fc2ブログ

阪神敗れ、ドラゴンズに「マジック1」

2010年09月30日 23:44

直接対決がないので、阪神が全勝したら優勝を逃すドラゴンズ。
しかし、その阪神が横浜にまさかまさかの逆転負け。

これで阪神のマジックが消え、残り1試合のドラゴンズにマジック1が点灯しました。

明日、明後日のどちらかで阪神が広島に敗れる。(明後日は14時開始のデーゲーム)
明後日にドラゴンズがヤクルトに勝つ。(明後日は18時開始のナイター)

どちらかで優勝が決まります。

本来ならドームで勝って決めてほしいのですが、地元の甲子園で藤川球を出して逃げ切り体制万全。
しかし、四球連発→スタンドへドカーン!……。今日の阪神の負け方が悪すぎます。

気持ちが切れた可能性もありますので、ひょっとしたら一気に明日……ということがあるかもしれません。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
スポンサーサイト



ファイナル7?

2010年09月30日 23:33

DSC09644_c4.jpg
明日からタバコが値上げ。

買いだめした人も多いかと思いますが、自分もしかり。

といっても、残りはあと7箱。
これが終わったら止めるつもりです。

すんなりやめれるように、最近は吸うペースを少し落としてますが、明日の宴会と週末に一度禁煙を試してみようかな?

トラックバックテーマ 第1053回「コーヒーはブラック派?何かを入れる派?」

2010年09月30日 23:05

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「コーヒーはブラック派?何かを入れる派?」です。コーヒーを全く飲まないよ!という方はごめんなさい。ほうじょうも紅茶の方が好きですが、時々コーヒーを飲むときもあります基本的にコーヒーの苦味があまり得意でないので、砂糖とミルクをタッ�...
トラックバックテーマ 第1053回「コーヒーはブラック派?何かを入れる派?」

ほぼ確実にブラック。
胃腸の状態がよくないのに飲みたい時だけ砂糖やミルクを入れる時がありますが、量はほんの少しです。

ちなみに、缶コーヒーは事実上ブラックオンリーですね。

スプリンターズS週中考察 彼におそらく出番は来ない

2010年09月29日 22:51

今週から秋のG1戦線。
その開幕は例年通りスプリンターズS。

どう考えても売上減だろ?といいたくなった年末からの日程移設から10年たちました。

さて、その10年をざっくりと振り返るといい思い出はほとんどありませんが、考察を。

ステップ戦を経由する、直行する、来日する……
ここへ出るまでにいろいろなステップが考えられますが、鬼門ともいえるのがセントウルSを勝ってしまったケース。

ステップ戦を制して堂々と本番へ出るも撃沈多数。

02年にビリーヴが勝ち、07年にサンアディユが2着。
ステップG2勝ち馬として毎年出走。
しかし、連対できたのはこの2頭のみというさびしい成績に終わってます。

さらに、その連対した2年は特別な事情もありました。

02年は本来の中山ではなく、「新潟」のスプリンターズS。
07年は当日の番組が発表後に変更された日だった。

そういった年のスプリンターズSでしかセントウルSの勝ち馬は出てこない。
ステップG2戦だが、正体は勝ち馬がババを引き、罵声を浴びる貧乏くじ選定競走となっている今。

そのくじを引いた3歳馬ダッシャーゴーゴーはどうなるのだろうか。
歴史通りなら人気を背負って敗れる汚れ役がまわってくるはず。

とはいえ、3歳馬がセントウルSを制したのは初のケース。
歴史を守るのか、それとも初物として覆すのかは注目したい。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 競馬ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

東国原宮崎県知事、不出馬を表明

2010年09月29日 19:00

報道で出ていた通り、宮崎県の東国原知事は二期目を目指すことなく、退任することになったようです。

再選不出馬を正式表明=進路は「白紙」-東国原宮崎知事

 宮崎県の東国原英夫知事は29日の県議会本会議で「2期目の知事選には出馬しないという結論になった。県知事として限界を感じた」などと述べ、来年1月の任期満了に伴う知事選(12月9日告示、同26日投開票)への再選不出馬を正式に表明した。東国原氏は来春の東京都知事選や国政選挙への出馬が取りざたされているが、本会議後の記者会見で「進路は未定。白紙です」と明言を避けた。
 東国原氏は、昨年の衆院選で自民党からの出馬を模索するなど、国政転身への意欲を示していた。今月8日には、記者団に対し「口蹄(こうてい)疫がなければ、恐らく2期目をやっていただろう」と述べ、再選不出馬を示唆。関係者によると、最近は都知事選への関心を強めているという。 
 東国原氏は、県発注公共事業の入札をめぐる官製談合・汚職事件で前知事が辞職したことに伴う2007年1月の出直し知事選に無所属で立候補。元タレントとしての知名度の高さと、「宮崎をどげんかせんといかん」という訴えなどが幅広い支持を集め、元官僚ら他の4新人を破って初当選を果たした。
 知事就任後は「宮崎のセールスマン」を自認し、首都圏でマンゴーなどの県産品を自らPRするなどトップセールスが話題を呼び、県の知名度アップや新たな観光客誘致に大きく貢献。同県内で猛威を振るった口蹄疫対策では、家畜の殺処分に際して国や県内自治体などとの調整に当たるなど陣頭指揮を執った。
 同県知事選で、これまでに出馬表明した候補者はいない。

(時事ドットコムより)
退任する、継続するというのは本人の自由です。
とはいえ、「口蹄疫がなければ県知事を続けていた」というコメントがありますが、並みの人間なら潰れてしまいそうな、かの問題は相当大きなプレッシャーを与えたのでしょう。

宣伝力はどこの知事よりも上回るものがあり、莫大な経済効果を生み出しましたが、コメントの中にある「限界」が何かによって受け取り方も変わりますので、その点は説明がほしいですね。

国政転身、東京都知事選出馬などという声があがっていますが、国政ならまだしも、都知事選となると国から見たら同じ地方自治体の1つですから、「なぜ宮崎ではなく東京なのか」という説明を求められることでしょう。

ただ、今後は地方への移行が叫ばれている時代。
適材適所という言葉もありますが、国政にいったら埋もれてしまいそう。
それよりも地方自治体でトップを張ったほうが良さそうに思えます。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

ドラゴンズ一軍打撃コーチにオバQ?

2010年09月29日 14:00

オフシーズンが目前に迫る中、各球団を去る人が続々と発表されています。

かくいうドラゴンズも川相二軍監督、風岡コーチの退団が発表されましたが、来期の一軍打撃コーチに前湘南監督の田代氏を招聘するようです。

オレ竜にオバQコーチ、田代氏1軍打撃コーチ就任有力…中日(スポーツ報知より)

右の長距離砲の育成に定評がある、とされていますが、どちらかというと守りを重視。
打線は中距離ヒッターが揃っており、小技を絡めて……というドラゴンズ。

右のロングヒッターというと、新井、平田、福田といったところでしょうが、そんなにいないはず。

で、二軍監督って誰がするんでしょうか?

最近は二軍監督で経験を積んでから一軍の監督に、というチームが多いですが、ドラゴンズも将来に向けて次期監督候補とされる立浪氏にやってもらうという手はどうでしょう。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

最悪なら「胴上げなし」?

2010年09月28日 23:49

今日、阪神が読売に敗れて限りなく優勝の2文字が近づいたドラゴンズ。

最短で10月1日に優勝が決まります。
(29日に虎が兎に勝ち、30日、1日と星、鯉に連敗すること)

しかし、自力優勝のためには虎と兎の負けが必要なのは事実。

仮に1日に優勝が決まったとしても、胴上げはシーズン最終戦&ホーム最終戦となる2日に行うことが決定していますが、それ以降の優勝決定となると、ナゴヤドームの開放ができないようで、胴上げがファンの目の前では行われないことが決まったようです。

明日は虎が仮に勝つとしても、その後の星、鯉相手の連敗はちょっと考えづらい。
兎が勝ったとしてもその後は2日まで試合がなく、その2日も箱庭ドームで星相手なので、落とすことも考えづらい。

おまけにドラゴンズの最終戦はカモにされている燕。

明日、虎が負けたら一気に終わるように思えますが、兎が息を吹き返しそう。
とりあえず、ファンとしては待つのみですが、先日の負けがちょっと重くなってきましたね……。

外交音痴の結果。こうなるのは当然だろう。

2010年09月27日 23:58

外交の無能さを全世界に向けてアピールした内閣。
今頃になって、修理代の請求などといってますが、そんなのは釈放前に言うのが筋。

中国に騒がれて釈放したたら、国内から騒がれて仕方なく請求しているように見えますが、何も考えていないのでしょう。

以前も書きましたが、中国という国は話せば何とかなるという国ではありません。
もともとが中華思想の持ち主で、国内を抑え込むためにも何らかの強硬策に出ないといけない国。

で、ちょっとゴリ押ししたら予想以上の反応をしたので、さらにドンと一押ししたくなる。
普通はやります。

中国監視船、尖閣沖で活動=外務省が中止求める(時事ドットコムより、本文は下に記載)

中止を求めて、「はいやめます」と言う国でないことがまだわかっていないようです。
最低限、艦船を1つ現地へ送る。

日本に対してやったように、真夜中に大使を呼びつける。
もちろん撤退等を含めてすべて終了するまで毎晩。

何らかの経済措置を仕掛ける。
これくらいしないと、ダメというのがまだわからないのですかね?

平和ボケしてるとしか思えません。

で、30日にこの件を集中審議するようですが、ぜひとも船がぶつかったシーンは公開してほしいですね。

これが国民の知る権利です。

国民総反発が間違いなし、という報道もありますが、その種を蒔いたのは中国と内閣ですから、両方ともにしっかりと責任を取ってもらいましょう。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
[ 続きを読む ]

スタバ、ドトール… (今日のテーマ)

2010年09月27日 23:06

BlogPet 今日のテーマ スタバ、ドトール…
「好きなコーヒーチェーン店はどこですか?」
値段が手ごろということもあって、昔からドトールです。

値段だけならマクド○ルドという選択肢もありますが、店内が結構うるさいのが嫌なので……。
ちなみに、行く順番としては「ドトール > クリエ > コメダ > スタバ」かな?。

仁川に赤い薔薇が咲く 神戸新聞杯、オールカマー結果と回顧

2010年09月26日 18:27

東西ともちょっとさびしい頭数となったステップ戦。
実績馬がらしさを見せたレースだったかと。

第58回神戸新聞杯(GⅡ)
1着 ◎ 03 ローズキングダム
2着 ○ 05 エイシンフラッシュ
3着 -- 01 ビッグウィーク

( 馬連 240円 )
( 参考:馬単 560円 )

上がり勝負の流れとなったが、直線で抜け出したのは実績上位の2頭。
一旦はエイシンにブロックされたようにも見えたが、進路を取り直した◎ローズキングダムが抜け出す。
2着に○エイシンフラッシュ。
折り合いのついたローズとはスローの流れに行きたがった分の差かも。

クラシック組と古馬対戦組とで枠が綺麗に分けられたところから、前者で決まると書きましたが、その通りの決着。
(馬連は低配当ですが、実馬券は1000万勝ちの2頭を3着とした3連単もいただきました(^ ^;))

菊花賞でそのまま通用するかどうかについては、また考えます。
[ 続きを読む ]

赤い薔薇が仁川で咲くか 神戸新聞杯、オールカマー最終結論

2010年09月25日 19:03

神戸新聞杯、オールカマーというと菊花賞、天皇賞を目指す面々が集うステップレースですが、ヴィクトワールピサが海外行きとなり、一気にさびしくなった菊路線に加えて、毎年G2としては?がつく顔ぶれになるオールカマー。

そろそろレースの格付けを見直す時期かもしれません。

阪神10R 第58回神戸新聞杯(GⅡ)
◎ 03 ローズキングダム
○ 05 エイシンフラッシュ


【 短観 】
東京優駿連対のエイシンフラッシュ、ローズキングダムがここから菊花賞を目指すが、この2頭の一騎打ちムード。

週中考察では、古馬対戦歴を持つ馬の枠に期待するということを書きましたが、クラシック組と綺麗に分けられた枠となりました。

そういった神戸新聞杯は04年以来ですが、そのときは重賞連対馬であっさりと終わった。
ならば今年も東京優駿連対の2頭で終わるとみたい。

ただ、ダービー馬がすんなりスタートを切れるとも考えづらい前科があるので、今回は逆転ありとみてローズキングダムを◎とします。
[ 続きを読む ]

ふむボード

2010年09月24日 23:45

ここ数か月、足の裏の痛みに悩まされてます。

理由はよくわからないが、疲労でしょうか?
本来なら、足裏マッサージでもして一度メンテナンスをするところですが、まずは自分でできることから。

ということで、先日、東急ハンズで買ったこちらの「ふむボード」で足の裏を刺激してみることに。

テレビを見ながら踏んでますが、3分もやったら結構痛いです……(泣)。

----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

中国人船長を釈放する最悪の結末

2010年09月24日 17:54

情けない、最悪の結末

那覇地検の総意なのか、上からの圧力があったのか、はたまた1検事の暴走か?
それはわからないが、どれであれ、やってはいけない売国的結論を出したのは事実。

国家として脅しに屈したと受け取れます。
そして、領海侵犯をした船を拿捕してもこれから先は裁けなくなってしまう、とんでもない前例を作ってしまいました。

中国人船長、処分保留で釈放へ=「日中関係を考慮」-尖閣沖漁船衝突・那覇地検(時事ドットコムより、本文下記記載)

何してるんだ?
検察は日本の法律に基づいて粛々と裁けばいい。
中国の間に領土問題はない、外務大臣もそういっていたはず。

表面だけ強気な外交と検察がびびったか?
そんな弱腰ではお話にならない。
裏で左翼思想の強い、とある大臣が騒いだ可能性等もありそうだが、いかなる理由であれ国民が納得いく説明が欲しいですね。

中国で麻薬を持っていた日本人は中国の法に基づいて処刑されました。
同じように日本の法に触れた中国人を裁けばいいだけ

そんな簡単なことがなぜできない?
でも、それができないと明言してしまったわけですから、属国扱いととられても反論はできません。

検察は外交まで勘案する権利はあるのか?
外交が法律に優先するとでもいいたいのでしょうか?

先の押収資料改ざんといい、ここは何をしてるのでしょうかね?

それと、報道を見るたびに気になるのですが、尖閣諸島は日本の固有領土であり、わざわざ中国名など書かなくてもいいのですけど……。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
[ 続きを読む ]

神戸新聞杯週中考察 気になる4頭

2010年09月24日 00:02

菊花賞への最終トライアル神戸新聞杯。
ダービー連対馬がそれなりに成果を出すレースですが、それで「すんなり」といかないのもこのレース。

いわゆる秋初戦。ちょっと波乱を期待しつつ、こちらで気になることを。

馬齢化した03年以降を見ると、04年以外は連対枠に古馬対戦歴を持つ馬がいる。

03年 2着   サクラプレジデント(札幌記念出走)
05年 1着同枠 トウカイトリック 
06年 1着同枠 トップオブサンデー
07年 2着   アサクサキングス(宝塚記念出走)
08年 2着同枠 ナムラクレセント
09年 1着同枠 シェーンヴァルト(札幌記念出走)

この6頭は大きく2つに分けられる。
・皐月賞、ダービーに出走 → 古馬重賞参戦(03、07、09年)
・古馬1000万勝ちか前走で古馬混成500万勝ち(05、06、08年)

ちなみに04年は上記該当馬はゼロだった。

今年は前者は不在、後者は4頭。
すべて「同枠馬」の扱いとなるが、12頭立ということで1頭枠もある頭数になった。
そのため、それぞれがどの馬と枠を組むかに注目したい。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

名古屋市民だが、署名はしない

2010年09月23日 23:32

名古屋といえば、優勝目前のドラゴンズに加えてグランパスも首位を走っていますが、忘れてはいけないのが今の政治。

議会を解散するかどうかの署名活動を27日まで行っています。

河村市長は「減税解散」と打ち出して、市民の署名で議会の解散請求に持ち込む構えですが、今回はそちらの署名を見送ることにしました。

というのは、一市民として減税は嬉しいことですが、この市をどうしたいのか?というビジョンが見えてきません。

おまけに今解散したとしても、議員の任期はもともと来年4月までで、あまりやる意味がない。

議員の定数や報酬を見直すことも必要でしょうが、何かパフォーマンスの域を抜け出していないように見えます。

市長のアピールはうまいと思いますが(議員が下手すぎる)、これって一昔前の郵政解散と同じ匂いを感じるんですよね……。
もっと他にやることはあるはずで、順番がおかしくないですか?

そんな印象がぬぐえません。

中日-阪神 マジックはつかず

2010年09月23日 18:50

先発の吉見がブチ壊してナゴヤドームでの連勝は11でストップ。
マジック点灯もおあずけとなりました。

初回からストライクが入らず、甘くなったところを持って行かれる。
森野の一発で1点返して、反撃ムードがうっすらと浮かんだら、すぐに一発を食らって水を差す。

これで勝て、というほうが無理。

昨日のブログの最後に、「吉見って流れを止める面も持っているので、逆に気になるんですけどね……。」と書いたが、これが正解。

先週の連勝を止めたのも、前回、連続完封記録を止めたのも吉見だった。
今年はこういう立場かもしれない。

一度登録を抹消した前科があるが、状態が悪いのでは?

打線?
ブランコが前日に手を痛めたようで欠場したが、別に出てても変わらない。
能見もよかったし、こんなものでしょうが、いつまでも左対左を嫌がるのはどうかと。

今日の試合
ドラゴンズ 1-6 タイガース
T ○能見(5勝)、久保田、藤川球-城島
D ●吉見(12勝9敗)、コバマサ、鈴木、、平井、清水-ODA、前田

ただ、今日負けたことで、情けない優勝決定シーンを見る可能性もでてきた。

自分の試合がなく、相手が負けて優勝決定 → 無人のナゴヤドームで胴上げして、ODAが「やりましたー!」。

これまたヒジョーにむなしいのですが、とりあえず、あと3つ勝て
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

中日-阪神 12回目のサヨナラ勝ち

2010年09月22日 22:07

この時期、内容なんて問いません。

求められるのは結果だけ。

そう、勝てばいいのです

先発の山井がなんだかんだでゼロに抑えるも、打線は8回まで久保の前にわずか3安打で手も足も出ず。
どちらかが一本スタンドに放り込むかミスをしたら終わりの空気。

ただ、9回裏、続投と思っていた久保を代えたことから流れがドラゴンズに。

久保田から連打。
藤井が3塁までいかなかったことで流れを捨てたかと思ったら和田が続いて満塁。
ブランコが三振ののち、藤川球に交代。
堂上兄相手に役者の違いでねじ伏せようとした発想はあっていたように思えるし、結果も一ゴロ。

ただ、ブラゼルが本塁悪送球でサヨナラ勝ち……。

なんじゃそりゃ?という締まりのない結末でしたが、それもこれも山井、浅尾がゼロに抑えていたからこその結果でしょう。
(ナゴヤドームでの阪神戦は3試合連続完封勝ち、30イニング無失点だそうで……)

3タテを目指す明日ですが、先発は吉見。
吉見って流れを止める面も持っているので、逆に気になるんですけどね……。

今日の試合
ドラゴンズ 1x-0 タイガース
T 久保、●久保田(6勝3敗)、藤川球-城島
D 山井、○浅尾(12勝3敗1S)-ODA
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

検察が資料を改ざんするとは……

2010年09月21日 23:09

供述調書に検察官の誘導があったとして採用されない、という異例の事態から無罪判決が出た郵便不正事件。

裏付けを取らない捜査方法なども批判されましたが、その資料として押収したFDを改ざんした、として地検の主任検事が逮捕されるというとんでもない事態に発展しました。

証拠隠滅容疑で大阪地検特捜部主任検事を逮捕 郵便不正事件で(Yahoo!ニュースより)

検察自らが作成したシナリオ通り進めるために、強引に調書を作成、署名させるというやり方が問われましたが、証拠までも書き換えてしまう。

自分たちに都合が悪ければ使わない。

これでは公平な裁判はできません。

しかし、こういうことがあると、ホントにこれだけなの?と思ってしまいます。
検事自身の出世のために、こういったことは普段から行っているのではないか?と。

露骨に目立った1人だけ逮捕して、あとは知らんぷり。
逮捕までの動きが妙に早いことも気になりますし、トカゲのしっぽ切り、という空気も感じます。

今回の逮捕により検察が検察を裁くことになりましたが、信頼を失ったのも事実。
この回復は並大抵の努力ではできないでしょう。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

中日-阪神 エンドランが効いて天王山先勝

2010年09月21日 22:10

真の天王山となった阪神3連戦。

チェンのピッチング。圧巻でしたね……。
6回に延々と粘られても根負けせず、3塁を踏ませぬピッチングを見せたのが最大の勝因。
そして、先制の犠飛にタイムリーと野本が珍しく活躍。

そのどっちもすごかったが、きっかけとなった和田の走塁と落合采配。

6回裏1死1塁、カウント2-2からブランコの遊ゴロ。
6-4-3のゲッツー→チェンジを覚悟したが、和田にスタートを切らせていたため、ランナーが2塁に残った。

足の状態がよくなっているとはいっても、完璧とは思えない和田を走らせる。
普通ならこんなことしない。
そして野本のタイムリーで追加点が取れたのですから、大きいです。
8回はおもろいことを阪神の外野がしてましたが、あれはギブアップのプレゼントかな?

さて、燕が負けたので3位以上が確定。
ただ、ここまで来た以上、それは単なる通過点。
虎相手にもう1つ勝てば事実上決まりですが、さっさと3つ勝って、その後の関東遠征。
そこで1年間(負け試合ばかりで)迷惑をかけた関東のドラゴンズファンの前できっちりと決めてもらいましょう。

今日の試合
ドラゴンズ 3-0 タイガース
T ●スタンリッジ(10勝4敗)、渡辺-城島
D ○チェン(13勝10敗)、浅尾、S岩瀬(1勝3敗41S)-ODA
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

この人しか、こんなことは言えんよな。

2010年09月21日 18:31

国民の大半が思っている正論をズバッと口にできる人は、この人しかいないのでしょうね。

尖閣事件で訪中を中止=「やくざと同じ」と批判―石原都知事(Yahoo!ニュースより)

やくざがやっていることと同じ、と言っているが、報道を見る限り「かの国」はそれ以下。
自分たちの都合がよくなるように火をつけて騒ぐ、マッチポンプ。
尖閣諸島は日本領で領土問題なんて存在しないのに、領海侵犯は平気でするし、領土問題があるなどと勝手に作って騒いでるだけ。

根本的に中国の認識(常識)と教育が間違っており、それに洗脳された国民には憐みも感じます。

それを中国は怒っています、などとたきつけるマスコミは論外。
沖縄を中国領に、対馬を韓国領にでもしたいのでしょうかねぇ……(汗)。
[ 続きを読む ]

人事院勧告、ようやく見直すか?

2010年09月21日 18:04

ようやく人事院勧告を見直すか……。

人勧制度、見直しも=比較対象が大企業偏重―片山総務相(Yahoo!ニュースより)

人事院勧告を参考にして国家公務員の給与を規定してますが、50名以上の企業ですから、参考になりません。
現状の景気の低迷でボーナスが出ないような中小企業を参考にするべきでしょう。

あ、もちろん、地方公務員や外郭団体もしかりですよ。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

ローズS、セントライト記念、エルムSの回顧を

2010年09月20日 23:37

正直なところ、何もありません。

馬券は見事なまでの3連敗。
おまけにドラゴンズはただでさえ苦手なビジターに加えて、ヘボ審判のアシストもあって負け越し。
ボランチ不在のグランパスは何とかドロー。

何も楽しくない週末でした。

ということで、回顧も手短に。

日曜阪神 ローズS(GⅡ)
1着 ▲ 06 アニメイトバイオ
2着 -- 09 ワイルドラズベリー
3着 × 12 エーシンリターンズ
-----
4着 ○ 05 アパパネ
7着 ◎ 07 アグネスワルツ


アパパネは勝てないとみて評価を1つ下げたことだけが正解。

でも、あっていたのはそれだけで、ほかには何もなし。

いずれにしても2着のワイルドラズベリーが無印では問題外。
牡馬混成戦白百合S勝ちがプラスだったのかな?

◎のアグネスワルツ。坂のあるコースがダメというわけではないけど、あの止まり方を見る限りは叩き台としてもちょっと……。
[ 続きを読む ]

一枚落ちの顔ぶれにて エルムS最終結論

2010年09月19日 22:19

3日間競馬の最終日はエルムS。
夏の北海道の総括と秋に向かう馬たちが集い、3歳馬が力比べを挑んでくる。
超一流は出てこないが、重賞を勝った馬も集い、そこそこの顔ぶれにはなる。

例年ならこんな感じでしょうが、今年は一枚落ちの顔ぶれ。
重賞というよりも、オープン特別の雰囲気が漂いますが……。

札幌11R 第15回エルムS(GⅢ)
◎ 09 アドマイヤスバル
○ 06 ケイアイテンジン
▲ 12 ピイラニハイウェイ
△ 04 エーシンモアオバー
× 13 ラストアロー


【 短観 】
「札幌、13頭立」となるエルムSは06年以来となるが、この年も祝日施行の年だった。
1着 ヒシアトラス
2着 ジンクライシス

両馬ともにG1出走歴があるうえに、重賞連対枠入りの実績もある。
(この両馬はマーチSで1着枠を組んでいた)

それならば、出走馬で唯一ダート重賞連対歴を持つアドマイヤスバルから素直に入りたい。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

ローズS、セントライト記念最終結論

2010年09月18日 23:34

日曜は東西でトライアルレース。
秋華賞へ直行するサンテミリオンを除く、春の実績馬が揃ったローズS。
逆にゲシュタルト以外はクラシック出走歴のない馬でまとまったセントライト記念。
両極端の顔ぶれとなりましたが、両レースの予想を。

阪神10R 第28回関西テレビ放送賞ローズS(GⅡ)
◎ 07 アグネスワルツ
○ 05 アパパネ
▲ 06 アニメイトバイオ
△ 03 オウケンサクラ
× 12 エーシンリターンズ


【 短観 】
オークスは同着となったが牝馬3冠を目指すアパパネがここから始動する。
本来ならこの馬で……といいたいところだが、このレースが1800になってからはオークス連対馬が勝っていないので、今回はアパパネの評価を下げて臨みたい。

そのかわりに本命としたのがアグネスワルツ。
国際化初年となった昨年の勝ち馬ブロードストリートを参考にしたが、桜花賞出走歴を持たず、スイートピーS勝ちからオークスへ挑んだ。

同じようにフローラSからオークスへ歩んだアグネスだけが桜花賞出走歴を持たないオークス参戦馬。
この流れを評価したい。
[ 続きを読む ]

トラックバックテーマ 第1046回「一人旅、したことありますか?」

2010年09月17日 23:25

こんにちは!トラックバックテーマ担当の吉久です! 今日のテーマは「一人旅、したことありますか?」です。9月は連休、休日が多い月!せっかくの連休、旅行の計画などたてているでしょうか旅行といえば大人数となりがちですが、吉久は一人旅にもあこがれます そこで本日のトラックバックテーマ、皆さんは一人旅をしたことがありますか...
トラックバックテーマ 第1046回「一人旅、したことありますか?」

最近はこっちのほうが多いですね。
勝手気ままに動けるので、嫌いではありません。
ただ、行き先は考えますね……。

菅「論功行賞&売国」改造内閣成立

2010年09月17日 23:06

菅改造内閣が成立しましたが、午前中に報道で出た顔ぶれを見て呆然。

菅改造内閣が発足=「脱小沢」一層鮮明-円高・デフレに緊急対応(時事ドットコムより)

予想通り、代表戦で「反菅」の立場をとった原口総務相を事実上の更迭。
で、反日(というか売国)の筆頭格ともいえる岡崎某を「国家公安委員長」って、何かの悪い冗談でしょうか?

反日デモにも参加している人を日本の閣僚にするというのは、何を考えているんでしょうかね?
いったいどのような神経で選んでいるのでしょうか?

自民党以上の論功行賞内閣に思えます。
[ 続きを読む ]

トラックバックテーマ 第1045回「今これが壊れちゃうと困ります」

2010年09月17日 00:29

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「今これが壊れちゃうと困ります」です。日々生活したり仕事をしたりしてるときに便利なものたち。その中でも「これが壊れてしまうとヤバい…」そんなもの、ありますか?少し前までだと「クーラー!」って人も多かったかもしれませんね。今年の夏は酷暑でした...
トラックバックテーマ 第1045回「今これが壊れちゃうと困ります」


今、壊れると困ってしまうもの……
やっぱり「パソコン」ですね。

広島-中日 自滅で連勝ストップ

2010年09月16日 21:44

4回裏と6回表がすべてだったかな?

マエケンから10安打を放つも竜打線名物の「残塁ショー」。

最終的にはソヨギの一発でしたが、暴投2つにエラーが重なり、自滅という言葉がふさわしい負けで連勝が6でストップ。

移動日を挟んで明後日からは苦手の燕戦。
虎と兎で潰しあいをしてる間にさっさと抜け出したいところですが……。

今日の試合
ドラゴンズ 3-5 カープ
D ●吉見(12勝8敗)、高橋-谷繁
C ○マエケン(14勝6敗)-石原
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

生活保護に夏季加算など不要では?

2010年09月16日 00:27

某缶コーヒーのCMではありませんが、宇宙人ジョーンズに日本を調査させるとこんな報告が来そうです。

「この惑星の日本という国では、サラリーマンという職種がもっとも搾取されているようだ。」

そんなことを思わせたニュースを。
生活保護の夏季加算を検討=猛暑による熱中症死者続出で―厚労省(Yahoo!ニュースより)

 厚生労働省は15日までに、生活保護費に冷房費を上乗せする「夏季加算」の新設について検討を始めた。今夏の記録的な猛暑で熱中症による死者が続出したためで、生活保護世帯の夏の電気使用量を調べた上で必要性を判断する。
 生活保護には冬季(11~3月)に暖房費を上乗せ支給する「冬季加算」があるが、夏季にはこうした加算はなかった。

確かにそういうこともありますが、やる順序が違ってませんかねぇ?
まじめに働いている人がバカを見る制度を再考するほうが先。

最低賃金が生活保護を下回るなんてことがあってはならない。
この点の是正を真っ先に行うべき。


おまけに法人に勤めるサラリーマンなら、給料がいくらであれ健康保険、厚生年金の加入義務が発生するが、毎年厚生年金の保険料率は無条件で上昇。
控除額もばかにならず、手取り額を見るととんでもなく厳しいはず。

賃金統計も50人以上の企業だけ取ってるので、参考にはなりません。

保護することも大切ですが、働いて納税している人のことを少しは考えてほしいもの。
その納税者がおさめた税金で国はまわっているのですから。

とはいえ、野党時代の勢いはどこへやら?大臣になったとたんに静かになった「ミスター検討中」では無理か……。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

もしもタイムマシーンがあったら… (今日のテーマ)

2010年09月15日 22:41

BlogPet 今日のテーマ もしもタイムマシーンがあったら…
「どの国のどんな時代に行きたいですか?」
別の国に行きたいという気持ちは今のところはありません。
行きたいというのなら、「生まれたときの自分」に戻って本当の一からやり直してみたいですね。