2010年09月11日 22:37
日曜日は日仏でG1へのステップレース。
日本ではサマースプリントシリーズの最終戦であり、スプリンターズSへのステップ戦となるセントウルS。
フランスではヴィクトワールピサ(ニエル賞)、ナカヤマフェスタ(フォワ賞)が出走し、凱旋門賞への第一歩を刻みます。
今年はセントウルSに外国馬が、凱旋門賞を目指す2頭もフランスでのステップ戦に出走。
今までにほとんどないケースですが、これがそれぞれにどう出るのでしょうか?
(京王杯SCは休載します)
阪神10R 第24回セントウルS(GⅡ)
◎ 01 グリーンバーディー
○ 06 メリッサ
▲ 16 スカイノダン
△ 13 ヘッドライナー
× 04 ケイティラブ
× 11 ダッシャーゴーゴー
(出走取消 02 キンシャサノキセキ)
【 短観 】
香港馬グリーンバーディーが出走する。
前回、外国馬が出走したセントウルS(06年)では豪州馬テイクオーバーターゲットが2着に食い込んだが、この年は中京での代替施行という再現性の低いもの。
今年もキンシャサノキセキが出走を取り消した。
同じように取り消したことで再現性は低くなるだろう。
ならば、外国馬を起用することもありうるのではないだろうか。
キンシャサがいないのなら実力は1枚上。
ヤネが気になるが、十分に通用するとみたい。
そして、G2になってからのセントウルSを見ると勝ち馬はすべて牝馬。
おまけに牝馬ばかりの枠に出番がある。
06年 1着枠 牝馬と3歳馬のみ
07年 1着枠 牝馬のみ、スプリントシリーズ加算歴保有馬のみ
08年 1着枠 牝馬のみ
09年 1着枠 牝馬のみ
いったいスプリント界の野郎どもは何してんじゃ?といいたくなるが、軸はセン馬ということで、相手には牝馬を重視したい。
筆頭にはサマーシリーズで逆転の可能性があるうえに、牝馬だけでつくられた枠に入ったメリッサを。
----------
こちらにも参加中→→→
日本ではサマースプリントシリーズの最終戦であり、スプリンターズSへのステップ戦となるセントウルS。
フランスではヴィクトワールピサ(ニエル賞)、ナカヤマフェスタ(フォワ賞)が出走し、凱旋門賞への第一歩を刻みます。
今年はセントウルSに外国馬が、凱旋門賞を目指す2頭もフランスでのステップ戦に出走。
今までにほとんどないケースですが、これがそれぞれにどう出るのでしょうか?
(京王杯SCは休載します)
阪神10R 第24回セントウルS(GⅡ)
◎ 01 グリーンバーディー
○ 06 メリッサ
▲ 16 スカイノダン
△ 13 ヘッドライナー
× 04 ケイティラブ
× 11 ダッシャーゴーゴー
(出走取消 02 キンシャサノキセキ)
【 短観 】
香港馬グリーンバーディーが出走する。
前回、外国馬が出走したセントウルS(06年)では豪州馬テイクオーバーターゲットが2着に食い込んだが、この年は中京での代替施行という再現性の低いもの。
今年もキンシャサノキセキが出走を取り消した。
同じように取り消したことで再現性は低くなるだろう。
ならば、外国馬を起用することもありうるのではないだろうか。
キンシャサがいないのなら実力は1枚上。
ヤネが気になるが、十分に通用するとみたい。
そして、G2になってからのセントウルSを見ると勝ち馬はすべて牝馬。
おまけに牝馬ばかりの枠に出番がある。
06年 1着枠 牝馬と3歳馬のみ
07年 1着枠 牝馬のみ、スプリントシリーズ加算歴保有馬のみ
08年 1着枠 牝馬のみ
09年 1着枠 牝馬のみ
いったいスプリント界の野郎どもは何してんじゃ?といいたくなるが、軸はセン馬ということで、相手には牝馬を重視したい。
筆頭にはサマーシリーズで逆転の可能性があるうえに、牝馬だけでつくられた枠に入ったメリッサを。
----------
こちらにも参加中→→→




スポンサーサイト
最近のコメント