2010年12月30日 23:42
表の部門別年度代表馬選定はほとんど迷うことが無く、ほぼ順当に決まることでしょう。
しかし、個人の自由となる「裏」は何でもあり。
ということで、毎年恒例の私的裏年度代表馬を考えてみました。
ほとんどハズレ馬券のエピソードが主ですが、今年は現地観戦の回数が減ったこともあり、印象に残る馬は少なかったですね。
年末だからこそ許される完全な「お遊び」ですので、目くじら立てずにお読みください。
(ちなみに去年は買ったら来ない、無印で突きぬけたリトルアマポーラ。一昨年は桜花賞取消、女王杯落馬のポルトフィーノ)
裏年度代表馬/裏最優秀4歳以上牡馬 ドモナラズ
人気薄で2勝し、レースは万馬券を引き連れてくるこの馬。
七夕賞でラジニケの実況に「どうにかなった、ドモナラズ」とまで言われてしまったことと合わせてこの馬を。
当ブログでも(外した時に)ネタとしてよく使わさせてもらいました。
来年は、この出番が減ることを期待します。
ちなみに、この馬はデビュー以来1番人気になったことがない。
オープンまで上がったのに、こういう馬も珍しいのでは?
しかし、個人の自由となる「裏」は何でもあり。
ということで、毎年恒例の私的裏年度代表馬を考えてみました。
ほとんどハズレ馬券のエピソードが主ですが、今年は現地観戦の回数が減ったこともあり、印象に残る馬は少なかったですね。
年末だからこそ許される完全な「お遊び」ですので、目くじら立てずにお読みください。
(ちなみに去年は買ったら来ない、無印で突きぬけたリトルアマポーラ。一昨年は桜花賞取消、女王杯落馬のポルトフィーノ)
裏年度代表馬/裏最優秀4歳以上牡馬 ドモナラズ
人気薄で2勝し、レースは万馬券を引き連れてくるこの馬。
七夕賞でラジニケの実況に「どうにかなった、ドモナラズ」とまで言われてしまったことと合わせてこの馬を。
当ブログでも(外した時に)ネタとしてよく使わさせてもらいました。
来年は、この出番が減ることを期待します。
ちなみに、この馬はデビュー以来1番人気になったことがない。
オープンまで上がったのに、こういう馬も珍しいのでは?
スポンサーサイト
最近のコメント