fc2ブログ

トラックバックテーマ 第1127回「コンサートに行く予定はある?」

2011年01月31日 23:16

こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です! 今日のテーマは「コンサートに行く予定はある?」です。加瀬は、毎回年初めに「今年こそは沢山のコンサートに行くぞ!」と心に決めるのですが、お目当てのアーティストが来なかったり、予定が合わなかったりで、なかなかいけない場合が多いです…でもどうしても、ライブで�...
トラックバックテーマ 第1127回「コンサートに行く予定はある?」

今週末の怒髪天のライブは行きたかったんですけどねぇ……(泣)。
スポンサーサイト



明日からキャンプイン、ドラゴンズの課題を考える

2011年01月31日 22:42

明日からプロ野球もキャンプイン。
ニュースは楽天と日本ハムが主であとの10球団はカヤの外……なんてことが待ってそうです。

さて、ドラゴンズは恒例となった「6勤1休」キャンプで連覇への土台作り。
気になることをいくつか。
[ 続きを読む ]

森永「チーズスティック」

2011年01月30日 22:35

まだまだ寒い日は続きますが、陽の差す暖かい部屋で食べるアイスクリームはまた別のもの。

休みの日にスーパーで少し安く売ってると思わず買ってしまいますが、今回は森永の「チーズスティック」。


名前通り、チーズの味を楽しめるアイスクリーム。
[ 続きを読む ]

出遅れが福を呼ぶ シルクロードSなど3重賞の結果と回顧

2011年01月30日 18:20

今週から芝はBコースにコース変更した京都。
すると前開催とは一転して、差し馬天国。

出遅れが福を呼び、好スタートが仇となりました。

京都 第16回シルクロードS(GⅢ)
1着 ◎ 09 ジョーカプチーノ
2着 -- 06 アーバニティ 
3着 △ 07 モルトグランデ
-----
4着 ○ 02 セイコーライコウ
16着 ▲ 04 ショウナンカザン

(単勝 220円)

珍しくゲートが悪かったジョーカプチーノだが、これが幸い。
かかり気味の追走ながらあっさり差し切ったところを見ると、このメンツでは力が一枚上。

220円しかつかない単勝でもハズレよりマシ。
リニューアルした初年のレースでこそ出番が来る。
きっちり読み切ったうえでの単勝馬券ですから、それで十分です。
[ 続きを読む ]

アジアカップ決勝 豪州を破り4度目の頂点に

2011年01月30日 10:14

豪州との対戦になったアジアカップの決勝。

再度の延長戦となりましたが、虎の子の1点を守って、4度目のアジアの頂点に立つとともに再来年のコンフェデ杯の出場権も獲得しました。

アジアカップ2011 決勝
日本 1-0 豪州
[ 続きを読む ]

根岸S、京都牝馬S最終結論

2011年01月29日 22:45

先週の日曜日には競馬場マラソン大会が行われた笠松。
実際のダートコースを参加費100円で走れたそうです。

こういうイベントがあると、競馬場に集客もできそうですが、開催日では難しいかな?
騎手会長も騎乗停止で暇なはずですし、何かあると、別の意味で集客もできるのではないでしょうか?

さて、小倉、京都は降雪で開催も危ぶまれてますが、東西両重賞の予想を。

東京11R 第25回根岸S(GⅢ)
◎ 15 ワールドワイド
○ 06 ケイアイガーベラ
▲ 01 セイクリムズン
△ 05 ダノンカモン
× 03 ティアップワイルド


【 短観 】
当初は出走を予定していたラブミーチャンがドタキャンしたことで、昨年同様に[地]不在となった。
そんな年は07年と昨年があるが、ともに、ダート重賞歴のない上がり馬と重賞連対馬で決まっている。

今年の出走馬で前者該当はワールドワイドただ1頭。
そのため、この馬から入りたい。
[ 続きを読む ]

変更戦こそ我の出番 シルクロードS最終結論

2011年01月28日 21:30

シルクロードというと、アジアを横断する長い道のり。
当時の移動では相当な時間がかかったことでしょう。

その名を受けながら、レースは瞬殺のスプリント戦。
というよりも、なんでそんな名前なの……?

京都11R 第16回シルクロードS(GⅢ)
◎ 09 ジョーカプチーノ
○ 02 セイコーライコウ
▲ 04 ショウナンカザン
△ 07 モルトグランデ
× 13 ジェイケイセラヴィ
× 14 スカイノダン

[ 続きを読む ]

2.6トリプル選を考える(1) 住民投票

2011年01月27日 22:56

2月6日は当初から予定された県知事選に加え、名古屋は出直し市長選、市議会解散の住民投票が入った「トリプル選」になりました。

それぞれを考えてみますが、まずは市議会解散の住民投票について考えてみたい。
(どちらにつくか、ということは触れません)

この投票が成立しようがしまいが、もともと4月に任期満了のため、1ヶ月早まるだけ。
1年以上あるならまだしも、わずか1ヶ月なら……と考えてしまいます。
(予算審議があるので、1ヶ月でも必要と言われたら必要)

おまけにこれが成立すると、3月に市議選、4月に県議選と1度で済むはずの選挙が2回に分裂。
まさに経費の無駄遣いです。
[ 続きを読む ]

レース史は変わるのか シルクロードS週中考察

2011年01月26日 22:48

今年初となる土曜重賞。
昨年までは東京新聞杯だったが、今年からポジションが入れ替わり、シルクロードSになった。

そのシルクロードSの週中考察を簡潔に。

「国際、4日目」で施行された5年間はトップハンデ、資格賞金1位馬は無残にも敗れ去った。
そして、同日の東京競馬が雪でドタキャンされた年以外は条件歴を過去1年以内に持つ馬に出番が来た。

しかし、それは去年までの話。
今年から開幕週に移るこのレース。

昨年までと同じなら移行した意味がない。
何らかの変化を求めてくることだろう。

これまで消え続けた通年オープン(重賞連対)、トップハンデ、資格賞金1位馬。
このどこかにあてはまる馬に1着席が回ってくるのではないでしょうか。
[ 続きを読む ]

アジアカップ準決勝 PK戦を勝ち残る

2011年01月26日 07:01

日韓戦となったアジアカップ準決勝。
PK戦までもつれましたが、川島が2本止めて決勝へ駒を進めました。

アジアカップ2011 準決勝
日本 2(PK3-0)2 韓国
(PK戦のこのスコアって……)
[ 続きを読む ]

【交流重賞予想】川崎記念(川崎)

2011年01月25日 21:00

ここからドバイと言われたスマートファルコンを恐れたか?軒並み回避したJRA勢。
その結果、条件馬でも出走枠が手に入ったうえに、そのスマートファルコンが回避。

さらには有力視されたテスタマッタが取り消したことで、どう見てもJpnⅠとは程遠いメンツとなった川崎記念の予想を。

川崎11R 第60回川崎記念(JpnⅠ)発走16:10
◎ 04 フリオーソ
○ 07 ボランタス
△ 02 メイショウタメトモ
× 09 クリュギスト
× 10 キクノアポロ

(出走取消 06 テスタマッタ)

【 短観 】
前述した2頭が回避したことで、フリオーソの相手探しとなった。
JRA勢も条件馬が3頭いるように貧相な顔ぶれで、これなら報知オールスターC勝ちのボランタスで通用するとみたい。
押さえにJRA勢3頭を。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

何が現役続行に駆り立てるのか

2011年01月24日 23:03

韓国でプレーしていたことまでは覚えていますが、名前を見なくなった元ヤクルトの高津。
昨年は台湾の興農プレーしたそうですが、今季はBCリーグの新潟に入団することになりました。

日米韓台の4か国でプレーした選手も初めてですが、名球会入りしたほどの選手が初めて独立リーグでプレーすることになります。

結果はどうであれ、そのチャレンジは称賛もの。
いつ現役を引退してもおかしくない年齢(42歳)ですが、いったい何が彼を現役続行に駆り立てるのでしょうか。

「野球が好き。」
それだけなんでしょう。

ただ、成績が伴わなければいけないのがプロ。
昨年も26セーブをあげていますし、まだまだやれるところを見せてほしいですね。

旅は終わらず 高津 BC新潟入り“名球会”選手で初!(スポニチAnnexより)
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 野球ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

G1参戦をねぎらって AJCC、平安Sの結果と回顧

2011年01月23日 17:02

「歴史は繰り返す」といいますが、その通りの結果になった今週の2重賞。
終わってみれば前走G1参戦組が勝ち名乗りをあげました。

中山 第52回AJCC(GⅡ)
1着 ◎ 06 トーセンジョーダン
2着 -- 07 ミヤビランベリ
3着 ○ 02 ネヴァブション
-----
4着 ▲ 03 コスモファントム


2着に逃げ残ったミヤビランベリが作ったドがつくスローペースにもかかることなく折り合った◎トーセンジョーダン。
直線は抜けるだけでした。
3着に追い込んだ▲ネヴァブション。
いい脚を使っただけにもったいない感が残ります。

予想は綺麗な1着、3着ですが、G1帰りと資格賞金1位馬に出番が来るのは例年通りの結末。
再現不能な記念競走AR共和国杯勝ちのトーセンを買うなら、枠のゾロ目1つくらい買っておくべきでした。
[ 続きを読む ]

G1帰りのお駄賃 AJCC、平安S最終結論

2011年01月22日 23:08

タップダンスシチーの金鯱賞しか記憶にない、同一レース3連覇。
その偉業にネヴァブションが挑むAJCC。

手薄なメンバーとなり、期待も持てますが、そんなに現実は甘くない。
どちらかというと人気薄で走る天邪鬼。
ネヴァブションにはそんな印象もありますが、どうなんでしょう?
平安Sと合わせて予想を。

中山11R 第52回AJCC(GⅡ)
◎ 06 トーセンジョーダン
○ 02 ネヴァブション
▲ 03 コスモファントム
[ 続きを読む ]

グランパス、新入団選手&ACL用ユニフォーム発表

2011年01月22日 22:35

各チームが続々と新体制の発表を行っていますが、グランパスもようやく。
代表遠征中の藤本を除く新卒3名の入団発表とACL用のユニフォームが発表されました。

背番号
永井(福岡大)18
吉田(流経大柏高)34
田中輝(三菱養和SC)35

3人とも昨年は欠番となっていた番号のため、現時点での移動はなし。
吉田の34というと、思い浮かぶのはやっぱりマヤ。(デビュー時が34)
そこまでの器になれるかは今後の本人次第ですが、故障したまま選手権に出たツケがきたようで、いきなり手術って……。

あと、ACL用のユニが出ました。
アウェー、GK用は規定に合うようにスポンサーロゴが消され、数字の字体が変わった程度。
(GKは緑のユニが出てましたね)。

ですが、ホームは一変。
こっちのほうがいい。
というか、これを見るとリーグ戦用のホームユニがとんでもなくしょぼく見えてしまう……(汗)

(ACL用ホーム)

[ 続きを読む ]

アジアカップ準々決勝 再び10人で勝ち残る

2011年01月22日 08:36

FIFAランクの数字だけなら楽勝だが、そうはいかないのがサッカー。
マレーシア人の審判の笛にも疑問符がついたが、ミスから失点するし、退場者も出す。

開催国相手の完全アウェーに加えて、自滅とも取れる内容。
そんななかでも勝ったのは今後への成長となるでしょう。

アジアカップ2011 準々決勝
日本 3-2 カタール

前後半とも前半はカタール、ばてた後半は日本が攻める時間帯。
セットプレー以外で3点取れたのはよかったのではないでしょうか。

相手の上手さがあったとはいえ、失点は2つともミス。
ヨルダン戦から、良くも悪くもマヤが目立ってしまう大会の流れかと。
----------
こちらにも参加中→→→ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

トラックバックテーマ 第1121回「旅行の荷物、多い?少ない?」

2011年01月21日 22:37

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「旅行の荷物、多い?少ない?」です。先日、友人と2泊3日の旅行に行ったときのことです。私は旅行の時に荷物が多いのが嫌いなので、できるだけ少なくしていきます。ちょっと大き目の肩掛けカバンと、貴重品を入れた小さなカバンだけ。そ...
トラックバックテーマ 第1121回「旅行の荷物、多い?少ない?」

少ない方だと思うが、最近はiPod、デジカメ、携帯とかさばる充電器シリーズが増えてきたのがネックですね。

さりげなく増税ですか

2011年01月20日 23:21

自賠責が一気に値上げされるようです。

自賠責値上げを決定=4月から自家用車2480円増し―政府審議会(Yahoo!ニュースより)

 政府の自動車損害賠償責任保険審議会(金融庁長官の諮問機関)は20日、自動車やバイクの保有者に加入を義務付けている自賠責の2011年度の保険料引き上げを決定した。上げ幅は全体で11.7%、値上げは07年度以来4年ぶり。13年度も15%前後上げる方向で、2回合わせると27%程度となる見通し。
 損害保険料率算出機構が同審議会に届け出た11年度の保険料は、自家用乗用車(2年契約、沖縄と離島を除く)が2480円高い2万4950円、軽自動車(同)は2990円高い2万1970円、バイク(同)が710円高い1万4110円など。
 同審議会は08年度、交通死亡事故の減少や好調な資産運用を踏まえ、保険料を引き下げた。しかし、むち打ち損傷など後遺障害が残る交通事故の増加などで保険金の支払いが想定を上回るペースで増え、採算が悪化していた。保険会社は保険料の引き上げと合わせ、経費の節減にも努める方針だ。

前回下げて今回一気の引き上げ。
しかも交通事故の件数は減っているはず。
そして、2年連続を早くも予定しているということに「どさくさまぎれで増税してしまえ」という感は否めない。
[ 続きを読む ]

クロノマット

2011年01月20日 22:57

昨年11月に現行ナビタイマー、モンブリランが製造中止と出たブライトリング。
新キャリパーを搭載したクロノマットB01が出た時点で、終了は時間の問題と思われたクロノマット"エボリューション"。

今日届いたメルマガでこちらの製造終了も発表されました。
クロノマット"エボリューション"2011年、ついに生産終了!(ブライトリング社)

キャリパー01が広まると同時に、キャリパー13搭載機が減っていく。
何かが悪いわけではない。十分に使える。
メンテナンスを定期的にすればいつまでも動く。

スチールフィッシュがあるのに、改良してⅡを出すスーパーオーシャンシリーズと同じで、これは進化。
(Ⅱの赤、黄、青全て見ましたが、赤と黄はスポーティーさが前面に出てますね。)

そんな一時代の転換期をユーザーとして見守ります。
----------
こちらにも参加中→→→ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

先週とは一変 AJCC週中考察

2011年01月19日 23:14

冬の小倉が開幕し、中山は最終週の今週。
4歳の有力馬が揃った先週が豪華な顔ぶれ。
そのためレベルダウンとなった感は否めませんが、出走馬のレベルは例年通りでは?と思わせるAJCCの考察を。

「8日目、グレード別定」となった08年以降の3年間。
今年初の別定G2ということもあるだろうが、いずれも前年のG1に顔を出した馬に出番が来ている。

先週の日経新春杯とは違って、弱者救済の色はない別定戦。
それなりのレースに出た馬を希望するレースなら、前年G1歴を持つ3頭で決まるだろう。

そして、この3年は条件不変。
だからこそ、3連覇を目指したネヴァブションがここに来たのだろうか……?
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

増税論、口にするなら信を問え。

2011年01月19日 22:45

政府、マスコミは消費税増税一色となってきました。

本来なら増税反対のネガティヴキャンペーンがあってもおかしくないのですが、何でしょうか?この空気。
マスコミが民主党の肩を持っているのでしょうか。

税金をどうするかという議論は大いに結構ですし、やる必要はあるが、「やるべきこと」をやってから。

法人税を下げて消費税を上げる。
これで給料が上がらなければ、増えるのは企業の内部留保だけで、市民の生活レベルは下がります。

特に、現在の衆議院。
「4年間はあげない」という公約を掲げて選挙に挑んだ結果のはずだが、話し合いくらいはかまわないと考えていた。
しかし、カネがないと判明した時点で降ってわいた増税論には怒りすら感じる。
この政権で募るのは先行きへの不安だけ。
今後も政権を継続していいかどうか、解散して信を問うべきでしょう。

消費増税、税率明示で調整=民間代表加え改革案議論―閣僚協議(Yahoo!1ニュースより)

グランパス、開幕戦は豊田で横浜と

2011年01月18日 22:33

各チームの新入団、移籍選手が続々と発表される中、今シーズンのJリーグ開幕カード(2節まで)が決まりました。

しかし、対戦相手と会場のみという相変わらずの小出し発表。
(開始時間などは2月2日発表)
開幕戦の注目は大阪ダービーになりそうです。

さて、連覇を目指すグランパス。
豊田で横浜を迎えて開幕し、第2節は仙台でアウェー。
それまでにゼロックスとACLがあるので、試合勘は問題ないでしょうが、間隔を考えると開幕は鹿島のように6日に組んでほしかったですね。
[ 続きを読む ]

アジアカップ サウジアラビアに大勝して準々決勝へ

2011年01月18日 07:32

ヨルダンとドロー、シリアには勝ったものの接戦。
ランキング3ケタ国相手とはいえ、中東勢に相変わらず苦戦するうえに、協会の大チョンボでGK川島が出場停止。
そんなグダグダ感もぬぐえない日本ですが、サウジアラビアとの予選最終戦はこれまでとはうってかわってゴールラッシュが待っていました。

アジアカップ2011 予選B組
日本 5-0 サウジアラビア

詳しい内容は皆様方にお任せするとして、簡単な感想を。

サウジアラビアがドン引きせずに前にでたこと、早い時間で先制点を取ったこと。
それで勢いに乗れた日本がよかった、というのもあるでしょうが、それ以上にサウジアラビアが酷すぎた。
シリアに負けて監督解任、ヨルダンにも敗れ予選敗退が決定して、ここは単なる消化試合。

「モチベーションの差 = 結果」かと。

組み合わせ、対戦順にも恵まれた感もあります。

これで予選は1位通過。
準々決勝は開催国のカタールと。

これまでは同じ中東とはいえガラガラのスタンドが意味するように実質第3国でしたが、次戦は完全なアウェーゲーム。
予選2戦のように相手が引いてカウンター1本狙いでくることも想定されますし、現メンバーの真の実力が問われることでしょう。
----------
こちらにも参加中→→→ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

「投げ売り価格」は気をつけろ?

2011年01月17日 23:13

年明けの「すかすかおせち」。
捨身で見る限り酷いものでしたが、クーポン共同購入サイトで買った商品に、サイト上の表記と実際の商品が違うケースが出ているようです。

今度は餃子。
国産といわれていたが、中国産だったようです。

クーポンで餃子2200円が47円 「国産」が中国産でも仕方ない?(J-CASTニュースより)

25個入りで2200円のものが47円。
値段だけ見れば飛びつきたくなりますが、売れないための処分ですか?と問いたくなるような安さ。
この時点で怪しさ満載。

やっぱり値は値です。
極端に安いものは疑ってかかったほうがいいのかも。
[ 続きを読む ]

何もかも寒い一日 日経新春杯、京成杯結果

2011年01月16日 18:40

降雪予報で京都の前日発売を中止したが、逆に発売した中山が雪で障害戦が中止。
しかし、メインのころは冬晴れとなった空をテレビでうらやましくみてました。

そんな空はどこへやら?という今日。
名古屋では珍しく、ほぼ一日中、雪が降ってました。
最高気温0.5度(!)という外の寒さに比例するがごとく、お馬さんもお寒い結果。
ということで、簡単に結果を。

第58回日経新春杯(GⅡ)
1着 ▲ 08 ルーラーシップ
2着 × 11 ヒルノダムール
3着 ◎ 05 ローズキングダム
-----
10着 ○ 13 ビートブラック


ルーラーシップが強いのか、ローズキングダムが弱いのか?
繰り上がりとはいえ、G1勝ち馬がハンデG2に出る。
用があるから顔を出すとみていたが、伸び脚を欠いて3着。
ちょっと決めつけてしまった感がありますので、その点は反省です。

終わってみれば、今回と同じように世代ぬけのあった鳴尾記念のコピー決着。
ローズに出番がないのならこの形でしょう。
[ 続きを読む ]

用があるから顔を出す 日経新春杯、京成杯最終結論

2011年01月15日 22:37

新冠にオグリキャップの等身大馬像を建立することになり、現在スポンサー様を大募集中。
寄付金の額が一定額を超えると台座に名前が刻まれるそうです。

オグリキャップ馬像建立募金(競走馬のふるさと案内所より)

やはり名馬だからこそ後世に名が残りますが、悲運の馬とされたテンポイントが名を残した日経新春杯が明日のメイン。
メジロブライト以来となるG1馬の出走で淀は湧くことでしょうが、極寒に加え、降雪の予報。
前日発売も中止されてますが、はたして競馬はできるのでしょうか?
京成杯と合わせて予想を。

京都11R 第58回日経新春杯(GⅡ)
◎ 05 ローズキングダム
○ 13 ビートブラック
▲ 08 ルーラーシップ
△ 09 ゲシュタルト
× 11 ヒルノダムール
× 12 コスモヘレノス

[ 続きを読む ]

「ようやく」落合監督が野球殿堂入り

2011年01月15日 00:01

今年の野球殿堂入りする選出者が発表され、3冠王3度の落合博満・現中日監督と通算221勝を挙げた元南海の故皆川睦雄氏が選出されました。

落合監督については、「やっと選ばれた」が正しいところ。
現役時代に3冠王3度。
実績にはケチをつけるところがなく、即座に選出されてもいいはず。

しかし、2年連続で1票差で落選。
これまで、なぜ落選していたのか、はなはだ疑問。
投票しなかった人に「何がいけないか」を問いただしてみたいですね。
(選出基準が何かを考えれば、ほとんど個人的な好き嫌いだけでしょうけど(汗))

私がドラゴンズファンだから、こういうことを書いているわけではない。
仮に他球団の監督をしていたとしても、選出されるべき「結果」を残した人であることは事実。

好き嫌いで選んでいいものといけないものがある。
記者という立場である以上、わきまえているはずだが、殿堂入り、ベストナイン、ゴールデングラブ……こういう表彰は全てを公平に見て選んでもらいたいですね。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

菅「たらいまわし」改造内閣発足

2011年01月14日 23:37

外野でルーピーが騒ぎ、一兵卒を満足に御せない。
政策実行能力に疑問符をつけるような支持率低下に加えて、各地の地方選で連敗。
おまけに問責2発。

これでは……ということで「空き缶」内閣は改造を行いましたが、実質はマイナーチェンジ。

この改造。何が目的だったのでしょうか?
野党対策?、支持率向上?選挙対策?
これでは何も期待できません。

前回は「有言実行内閣」というも、いったい何をした?と問いたくなる内容でしたが、今回もしかり。

「実務強力推進内閣」などといっていますが、悪い冗談に聞こえます。

消費税増税論を進めるために与謝野氏を迎えたのが最大のサプライズでしょうが、野党の協力が得られる人物でもありません。

丸投げして、全責任を押し付けるつもりでしょうか?

あと、先の参院選敗戦で降りた枝野氏が官房長官。
これでは人材不足と言われても仕方ないでしょう。

とりあえず、今月下旬に通常国会が始まります。
来年度の予算成立が最大の課題となるでしょうが、今年は統一地方選の年。
2月6日の愛知県知事選(名古屋は市長選を含むトリプル選)をはじめとする各地の地方選で結果が出せない限り、この内閣の存亡は時間の問題となりそうです。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

新チーム「徳島グランパス」?

2011年01月13日 22:25

噂された藤本(清水)の移籍加入が正式発表されたグランパスですが、MF福島が徳島へ完全移籍することになりました。

福島新太選手、徳島ヴォルティスへ完全移籍のお知らせ
(名古屋グランパスオフィシャルサイトより))

選手層の厚い名古屋の中盤。
ベンチに入ることもままならなかった以上、この結末は仕方ないかもしれませんが、新天地で試合に出てJ1昇格に向けて頑張ってほしいですね。
(若手が1人減ってしまうなぁ……)

しかし、今回の移籍先もまた徳島。
ここ数年を見ると、名古屋からの移籍先は徳島と千葉に固定化されてきた感も……(汗)。

その一方で気になるのは選手層がどんどん薄くなっていくこと。
現在は4増5減で昨年より1人減。
ブルゾの長期離脱が確定しており、実質2人減。

補強は藤本で終わりらしいが、果たしてこれで過密日程となる今シーズンを乗り切れるのかでしょうか?
特に、ケネディ、ハユマのバックアップ不在が気になります。
[ 続きを読む ]

Twitterで暴露したら倍返し

2011年01月13日 07:40

男と女の関係。
最近はTwitterで暴露するのが流行りなんでしょうか?

誰かと誰かがデートする。
映画館とかTDRに一人の客として出向いて、たまたま出くわしたのならネタになるかもしれない。

ただ、それをオープンにしたのが顧客情報を扱うホテルの関係者なら問題あり。

アルバイトが有名人のデートをTwitterで暴露して「祭り」となったようです。

Twitterに有名人の来店情報を店員が投稿 ウェスティンホテルが謝罪(Yahoo!ニュースより)
稲本潤一がモデルとお泊まり?デート ツイッター中継相次ぐ騒ぎに(J-CASTニュースより)

実はこれだけでは済みません。
[ 続きを読む ]