fc2ブログ

日本のW杯 終わる

2010年06月30日 01:56

決勝トーナメントの初戦。
前半はパラグアイが、後半は日本が優勢に進めたもののスコアレスのまま延長戦へ。

そして今大会初のPK戦になりましたが、日本はパラグアイに敗れてW杯は終わりました。

「たら、れば」を挙げたらきりがありませんが、海外での大会ではじめて16強に進んだわけですし、よく頑張ったのではないでしょうか。
スポンサーサイト



【交流重賞予想】 帝王賞(大井)

2010年06月29日 22:29

宝塚記念が終わって一段落。
当面はサッカーに夢中になる人が出てきそうですが、競馬はどこかで行われています。

W杯で完全に消されそうですが、30日は大井で帝王賞。
いい顔ぶれがそろったといってもいいでしょう。

大井11R 第33回帝王賞(JpnⅠ)発走20:10
◎ 03 ヴァーミリアン
○ 01 サクセスブロッケン
▲ 04 フリオーソ
△ 15 アドマイヤスバル
× 07 セレン
× 13 マコトスパルビエロ

 
【 短観 】
休み明けに加えて乗り替わりということが気になるが、ヴァーミリアンから入りたい。
大井で2000なら持ちこたえるだろうし、ここで無様な姿をさらすようなら、世代交代の声が聞こえたといってもいいだろう。

東京大賞典では大外枠に入ったサクセスブロッケンが今度は逆の最内枠。
揉まれて潰され、ということも考えられ、枠が仇になる気もするが相手筆頭。

先行して粘りこめそうなフリオーソを3番手。
ここまではいつもの常連といった顔ぶれだが、その後の押さえとしてカネヒキリと同枠に入ったアドマイヤスバルを。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 競馬ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

正論を突きつけたオザワイチロウ

2010年06月28日 23:57

・毎月26000円の子ども手当を支給する
・高速は無料化する……

「できっこない」というか、「どこからゼニは出る?」と問いただしたくなる絵空事のようなマニフェストを掲げて昨夏の衆院選を闘った民主党。

政権が変わったら、いきなり増税路線を打ち出したことに対して、元・大御所がかみつきました。

<民主党>小沢前幹事長が現執行部を強く批判 公約修正で(Yahoo!ニュースより)

昨年夏の衆院選で掲げたマニフェストとは全く違う。
これでは国民にウソをついたことになる。

その通りです。

絵空事マニフェストをマスコミと揃って信用させて、できなかった。
これは単なる嘘つき。
ならば、解散して信を問うのが筋のはずではないでしょうか?

今解散したら与党の座なんてほとんど無理。
その議席減が怖いんでしょうね。
[ 続きを読む ]

「大先生」の一発大駆け 宝塚記念の結果と回顧

2010年06月27日 22:30

最後の直線。
アーネストリーが粘るところを内から抜け出したブエナビスタ。
しかし、大外から1頭差し脚を伸ばしたナカヤマフェスタがまとめて面倒を見る形となりました。

しかし、ヨシトミ大先生がG1を勝つとは……。

阪神 第51回宝塚記念(GⅠ)
1着 -- 17 ナカヤマフェスタ
2着 ◎ 08 ブエナビスタ
3着 △ 02 アーネストリー
-----
10着 ○ 13 フォゲッタブル
13着 ▲ 09 ロジユニヴァース

(出走取消 15コパノジングー)

コパノジングーの出走取消から「再現性のないレースの勝ち馬に出番が来る」ということを書き、そういったキャリアを持つ馬を狙った。
この見立てはあっていたが、該当馬から2頭抜いた。
それが昨年のJpn最終年となったセントライト記念勝ちのナカヤマフェスタと神戸新聞杯勝ちのイコピコ。

菊花賞トライアルの両レースの勝ち馬が出てきたので、そろって軽視したのが失敗。

本年のG1歴を持つジャガーメイルや昨年の有馬記念をリカバリするドリームジャーニーではなくてこちらを狙う手でしたね。
この点の見極めの甘さはいつになっても変わらないようです。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 競馬ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
[ 続きを読む ]

勝てば官軍 宝塚記念最終結論

2010年06月26日 22:00

世間はワールドカップ一色に染まってますが、グループリーグを突破した日本代表への手のひらを返したかのような論評を見ると、やっぱり「勝てば官軍」ですね……。

そんななかでも、仕事がとんでもなく忙しかったとしても週末は競馬です。
今週は「今年もあなたの、そして私の夢が走ります。あなたの夢はマックイーンか、ライアンか、ストーンか。私の夢はバンブーです」という杉本清氏の迷?実況が出た宝塚記念。

レッドディザイアの回避やリーチザクラウンの故障は残念ですが、いい顔ぶれがそろったのではないでしょうか。
あとは天気や馬場でしょうが、こちらはイマイチで(というか悪いなかで)行われそうですね……(汗)。
ただ、仮に雨だったとしても、仁川ですからパドックで傘がいらないことはプラスかな?

阪神10R 第51回宝塚記念(GⅠ)
◎ 08 ブエナビスタ
○ 13 フォゲッタブル
▲ 09 ロジユニヴァース
△ 02 アーネストリー
× 10 ジャガーメイル
× 18 ドリームジャーニー

(出走取消 15 コパノジングー58)
[ 続きを読む ]

中日-広島 3安打、スミ1でも

2010年06月26日 18:16

久々にドラゴンズ戦を見ました(といってもテレビですが)。

広島先発のジオはよかった。
ただ、8回88球で終わったことを見ても、淡白さの目立ったドラゴンズ打線。
要領がいいとか省エネという言葉は通用せず、スタメンの打率の低さを見てもわかるように単に打てないだけ。

先発した中田賢が抑えたというよりも、広島の拙攻に救われた感が否めません。

9回表に浅尾を続投させたり、最後にODAが出てくる「?」をつけたくなるような采配や、8回裏に英智が1人でつくったチャンスを生かせなかったりしたこともありましたが、まずは連勝ということで。

今日の試合 ドラゴンズ 1-0 カープ
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

ヴィクトワールピサ、凱旋門賞へ

2010年06月26日 15:21

今年の皐月賞馬ヴィクトワールピサが菊花賞ではなく、武豊とともに渡仏して凱旋門賞に向かうようです。

日本調教の3歳馬としてははじめての出走となりそうですが、この10年間の勝ち馬のうち、7頭が3歳馬。
重量が3.5K軽いこともあって絶対有利とされてます。

さらに、今回は同じロンシャンの2400戦のニエユ賞をステップ戦に使う方向ということもあり、少しばかりの期待はできるのではないでしょうか。

これを見て思うことは2つ。
世界が近くなったこと、もう1つは菊花賞の存在感が薄くなったことですね。

8/13 成田から出国
9/12 ニエユ賞(仏ロンシャンG2・3歳限定芝2400)
10/4 凱旋門賞(仏ロンシャンG1・芝2400)
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 競馬ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

宝塚記念週中考察vol.3  コパノジングー出走取消

2010年06月25日 21:52

宝塚記念ですが、コパノジングーが故障で出走取消となりました。

レッドディザイアの回避で何かあるとは思ってましたが、これであの人気馬を消せないことが確定。

最終結論は土曜の夜に。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

W杯、日本はデンマークを破り16強入り

2010年06月25日 07:53

カメルーン、オランダ、デンマークに草刈り場とされるのでは?と思っていたW杯。
カメルーンに勝ったことにも驚きましたが、デンマークも破り、なんとなんと?のベスト16入り。

正直なところ、ここまでやるとは……

2位でグループリーグを通過して、決勝トーナメントの初戦はパラグアイ戦。
今大会初の中南米の国との対戦になりました。

しかし、今大会は波乱も少なくありません。
強豪国といわれる国とその他の国との力量差がなくなったきたのでしょうか?
それとも単なる不調なのかはわかりませんが、
前回の準優勝国フランスが敗退したのについで、優勝国のイタリアもグループリーグ最下位で敗退とは……。
----------
こちらにも参加中→→→ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

清水将と三瀬の交換トレード

2010年06月25日 00:57

中日の清水将捕手とソフトバンクの三瀬投手との交換トレードが発表されました。

高橋の故障?で左の中継ぎ投手がいないドラゴンズにとってはいい補強となるでしょう。

早い段階での一軍昇格が見込まれるからこそ、シーズン中のトレードに踏み切ったのではないでしょうか。

一方、ホークスへ移る清水将。
出場機会に恵まれない現状を考えれば、新天地でレギュラーを目指す格好のチャンス。

環境が変わって活躍することもありますし、双方にとっていいトレードとなることを期待します。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

今夜、デンマーク戦ですが

2010年06月24日 22:50

W杯から去る国が出てきましたが、ご存知のようにデンマークに勝つか引き分けで1次リーグ突破となる日本。

先に進めるに越したことはありません。

しかし、マスコミが煽るほど世界は甘くない、と思ってます。

序盤からドロー狙いに出たら、確実に痛い目にあうでしょう。

その試合は見ずに、寝ます。結果がどうであれ、明朝は大騒ぎのはず。

それよりも今はとにかく寝たいです…。

宝塚記念週中考察vol.2  レッドディザイアの回避

2010年06月24日 08:06

宝塚記念の週中考察2回目は今朝の新聞に出ていたレッドディザイアの回避について。

これにより、「海外勝ち」「3歳限定国際G1勝ち」を持つ馬が不在に。

逆に言えば、そういう馬が出てはいけないレースだったということなんでしょう。

これも踏まえて、最終結論を出す予定です。

(お詫びと追記)
私自身の多忙と、HP作成ソフトの不具合が重なり、HP版の更新が大幅に遅れております。

あしからずご了承ください。

トラックバックテーマ 第987回「傘は普通の傘派?折りたたみ派?」

2010年06月23日 01:27

こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!今日のテーマは「傘は普通の傘派?折りたたみ派?」です。6月になると雨の日が続きますね。そこで、雨の日のアイテム「傘」に関するテーマです!水谷は、折りたたみ傘を多用します。カバンの中に入れておいたら、いざという時に便利ですもんね。でも、今、持っているカバンが小さいので�...
トラックバックテーマ 第987回「傘は普通の傘派?折りたたみ派?」



折り畳みの傘は小さいこともあり、愛用するのは普通の傘。
ですが、いつも普通の傘を持ち歩くわけにもいきませんので、会社の机の引き出しには折り畳みの傘が常備してあります。

宝塚記念週中考察 この2年の勝ち馬は

2010年06月23日 01:19

今週は梅雨時のG1宝塚記念。
これが終わると、本格的な夏競馬に突入です。

その考察を。

古馬のG1で58Kを背負うのが、春秋の天皇賞、安田記念とこのレース。
(秋の女王杯も該当)

ただ、夏番組に移行してからの連対馬を見ると気になることが。

一昨年から10Rとなったが、この2年間はその年のG2勝ち馬が勝ち、同枠に直前1年以内にG1で1着枠にいた馬がいる。

08年
1着 エイシンデピュティ 金鯱賞1着
同枠 ドリームパスポート 天皇賞春1着同枠

09年
1着 ドリームジャーニー 大阪杯1着
同枠 スクリーンヒーロー JC1着

こうなると、前走で金鯱賞を勝ったアーネストリーなどを狙ってみたくなりますが、京都での代替施行というのが気になります……。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

マツダの2工場で暴走車現る

2010年06月23日 01:07

元マツダの従業員だった男がその工場内で車を暴走させ、11人が死傷する事件が起きましたが、いったいどちらが正しいのでしょうか?

車暴走させ11人死傷=「首でむしゃくしゃ」、元期間工を逮捕-マツダ工場内・広島(時事ドットコムより)

逮捕された男は「2か月前にクビになった」というが、会社側は「一身上の都合で退職した」という。
双方の発言に矛盾がありますが、どちらが正しいのでしょうか。

この違いが気になります。

とはいえ、ムシャクシャしたから、という理由だけでその会社にいる第三者に迷惑をかけるのはいかなる理由であれ許されるものではありませんが。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

緊急補強の外国人は「出戻り」に限る?

2010年06月22日 00:14

外国人は来てみないとわからない。
今年の新外国人選手で、現在のところ、いわゆる「あたり」は阪神のマートン、日本ハムのケッペル。
「はずれ」はドラゴンズのセサルでしょう。

そして、ソフトバンクのペタジーニ、オリックスのセギノール……とパ・リーグが主ですが、シーズン中に補強する外国人は日本球界の経験者が多いですね。

そんななか、中村を筆頭に故障者続出の西武が元オリックスのフェルナンデス獲得に動くようです。

やはり、ベースボールと野球は違うというように、日本球界を知っている選手は強いし、手っ取り早い外国人補強にはうってつけ。

しかし、一度は契約を解除された(延長されなかった)身。
当然、何らかの問題はあるでしょうけど、背に腹はかえられない、といったところでしょうか……。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 野球ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

家電 (今日のテーマ)

2010年06月22日 00:01

BlogPet 今日のテーマ 家電
「今一番ほしい電化製品は?」
実は今、録画する道具が家にありません。
ということで、ブルーレイ(HDD)レコーダーですね。

勝利に値する勝ち点1

2010年06月21日 01:06

W杯で優勝候補と言われたスペインが初戦を落とし、イングランドも不発。

サッカーは「何が起きるかわからない」と言われますが、先ほどまでのイタリア対NZの試合もしかり。

このカードがドローに終わるとは、ほぼ誰も思いつかなかったことでしょう。

最終ラインが守りきったこともありましたが、あのGKも冴えてましたね……。

しかし、この勝ち点1はNZにとっては勝ちに等しい大きなものになるでしょう。

W杯は「金のなる木」?

2010年06月21日 00:15

アフリカ大陸では初開催となるW杯。
ブブゼラの音が耳触り、ピッチのひどい場所がある……などいろんな問題も出ていますが、やっぱり出てナンボ。

その中でも、久々に出た北朝鮮。
国際社会で姿を見せることも少なく、経済面では?のつく国ですが、W杯も別の意味で活用しそうです。

すでに9億円!外貨稼ぎに貢献/北朝鮮(日刊スポーツより)

出場を決め、予選3試合をやると仮に敗退しても800万ドルの賞金。
予選を勝ち上がれば合法的に?得られる外貨はこの国にとっては貴重な収入源。

南アのキャンプ地に対して、来てほしいなら金を出せ!と言ったとか言わなかったとか。

おそらく、これで「うまみ」を知り、さらなる強化策に励むことでしょう。
[ 続きを読む ]

今週も逃げ馬が残る マーメイドS結果

2010年06月20日 18:57

結局、今週も前が残る流れとなり、後ろの馬には全く出番は来ませんでした。

1番人気ニシノブルームーンを切ったこと、オープン加算歴を持つ馬に実質的に出番が来ないことは読めましたが、オープンで負けっぱなしのキャリアを持つセラフィックロンプが2着とはねぇ……。

最軽量馬に出番が来る、と書きましたが、気づいた時点で終わるようです。

阪神 第15回マーメイドS(GⅢ)
1着 × 09 ブライティアパルス
2着 -- 13 セラフィックロンプ
3着 ▲ 03 テイエムオーロラ
-----
8着 ◎ 04 アースサークル
10着 ○ 05 コロンバスサークル


完全な穴狙いのため、押さえで枠連を買ったら1着、3着。
よくできてます。

来週は初夏のグランプリ、宝塚記念。
時間が許してくれれば、週中考察をあげてみます。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 競馬ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

求めるものは軽さと叩き上げ マーメイドS最終結論

2010年06月19日 23:31

梅雨に入り、太陽の光とは縁のない日が増えてきましたが、先日、小学生の女の子が日傘をさしていた姿を見て絶句。

強い紫外線への対策なんでしょうが、単なる「お嬢様」なのか、全体的にそういう時代になったのか?
そこのところはよくわかりませんが、時代は変わっているようです。

お嬢様のような生活をしている馬たちに与えられるのが、夏休み。
それを求める?16頭が集まったマーメイドSの予想を。

阪神10R 第15回マーメイドS(GⅢ)
◎ 04 アースシンボル
○ 05 コロンバスサークル
▲ 03 テイエムオーロラ
△ 16 ヒカルアマランサス
× 07 マイネトゥインクル
× 09 ブライティアパルス


【 短観 】
06年からハンデ戦になったが、それ以降は大荒れともいえる結果が待っている。
しかし、ハンデ戦となってからは最軽量の馬に出番が来たケースが4年中3回。

今年から賞金が減額されたが、そのような施行条件の変更があった年は最軽量の馬に出番が来ていることもあり、今回も狙いたい。

該当する馬は2頭いるが、同枠馬を含めてもオープン歴がない2枠に入ったアースシンボルを◎。
相手も過去1年間にオープンしか出走歴を持たない馬は基本的にご遠慮願いたい。

そこで、こちらもオープン加算歴のない馬で組まれた3枠から芝のレースを勝ち上がったコロンバスサークルを。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

W杯 負けたけど大善戦では?

2010年06月19日 23:01

さすがにオランダは第二のスペイン、フランス、イングランド……(ここまで出ると第二じゃないな)にはならなかった。

スコアは0-1だったものの、途中からは「このスコアで終われる」と読まれてたかのような試合運び。
上から目線で遊ばれた感も否めませんが、日本が試合を通して全員がしっかりと守り、大量点を許さないようにしていたことも事実。

勝ち点が取れなかったのは惜しまれるところですが、それは希望的な観測であり、このスコアなら上々。

3試合目が消化試合にならず、先への楽しみが持てるだけいいのではないでしょうか?

ただ、個人的に?がついたのは選手交代。
疲労度などもあって変えるのはわかるが、なぜあの3人を入れたのかはイマイチ理解できません。

メンバー発表後にシステム変更を行ったこともあるのですが、大久保の後釜がいないのが大きいですよね……。
----------
こちらにも参加中→→→ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

そうそう、BSとかはないので、仕方なくテレ朝の中継。
やっぱり、1ファンと化した安太郎の解説はいらん。

もうちょっとまともなヤツはいないのか?

普段から「世界基準の芝」で試合を

2010年06月19日 09:59

今夜、日本代表はオランダ戦。
初戦はカメルーンの大不調もあって勝ちましたが、今夜は甘くありません。

確実に「上から目線」で挑まれることでしょう。

さて、そのオランダ戦は短い芝のスタジアムで実施されるようですが、ネットで見て逆に驚いたのがこれ。

日本に朗報?芝短い!J並み24ミリ(Yahoo!ニュースより)

いつかの大分銀行ドーム(当時は九州石油ドーム)のように芝が育たなかったのが原因ですが、下手に動くと怪我しそうな悪条件で行われそうですね。

しかし、日本ではもともとW杯基準に満たないような短い芝で試合を実施していたのは初耳。

Jリーグの何とかというわけわからん輩が開催日程を欧州に合わせたがってますが、日程よりもピッチを世界基準にすることが先決でしょう。

気候という条件があることがマイナス要因なんでしょうか?
そういったところは何も見えていないようですね。
----------
こちらにも参加中→→→ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
[ 続きを読む ]

久々の炭酸は逆効果

2010年06月18日 01:41

「疲れたときは甘いもの」といいます。

糖分を補充するのが体にはいいのでしょう。

おまけに暑かったこともあり、喉も渇いてました。

そんな訳で久々に炭酸を口にしましたが、これが失敗。

その時は口当たりもよく、スッキリしましたが、後で感じたのは変な疲労感。

やはり、普段やらないことはしたらダメですね。

そして、疲れたときは寝るに限るようです。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

交流したの(BlogPet)

2010年06月17日 15:30

スーパーオーシャンは、閉会すればよかった?
だけど、カンマと投手はテストしたの?
だけど、交流したの?

*このエントリは、ブログペットの「スーパーオーシャン」が書きました。

国会閉会。立場変われば何とやら

2010年06月17日 00:08

中途半端なまま国会が閉会し、参院選に向けた戦いが始まりました。

世論調査で支持率が高いことと「政治とカネ」で突っ込まれることを恐れ、成立させると豪語していた郵政法案を廃案にしてまでも閉会に持ち込みました。
結局は選挙目当てで、政権が変わっても、何も変わらないことを露呈した終盤の国会だったかと。

自民の代表質問批判=「国会でなければ名誉棄損」―官房長官(Yahoo!ニュースより)

正論をたたきつけられて名誉毀損というのは呆れてしまいますが、国会の場で漢字テストをしかけるほうがよほど名誉毀損では?
そんなことを思ってしまいます。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

岩瀬、250S達成

2010年06月16日 23:56

雨で流れた富山の試合の振り替え。
そういうこともあるせいか、スタンドはガラガ~ラ。

見に行きたかったのですが、それは問屋がおろしてくれませんでした。

交流戦の最後の試合で勝ったこと、それがやられっぱなしだった日本ハム相手だったこと、ブランコが一発を放り込んだこと、そういうこともありますが、岩瀬が史上3人めとなる250Sを達成。

この大記録が交流戦中に達成できたことで十分では?

今日の試合
ドラゴンズ 5-3 ファイターズ

ハーゲンダッツ クリスピーサン ド リッチキャラメル

2010年06月16日 22:27


ハーゲンダッツがクリスピーサンドをリニューアル?しましたが、その1つ、リッチキャラメル。

こちらを食べてみました。

キャラメルアイスの味もしっかりしてますし、ウエハースが少し口当たりを柔らかくしています。

以前食べた花畑牧場のキャラメルアイスクリームはイマイチでしたが、こちらは単純に美味しいと思いますよ。

お茶と一緒に (今日のテーマ)

2010年06月16日 00:12

BlogPet 今日のテーマ お茶と一緒に
「大福、最中、どら焼きなど、好きな和菓子を教えてください」
「くずもち」や「わらびもち」は好きですよ。

くずもちなら「船橋屋」がオススメかな?
わらびもちはすぐには思いつきません……(汗)

交流戦はパ・リーグが6強独占

2010年06月15日 23:50

あと1試合(中日-北海道日本ハム)を残していますが、今日、日本ハムがヤクルトに勝ったため、6位タイ以上が確定。

これにより、今年の交流戦はパ・リーグが上位6球団、セ・リーグが下位6球団と綺麗に分かれる結果となりました。

日程にゆとりがあるため、基本的に先発が4人いればローテーションが回ること、さらにはパ・リーグにはダルビッシュをはじめとした好投手が多いこともあるでしょう。

ただ、2試合連続完封を食らったドラゴンズのように、セ・リーグ勢のだらしなさは気になりますね。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン