ペルーサのような毎度の出遅れを見せたうえに、行きたがった◎サダムパテックは伸びを欠いて4着。
脚を見る限り中山より府中向きの感。
東スポ杯勝ち馬が出てきたことで、この馬の出番とみた予想はハズレ。
新馬戦を負けたことを見るべきだったかもしれません。
密かに東スポ杯のコピペ決着を期待したら、京王杯のコピペ決着。
「北海道デビュー→ステップG2勝ち」で国際化初年の牡牝を揃えるところまでは読めませんでした。
第5回阪神C(GⅡ)1着 ○ 14 キンシャサノキセキ
2着 ◎ 13 レッドスパーダ
3着 -- 04 マイネルフォーグ
-----
4着 ▲ 07 ガルボ(複勝 490円、馬連 3080円)
好発から単騎逃げに持ち込んだ◎レッドスパーダを最後で捕えた○キンシャサノキセキがこのレースを連覇。
前にいないと出番がない中、出遅れなかったことが勝因でしょう。
今年の土曜阪神古馬G2は、3歳時にG1ステップ戦で活躍した4歳馬の出番。
これが読めたことが収穫ですが、最後にルメールが余分なことしてくれるから……
(3連複外れたじゃねーか)。
第48回農林水産省賞典愛知杯(GⅢ)1着 △ 03 セラフィックロンプ
2着 -- 05 ブロードストリート
3着 × 13 ヒカルアマランサス
-----
5着 ◎ 12 コスモネモシン
11着 ▲ 16 ブライティアパルス
競走中止 ○ 17 テイエムオーロラ 2年前、目の前で呆然とさせてくれた△セラフィックロンプがハナ差残す。
2着に渾身の無印(?)ブロードストリートでハズレ。
◎コスモネモシンは直線伸びず。
○テイエムオーロラは故障発生で予後不良に。
(ムードインディゴが派手に当たってしまいましたね)
中京の代替開催の流れから、この1年全く出番がなかった馬を切ったのですが、ブロードストリートもよく考えれば降着戦となった秋華賞2着馬。
去年のリトルアマポーラと同じで、前年のG1連対馬という流れを作ったのでしょうか?
さて、泣いても笑っても来週で終わり。
といっても、有馬記念だけではなく、名古屋グランプリと東京大賞典も買いますけど……。
----------
こちらにも参加中→→→

最近のコメント