2010年03月23日 23:54
今週は春の中京開催を締めくくる高松宮記念。
これが終わると中京は長い改装工事に入り、2012年の1月には、最後に坂ができ、ダートの直線の長さは西日本一という新コースに生まれ変わります。
スタンドもパドックも何もかも変わり、変わらぬものはツインハット(新スタンド)のみですから、新中京には絶句することでしょう。
いわば、グランドフィナーレを迎える高松宮記念の考察を。
まずは、ステップ戦とされる阪急杯、オーシャンSの勝ち馬が揃って出走するところから。
オーシャンSがG3に昇格し、阪急杯が1400に変更された現在の規定となったのが06年。
それ以降では06年・08年・09年が該当するが、阪急杯をステップとした馬が2勝しているのに対して、オーシャンS組は最高でも3着までというのは気になる。
となると、1番人気がほぼ確定に思えるキンシャサノキセキ。
オーシャンSから高松宮記念を制したのは02年のショウナンカンプまでさかのぼるが、この馬は条件戦から連勝で挑んだ。
スワンSから重賞3連勝で挑むこの馬。
スワンSの枠連ゾロ目勝ち、6日目最終の阪神C勝ちと、現中京最終年をまとめる可能性を秘めたキャリアということは片隅にとどめておきたいですが、あまり積極的にプッシュする材料も見当たりません。
現時点では押さえまでの評価とする予定です。
(追記)
言い訳となりますが、お知らせとお断りを。
転職(正しくは再就職)したこともあり、管理人が多忙な毎日を送っております。
ブログは毎日更新を心がけておりますが、今週は業務のピークを迎えることもあり、これまで通りのペースで記事を書けない旨、ご了承ください。
----------
こちらにも参加中→→→
これが終わると中京は長い改装工事に入り、2012年の1月には、最後に坂ができ、ダートの直線の長さは西日本一という新コースに生まれ変わります。
スタンドもパドックも何もかも変わり、変わらぬものはツインハット(新スタンド)のみですから、新中京には絶句することでしょう。
いわば、グランドフィナーレを迎える高松宮記念の考察を。
まずは、ステップ戦とされる阪急杯、オーシャンSの勝ち馬が揃って出走するところから。
オーシャンSがG3に昇格し、阪急杯が1400に変更された現在の規定となったのが06年。
それ以降では06年・08年・09年が該当するが、阪急杯をステップとした馬が2勝しているのに対して、オーシャンS組は最高でも3着までというのは気になる。
となると、1番人気がほぼ確定に思えるキンシャサノキセキ。
オーシャンSから高松宮記念を制したのは02年のショウナンカンプまでさかのぼるが、この馬は条件戦から連勝で挑んだ。
スワンSから重賞3連勝で挑むこの馬。
スワンSの枠連ゾロ目勝ち、6日目最終の阪神C勝ちと、現中京最終年をまとめる可能性を秘めたキャリアということは片隅にとどめておきたいですが、あまり積極的にプッシュする材料も見当たりません。
現時点では押さえまでの評価とする予定です。
(追記)
言い訳となりますが、お知らせとお断りを。
転職(正しくは再就職)したこともあり、管理人が多忙な毎日を送っております。
ブログは毎日更新を心がけておりますが、今週は業務のピークを迎えることもあり、これまで通りのペースで記事を書けない旨、ご了承ください。
----------
こちらにも参加中→→→




スポンサーサイト
最近のコメント