと書いた途端に、アーリントンCを制してしまいますから、わからないものです。

その武豊が土日連覇を目指す中山記念。
引退する池江郎師が送り出すリルダヴァルが勝てば、いいはなむけになるでしょうが、マツリダゴッホ以来となる「中山専用機」襲名を目指す?元お手馬が一本被りの人気となっています。

では、予想を。
(阪急杯は休載します。ちなみに本命はビービーガルダンです)

中山11R 第85回中山記念(GⅡ)
◎ 09 ヴィクトワールピサ
○ 04 リーチザクラウン
▲ 03 キャプテントゥーレ
△ 06 ミッキードリーム
× 07 トーセンクラウン

[ 続きを読む ]

FUJI XEROX SUPER CUP 2011 最後方に神がいた

2011年02月26日 17:53

名古屋グランパスの2011年シーズンが始まりました。

リーグ制覇したものの、去年は天皇杯を合わせて3敗した鹿島相手のゼロックススーパーカップ。
(年間通して未勝利は他に川崎(2敗))

PK戦を制し、96年以来となる2度目の優勝を飾りました。

楢崎PK3本止め名古屋V/ゼロックス杯(nikkansports.comより)

昨季リーグ王者の名古屋が天皇杯優勝の鹿島と対戦し、PK戦の末に勝利した。序盤は名古屋ペースで試合が進み、前半19分にFW玉田圭司が左足ミドルシュートで鹿島ゴールを脅かす。鹿島も同29分にFW大迫勇也が強烈なシュートを打つが、バーを直撃。お互いにチャンスをつくったものの、ゴールを奪えず0-0で前半を終えた。

 後半の序盤は名古屋ペースで試合が進み、後半9分に新加入のMF藤本淳吾のFKを191センチのDF増川隆洋が頭で合わせて先制。鹿島は同21分にMF野沢拓也が直接FKを鮮やかに突き刺し1-1の同点に追いついた。その後は両チーム譲らず、PK戦で決着をつけることになった。

 PK戦では名古屋GK楢崎正剛が3本をストップして勝負を決めた。


[ 続きを読む ]

【Jリーグ】日程は公平か

2011年02月26日 09:13

Jリーグに先立って、今日のゼロックススーパーCで開幕するグランパス。

その後は中国に遠征し、中2日でACLの初戦(対杭州緑城)。

ACLは予選からUAE行きとなりましたし、過密日程は気になりますね。
しかし、チャンピオンチームだからこそ与えられた課題として受け取ってもらいたいものです。

さて、去年は夏場の日程の組み方で一部チームから不満が出たJリーグの日程。
最終節など一部は全チーム同日開催となってますが、土日の微妙な割振りは何が元でしょうか?

デーゲームとナイターの違いはあるにせよ、ACL以外は日程を揃えることで公平感が出るはず。
そのあたりで不満が出ないことを願います。

ACLを絡めた日程を見ると、きついのはグランパスとセレッソかな……。

見送るべきかもしれませぬ アーリントンC最終結論

2011年02月25日 23:18

来週の弥生賞、チューリップ賞からクラシック戦線が開幕。
有力馬は皆そちらに向かうこともあり、ホントにG3?という顔ぶれとなるがちなアーリントンC。

今年もそうなってしまいました。
いっそのこと、1ハロン縮めて1400にするか、ダートにしたほうが顔ぶれが揃うかもしれません。

そういえば、今年になってから3歳重賞は的中ゼロ。
外し方もひどいので、いっそのことケンして日曜の2戦に突っ込んだほうがいいのかも(汗)。

阪神11R 第20回アーリントンC(GⅢ)
◎ 08 マジカルポケット
○ 05 ノーブルジュエリー
▲ 09 ラトルスネーク

[ 続きを読む ]

ドラゴンズ、実質キャンプ打ち上げ

2011年02月25日 22:59

本来のキャンプは27日までとなっていますが、オープン戦が2試合あるので、事実上今日で打ち上げとなったドラゴンズ。

毎年恒例の地獄キャンプですが、今年は故障者続出。

手術明けの吉見は別としても、投手陣でチェン、山本昌、伊藤、高橋、野手は堂上直が故障。

故障は仕方ないが高橋の故障は痛い……。

久本やソト、コバマサで穴埋めできればいいのですが、序盤は投手陣のやりくりが求められることになりそうです。

一方の野手陣はブランコ、グスマンの扱いが最大のキーポイント。
ブランコを本気でライトにするのでしょうか?

ただ、先発投手をはじめとして枠が空いている今年。
練習試合で好投した川井をはじめ、候補はいます。

その中から誰が勝ち残るか。
先発サバイバルとなったオープン戦を楽しみにします。
(明日の楽天戦は久本、朝倉、浅尾、岩田、武藤、小熊、木下、小林が登板予定)
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

今こそ武豊に海外遠征をすすめたい

2011年02月25日 07:29

欧州の競馬がオフシーズンとなる晩秋から初春にかけて、数多く来日する外国人騎手。

彼らが活躍するほど霞んでしまうのが、騎手会長の武豊。

昨年春の落馬負傷から始まり、有馬記念の出走取消、さらには「見せしめ」「厳しすぎ」と騎手仲間からも言われた先月の降着など、悪い流れに入っている面は否めない。

しかし、脚質に妙にこだわったり、折り合いを欠いた騎乗も多く、体調を含めて状態の悪さもうかがえます。

それもあって騎乗馬に恵まれず。

一部の厩舎、馬主から干されている面に加え、かつて、メジロマックイーン、ディープインパクトなど主戦を努めた池江郎師の引退も追い打ち。

見ててさびしさも感じます。
[ 続きを読む ]

戸車を交換してみる

2011年02月24日 22:57

先の週末。
ふすまを開けるときにキーキーと……。
そんな音が気になったので、少しいじってみました。



ふすまを外して、下の戸車を見ると、ずいぶん減っています。
となると、戸車の交換が必要。
[ 続きを読む ]

崩壊寸前のリビアと民主党

2011年02月23日 23:20

「長期独裁政権を築いた一国家と、政権運営能力がない一政党を一緒に書くな」、という声も聞こえてきそうですが、リビアと民主党はともに内部からの崩壊が始まりました。

外からの圧力がたとえ強くても、一枚岩で団結した組織は意外に強いもの。
しかし、内部分裂が始まった場合の崩壊は加速するのみ。

終焉を迎えるまで止まることはありません。

現状を見る限り、リビアの崩壊は時間の問題でしょう。
そして、国際情勢よりも政局と保身に必死な現内閣では、政務官が辞表を提出。

小沢系幹部の松木農水政務官が辞表 党員資格停止処分に反発(MSN産経ニュースより)

理由は見て呆れてしまいますが、一枚岩とはとても言えず、こちらの内閣も時間の問題。
いずれにしても、国民からそっぽを向かれたらいつかは崩壊します。

やはり、店のラーメンにはかなわない

2011年02月22日 23:13

レトルト、冷凍、インスタント……といっても、最近は店とタイアップする商品がいくつか作られるようになってきました。

そのうちの1つ、「横綱」のラーメンを食べてみることに。
(ここは好き嫌い、真っ二つに分かれるといわれてますね……)


[ 続きを読む ]

「ジャスミン革命」次はリビアへ

2011年02月21日 21:53

チュニジアのジャスミン革命で幕を開けた民主化運動。
独裁国家となっていたチュニジア、エジプトで政権が崩壊し、中東各国へ広まりを見せたこの運動。

バーレーンではデモが激化し、F1開催の有無も検討されていますが、この革命がそれだけでは終わりません。

今度はチュニジアとエジプトの間にあるリビアに飛び火。
リビアといえば、カダフィ大佐が約40年にわたる長期独裁を行っていましたが、この国でも体制に対する不満が表面化。

軍が反政府デモ側につき、陥落したとの報もあり、先行きは混沌としてきました。

デモ、首都に波及 軍部隊が任務放棄か アラブ連盟大使は辞表
リビア東部 「虐殺」「統制失う」 カダフィ大佐、特異な革命理論
[ 続きを読む ]

「直行」は出番の証 フェブラリーS、ダイヤモンドSの結果と回顧

2011年02月20日 18:31

フェブラリーSはハナを主張したトランセンドが逃げ切ってJCダートにつぐG1連勝を飾りました。

ダイヤモンドSと合わせて結果を。

東京 第28回フェブラリーS(GⅠ)
1着 ◎ 12 トランセンド
2着 ○ 13 フリオーソ
3着 △ 05 バーディバーディ
-----
8着 ▲ 15 シルクメビウス

(馬連1100円)
(参考:馬単2040円、3連複3200円、3連単12240円)

2番手でも競馬はできるのでしょうが、今の状態では自分のペースで走れるハナがベスト。
自分のスタイルに持ち込んだことが勝因でしょう。
後方から追い込んだ○フリオーソは最初の芝で置かれたのが最後まで響きました。

色気を出し過ぎて、買った馬券がトリガミになったのは自分のミス。
それ以外は何の不満もありません。
久々にスパッと決まった予想でした。

「JCダート連対→直行」は連対の鉄板ローテ。
トランセンドはきっちりそのルールを守り、その場合の相手となる「過去1年JRA未勝利」のフリオーソ。
歴史は繰り返しますし、よくできています。

勝ち馬しか出番がない根岸S組はイマイチの結果。
しかも、その勝ち馬は8枠に入った年しか出番が来ない歴史もきれいに繰り返すことに。
[ 続きを読む ]

歴史は繰り返す フェブラリーS最終結論

2011年02月19日 22:45

今年のG1も開幕しますが、スマートファルコンもエスポワールシチーもいないのは昨年のJCダートと同じ。

2か月半しかあいてませんから、こんなものかもしれませんが、このレース間隔とネーミングは一考の余地があるでしょう。
(月の名前はそろそろやめてもいいのでは?)

そんな2011年G1シリーズ開幕戦、フェブラリーSの予想を。

東京11R 第28回フェブラリーS(GⅠ)
◎ 12 トランセンド
○ 13 フリオーソ
▲ 15 シルクメビウス
△ 05 バーディバーディ
× 01 オーロマイスター
× 14 セイクリムズン

[ 続きを読む ]

飛ばされものにも縁がある ダイヤモンドS最終結論

2011年02月18日 22:39

「ダイヤモンド」というと、浮かぶのはお馬さんよりもこちらとなると……。

(年代ばれるっつーの。)

3400のマラソンレース。
例年通りステイヤーズS、万葉S、日経新春杯からやってくる3本立てのローテ。
ベタなスローで上がり勝負……という流れがミエミエですが、予想を。

東京11R 第61回ダイヤモンドS(GⅢ)
◎ 13 モンテクリスエス
○ 04 コスモメドウ
▲ 14 キタサンアミーゴ

[ 続きを読む ]

フェブラリーS週中考察vol.2 ステップ戦勝ち馬が揃った

2011年02月17日 23:00

フェブラリーSの出走馬が確定しました。

出走16頭を見ると、3年ぶりに[地](フリオーソ)が出走する一方、6年ぶりに東京大賞典の勝ち馬(スマートファルコン)不在。

[地]出走から考えるのならば、01年以降の該当年でG1格を過去1年内で制した馬の出番。

そして平安S、根岸Sのステップレース勝ち馬が揃って出走する。

両レースの1着馬が揃った年(01年以降)は01.04.05.06.07.08年とあるが、15頭立の05年以外はG1格勝ち馬に出番の来る年。

つまり、過去1年内にG1格を制したオーロマイスター、トランセンド、フリオーソ。
この3頭の全滅はないと考えています。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

「サラリーマン川柳」入選作発表

2011年02月17日 22:39

毎年の恒例行事となってきたサラリーマン川柳の入選作が発表されました。

今の世の中を表しているのでしょうか?
小遣い下げられたとか、妻の愚痴とか、体型とかのネタは毎度のこと。
あまりいい話がなく、なんかつらいなぁ、というかさびしくなってきてしまいます。

笑ったのはこちら。
朝帰り 我が身は戦場 カメラマン
理由による。
仕事ならしかたないが、宴会明けなら知ったこっちゃない。

一方、キツイのはこちら。
帰れま10(テン) 仕事の終わりが 見えま10
人員が 「ととのいました」と 解雇され

ツッコミ満載はこちら。
ママたのむ 遼や一郎 産んでくれ

これは生むよりも育てる方の資質。

おまけに、「一郎」の有名人といえば岩手の政治家。
マリナーズにおるのは字が違うんだけど……(爆)
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

菅内閣、敵は身内にあり

2011年02月16日 23:10

「下がる~、下が~る~よ、支持率下がる~。予算が組めない、どうしましょう~♪」
(中島みゆき「時代」のサビに乗せてください)

そんな歌がピッタリの菅内閣。
地方選の結果は確実に「No」を突き付けられており、予算案も現状では通らずじまいで青色吐息。
統一地方選まで持つのでしょうか?

その内閣。
野党対策でボロを出すのは早かれ遅かれあるでしょうが、それ以前に内部崩壊を進める人物がいます。

ただ、この人の発言はあまりにも無神経で思慮分別がないうえに、与野党問わず日本国の国益に損害を与えている感。
口を開くたびに国民が絶句するような内容がポンポンと飛び出してきます。

中身が斬新で素晴らしいのなら「革新的」というのでしょうが、そんなのは遥か彼方。
そもそも政治家としての資質を問う必要も出てきました。

強制起訴された前幹事長よりも、この「困ったお馬鹿さん」をどうにかするほうが先決かもしれません。

党内からも出てるのでは?
「あのルーピーを黙らせろ!」と。
今、国民に聞いたら「日本をダメにした政治家」部門で断トツのトップ当選できますが、次の選挙、民主党はこの人をどうするのでしょうか?

【鳩山氏「方便」発言】与野党から批判 民主党の認識の甘さも露呈
防衛相、鳩山氏「方便」発言に「人生で1、2を争う衝撃」と強い不快感
普天間問題 海兵隊の抑止力「方便だった」 鳩山氏は「政権最大の難敵」
(いずれもMSN産経ニュースより)

第1138回「どんなカバンを愛用していますか?」

2011年02月16日 22:55

こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!今日のテーマは「どんなカバンを愛用していますか?」です。水谷は、今までカバンには、あまりこだわりが無かったのですが最近、黄土色のカバンを買ったところとっても気に入って、肌身離さず携帯しています!そのカバンは、そんなに大きくはないのですが荷物を入れるところが割りとたくさんあるのでちょっと遠出する際にも重宝しそうです。[emoj...
FC2 トラックバックテーマ:「どんなカバンを愛用していますか?」


ケースバイケースで使い分けてます。
仕事用はポーターのブリーフケースなど、プライベートはトートバッグかショルダー。
持ちやすくて、それなりにモノが入る最低条件を満たしてくれれば十分ですが、雨に濡れるのが嫌なので基本的に革製は使いません。

佐藤充、楽天と育成契約

2011年02月16日 22:39

昨年オフ、中日を自由契約となり現役続行を希望していた佐藤充。

「楽天のテストを受ける」というのは出てましたが、育成選手として契約となりました。

06年に9勝をあげるも故障がちでその後はイマイチ。
ただ、環境を変えることで化けることも考えられます。

まずは、支配下登録を勝ち取ることからですね。

監督、コーチは書くまでもないのですが、ドラゴンズ在籍歴を持つ選手はこれで6人目(川岸、小山、岡本、山崎、鉄平)。
まさに「楽天ドラゴンズ」ですな。

どこかで楽天ファンの人が「安心の中日ブランド」と書いてたのを見ました。
他チームのことですが、ドラゴンズファンとしては嬉しいですね。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

フェブラリーS週中考察vol.1 エスポワールがいない

2011年02月15日 22:58

野球やサッカーはキャンプ中ですが、競馬は早くも今年のG1開幕。

何のレースであれ的中すれば嬉しいですが、イマイチ乗り切れない今年はここから波に乗りたいもの。
そんなフェブラリーSの考察を。

登録馬を見て気になることが数点ありますが、まずは連覇を目指すエスポワールシチーの不在。
ここから考えたい。
[ 続きを読む ]

泥沼化した移籍騒動の元は?

2011年02月15日 07:01

清水からシュツットガルトへ移籍した岡崎。
新背番号も31に決まり、さて、試合に出ようかとした矢先に移籍問題が発覚しました。

書類の問題……ですんなり終わればよかったのですが、泥仕合の様相に。

この問題。要点を整理すると、こんなところでしょうか?

・1月31日まで前所属の清水と契約がある。
・シュツットガルトと1月30日に契約した。

この時点で2日間が二重契約となり、金額はともあれ移籍金が発生する。

それを払っていないのも問題だが、それ以前のことが1つ。
[ 続きを読む ]

はじめてのヤフオク

2011年02月14日 22:48

使わなくなったものをそのままにしておいたり、捨ててしまうのはもったいない。

ならば、オークションで売ろう!。
ということで、初めてヤフオクに参加しました。
[ 続きを読む ]

シロイルカは頑張った 京都記念など3重賞の結果と回顧

2011年02月13日 17:51

小倉でぶっ飛ぶような馬券が飛び出しましたが、立役者となった2着馬はよく見ると新馬戦1番人気。
ダート1400とカテゴリー違いとはいえ、当時、基礎能力はそれなりに評価されていたのですね。

さて、1番人気にこたえた古馬と裏切った3歳馬。
そんな結末に終わった3重賞の結果と簡単な回顧を。

京都 第104回農林水産省賞典京都記念(GⅡ)
1着 ▲ 02 トゥザグローリー
2着 ◎ 05 メイショウベルーガ
3着 △ 12 ヒルノダムール
-----
4着 ○ 04 ダノンシャンティ

(馬連 1120円)
(参考:馬単1650円、3連複1020円、3連単5390円)

▲トゥザグローリーの快勝。
有馬記念3着の実績は伊達ではなかった。
3~4角で置かれて「終わった?」と思わせた◎メイショウベルーガだが、外に出してから伸びて2着。
○ダノンシャンティは距離が長いのかも。

勝ち馬にとっては5歳世代不在の顔ぶれとなったのが大きかったのでしょう。
このレースは「農林水産省賞典」の副題がついているが、日程変更初年は同じ冠を持つ馬に出番がくることが読めたのでOKです。
[ 続きを読む ]

淀で弾けるシロイルカ 京都記念、共同通信杯最終結論

2011年02月12日 22:23

土曜競馬は小倉が3Rで打ち切り。
4R以降は「出馬やり直し」で月曜日に続行競馬が行われます。

現地打ち切り競馬といえば、5年ほど前に中京で経験しましたが、あのときは場内が一気に真っ白になりました。
こちらこちらで記載してます)

当時は雪で視界も悪く競馬どころではない状態でしたが、おそらくそうなったのでしょう。

明日は日程変更で12年ぶりの同一日開催となった京都記念と共同通信杯。
淀はいいメンバーが揃いましたが、こちらの予想を。

京都11R 第104回農林水産省賞典京都記念(GⅡ)
◎ 05 メイショウベルーガ
○ 04 ダノンシャンティ
▲ 02 トゥザグローリー
△ 12 ヒルノダムール
× 03 ビッグウィーク
[ 続きを読む ]

【エジプト】ムバラク政権崩壊

2011年02月12日 15:14

チュニジアのジャスミン革命から始まった民主化運動はエジプトに飛び火。

大統領退陣を求めるデモはやむどころか強まる一方。
抑えるためにネット接続を遮断するなどの手を打つも効果はなく、今秋の任期満了までの政権維持に固執する姿勢は火に油を注ぐのみ。

そのデモを抑えるには大統領退陣以外の選択肢がないと判断した軍の圧力もあり、ムバラク大統領は退陣を表明しました。

【エジプト騒乱】ムバラク氏が辞任、軍が全権掌握
【エジプト騒乱】軍、秩序維持に強い意思 事態収拾に向けムバラク氏退陣に水面下で圧力か
(ともにMSN産経ニュースより)
[ 続きを読む ]

CとMで紛らわし クイーンC最終結論

2011年02月11日 23:00

兄弟揃って騎手というと、武、吉田などJRAでは数組いますが、3月からは親子そろって現役騎手たる組み合わせが登場。

そして、船橋で短期免許を取得しているC.デムーロがスクランブルエッグでJRAに参戦し、デムーロブラザーズが遠い日本で揃い踏みしたクイーンC。

紛らわしいだけですが、弟の前で兄貴は腕と経験の差を見せつけるのでしょうか?

東京11R 第46回デイリー杯クイーンC(GⅢ)
◎ 01 ダンスファンタジア
○ 09 ホエールキャプチャ
▲ 04 マイネイサベル
△ 10 デルマドゥルガー
× 11 フレンチカクタス

[ 続きを読む ]

失職した名古屋市議は給与の自主返納を

2011年02月11日 14:00

先週6日の投票でリコールが成立し、解散した名古屋市議会。
議員報酬の改定をするなら急げ、という話が出てますが、それ以前に気になることが。

報酬特例の期限は1カ月半 名古屋・新市議会、条例案審議に注目(中日新聞より)
[ 続きを読む ]

さて、払ってくれるのでしょうか

2011年02月10日 23:26

尖閣沖の事件でぶつけられた海保の巡視船。
修理代を先方に請求しましたが、払ってくれるのでしょうか?

向こうは、そんな気はさらさらなく、逆に請求し返してくるか、お約束の逆切れ。
このどっちかで出るのはミエミエですけど……。

漁船衝突事件の中国人船長に損害賠償を請求 海上保安庁(Yahoo!ニュースより)

[ 続きを読む ]

この時期の重賞日程入れ替えは……

2011年02月10日 23:21

ご存じのとおり、2月の重賞の日程が大きく変わった。
いったい、何が目的なのだろうか?

[ 続きを読む ]