で、この内閣には問題発言者が最低もう1人いますね。
「中国との間に領土問題がある」と一度は発言していた(のちに修正)レンホーという人。
(こういう発言は修正前が本音&本人の認識ですから)
裏返せば、日本固有の領土がどこかをわかっていないんですよね?
そんな人が大臣をやってはいけませんよ……。
そして、この「カンアウト内閣」には、いくつか問いただしたいことがあるんですけどね……。
とりあえず3つほど。
・ハトヤマが総理を、オザワが幹事長を辞めたとき、副総理のアンタはなぜ責任をとらなかったのか?
・野党時代、首相交代なら解散をといっていたはず。与党になったらしないのはなぜ?
・国交相→外相→幹事長の横滑り人事。外交よりも党内運営が大事なのか?「有言実行内閣」などと言っているようですが、「何を」有言実行するのか?
今日はエイプリルフールではありませんけど、何かの冗談ですかね?
個人的にはこの内閣には「すみやかな解散&総選挙の実施」以外は何も期待してません。
政治主導なんてのは先日の円高時の対応を見れば夢また夢。
無為無策を露呈した彼らでは絵に描いた餅。
今まで以上に悪くならなければいいですが、おそらくそれすら無理でしょう。
いずれにしても、党内のバランスも微妙になったうえに、ねじれ国会を乗り切れるかどうかも疑問。
よく持って来春まででしょうが、今のところは野党中心にすみやかな解散総選挙に持ち込んでもらうことを期待します。
しかし、この内閣の面々にはぜひともこの本を「熟読」していただきたいですね……。
---------
こちらにも参加中→→→

最近のコメント