2010年09月27日 23:58
外交の無能さを全世界に向けてアピールした内閣。
今頃になって、修理代の請求などといってますが、そんなのは釈放前に言うのが筋。
中国に騒がれて釈放したたら、国内から騒がれて仕方なく請求しているように見えますが、何も考えていないのでしょう。
以前も書きましたが、中国という国は話せば何とかなるという国ではありません。
もともとが中華思想の持ち主で、国内を抑え込むためにも何らかの強硬策に出ないといけない国。
で、ちょっとゴリ押ししたら予想以上の反応をしたので、さらにドンと一押ししたくなる。
普通はやります。
中国監視船、尖閣沖で活動=外務省が中止求める(時事ドットコムより、本文は下に記載)
中止を求めて、「はいやめます」と言う国でないことがまだわかっていないようです。
最低限、艦船を1つ現地へ送る。
日本に対してやったように、真夜中に大使を呼びつける。
もちろん撤退等を含めてすべて終了するまで毎晩。
何らかの経済措置を仕掛ける。
これくらいしないと、ダメというのがまだわからないのですかね?
平和ボケしてるとしか思えません。
で、30日にこの件を集中審議するようですが、ぜひとも船がぶつかったシーンは公開してほしいですね。
これが国民の知る権利です。
国民総反発が間違いなし、という報道もありますが、その種を蒔いたのは中国と内閣ですから、両方ともにしっかりと責任を取ってもらいましょう。
----------
こちらにも参加中→→→
今頃になって、修理代の請求などといってますが、そんなのは釈放前に言うのが筋。
中国に騒がれて釈放したたら、国内から騒がれて仕方なく請求しているように見えますが、何も考えていないのでしょう。
以前も書きましたが、中国という国は話せば何とかなるという国ではありません。
もともとが中華思想の持ち主で、国内を抑え込むためにも何らかの強硬策に出ないといけない国。
で、ちょっとゴリ押ししたら予想以上の反応をしたので、さらにドンと一押ししたくなる。
普通はやります。
中国監視船、尖閣沖で活動=外務省が中止求める(時事ドットコムより、本文は下に記載)
中止を求めて、「はいやめます」と言う国でないことがまだわかっていないようです。
最低限、艦船を1つ現地へ送る。
日本に対してやったように、真夜中に大使を呼びつける。
もちろん撤退等を含めてすべて終了するまで毎晩。
何らかの経済措置を仕掛ける。
これくらいしないと、ダメというのがまだわからないのですかね?
平和ボケしてるとしか思えません。
で、30日にこの件を集中審議するようですが、ぜひとも船がぶつかったシーンは公開してほしいですね。
これが国民の知る権利です。
国民総反発が間違いなし、という報道もありますが、その種を蒔いたのは中国と内閣ですから、両方ともにしっかりと責任を取ってもらいましょう。
----------
こちらにも参加中→→→



スポンサーサイト
最近のコメント