2010年10月02日 23:22
中日ドラゴンズがセ・リーグを制覇。
これは、野党議員が待ち望んだできごとではないでしょうか。
以前も書きましたが、
「ドラゴンズが優勝すると政変」という都市伝説。
中日のリーグ制覇はこれまでに7回あるが、その年か翌年には何らかの大きな出来事が待っています。
1954年…吉田内閣総辞職→鳩山内閣。翌年55年体制成立
1974年…金脈事件で田中内閣総辞職→三木内閣
1982年…鈴木首相自民総裁選不出馬→中曽根首相
翌年、総選挙自民党惨敗
1988年…翌年リクルート事件で竹下首相辞任、宇野首相(超短命)→海部首相
1999年…翌年小渕首相死去→森首相、「神の国」解散
2004年…翌年、国民新党など結成
「郵政解散」で自民党圧勝
2006年…翌年参院選で自民党惨敗、ねじれ国会に。安倍首相辞任→福田首相
まあ、ここまで来るとたんなる「都市伝説」では終わらないでしょうね。
最近は毎年の恒例行事とも言えますが、1回を除いてその年か翌年に首相交代。
今年はすでに首相が変わっているが、これは優勝前。
今の「ねじれ国会」を運営できずに、来春に解散総選挙なんてのもあり得そうです。
(というか、スッカラカン内閣ではドモナラズということで、それを熱望してますが(爆))
これは、野党議員が待ち望んだできごとではないでしょうか。
以前も書きましたが、
「ドラゴンズが優勝すると政変」という都市伝説。
中日のリーグ制覇はこれまでに7回あるが、その年か翌年には何らかの大きな出来事が待っています。
1954年…吉田内閣総辞職→鳩山内閣。翌年55年体制成立
1974年…金脈事件で田中内閣総辞職→三木内閣
1982年…鈴木首相自民総裁選不出馬→中曽根首相
翌年、総選挙自民党惨敗
1988年…翌年リクルート事件で竹下首相辞任、宇野首相(超短命)→海部首相
1999年…翌年小渕首相死去→森首相、「神の国」解散
2004年…翌年、国民新党など結成
「郵政解散」で自民党圧勝
2006年…翌年参院選で自民党惨敗、ねじれ国会に。安倍首相辞任→福田首相
まあ、ここまで来るとたんなる「都市伝説」では終わらないでしょうね。
最近は毎年の恒例行事とも言えますが、1回を除いてその年か翌年に首相交代。
今年はすでに首相が変わっているが、これは優勝前。
今の「ねじれ国会」を運営できずに、来春に解散総選挙なんてのもあり得そうです。
(というか、スッカラカン内閣ではドモナラズということで、それを熱望してますが(爆))
スポンサーサイト
最近のコメント