fc2ブログ

トラックバックテーマ 第933回「あなたは何丼が好きですか?」

2010年03月31日 23:46

こんにちは!トラックバックテーマ担当の吉久です! 今日のテーマは「あなたは何丼が好きですか?」です。 いろんな丼ものがある中で…あなたは何丼がお好きですか?吉久は、「鉄火丼」です熱々のご飯に新鮮なマグロをのっけて、最後はわさび醤油をかけて頂く…お刺身だけでもおいしいのに、ご飯にのせて丼にす...
トラックバックテーマ 第933回「あなたは何丼が好きですか?」



かきあげののった天丼かな?
甘みのあるいい玉ねぎを使ってると最高ですよね。
スポンサーサイト



結局は選挙対策となった郵貯

2010年03月30日 23:46

ゆうちょ銀行の預金限度額を引き上げることになったようですが、この国をどこへ持って生きたいのでしょうか?

郵貯限度額は2000万円=鳩山首相、連立維持へ「亀井案」了承-早期法案化指示(時事ドットコムより)

なぜ、ゆうちょ銀行だけなのか?
民間はダメなのか?

一種の政府補償がついているうえに、限度額も増加。
以前、限度額が700万から1000万に上昇したときに郵貯に資金が流入しました。
今回は金額が倍になる以上、さらなる資金の郵貯移転が加速されることでしょう。

郵便という赤字を抱えているから、といわれればお終いですが、この時期にやる意味は何か?

裏読みすると、大量の票を持つ郵政族を取り込みたいという選挙対策の一環でしょうね。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

花畑牧場 生キャラメルアイスクリーム

2010年03月29日 23:39

hanabatake_ice08836_c0.jpg
桜が咲き始めましたが、寒い日がときどきあります。
そういうときでも暖かい部屋の中なら十分に食べれるアイスクリーム。

昨年末に発売された花畑牧場の「生キャラメルアイスクリーム」を食べてみました。

北海道の生乳を使用した濃厚なバニラアイスクリームに大人気の「花畑牧場 生キャラメル」を贅沢に散りばめた、新しいプレミアムなアイスクリームです。バニラアイスクリームと生キャラメルの口溶けを、二度楽しんで頂けます。


と、メーカーのHPではうたってます。

期待して食べてみたのですが、キャラメルの味はするものの、そのキャラメル味がバニラの陰に隠れた感じで、とびきり美味い!というものではなかったです。

これなら、ノーマルのバニラアイス食べたほうがいいかも……。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 グルメブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

三度の登場か…… 高松宮記念など結果

2010年03月28日 22:42

開催ラストとなった高松宮記念も見に行けず、おまけに3週連続でこの馬にご登場いただくとは……(汗)。

domonarazu0932_c9.jpg
この結果を見る限り、これしか出せません。

第40回高松宮記念(GⅠ)
1着 △ 06 キンシャサノキセキ
2着 -- 17 ビービーガルダン
3着 ○ 16 エーシンフォワード
-----
4着 ◎ 13 サンカルロ
5着 ▲ 03 アルティマトゥーレ


複勝買って4着って……(汗)。
レースの格としてこちらを先に書いてますが、下の結果を受けてこの結果は凹みます。

各馬がそれなりに力を出し切っているように見えますが、▲アルティマトゥーレの出遅れ、◎サンカルロが追い出しのタイミングを逸したのが大きかったですね。

とはいえ、ビービーガルダンは同枠馬までと見てたが、突っ込んできたところを見る限り、予想はあさってを向いていたということでしょう。
[ 続きを読む ]

ドバイワールドカップデー 健闘した日本馬

2010年03月28日 10:02

日本から4頭が参戦したドバイワールドカップデー。

もっとも期待された(?)レッドディザイアは惨敗しましたが、他は2着、4着(2頭)と健闘したといえる部類に入るでしょう。

ゴドルフィンマイル(GⅡ)…4着グロリアスノア

4角で外に振られたり、外から寄られたりしたのは少し残念ですが、大健闘。
海外遠征となると、騎手を変える陣営が多い中、日本でも決して騎乗馬に恵まれているとはいえない小林を乗せた陣営の決断にも拍手を送りたいです。

ドバイゴールデンシャヒーン(GⅠ)…4着ローレルゲレイロ

上位2頭と、その他の差を感じたレース。
ローレルゲレイロは出足がなかっただけ、無理したのが響いたかな?

ドバイシーマクラシック(GⅠ)…2着ブエナビスタ

縦に長い流れとなったが、勝ち馬とは道中の微妙な位置取りの差。
着差はわずかでしたが、そう簡単に詰まるものでもなさそう。

ちなみに、「ペリエ名物」ともいえそうなオーバーウェイト。
またやってくれたか……。

ドバイワールドカップ(GⅠ)…11着レッドディザイア

逃げ馬が残る流れの中、前回は追い込みが嵌ったが、今回は不発。
単純に前回走ったから今回も、とはいきません。
(というか、前走の嵌り方も異様でしたけど……)。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 競馬ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

「Live! the FINAL」最終章 高松宮記念最終結論

2010年03月27日 16:50

今夜はレッドディザイアなど4頭の日本馬が参戦するドバイワールドカップデーですが、日本では改装前最後となった中京開催を締めくくる高松宮記念が待っています。
chukyo0865s_c2.jpg

最後ですし現地で観戦したいところですが、残念ながらその雲行きは怪しく、現時点での参戦確率は約2割。
どうなるかは何ともいえませんが、行っても行かなくても、当たり馬券を掴みたいもの。

さて、香港馬の回避で面白みが半減したうえに、武豊の落馬骨折という暗いネタもありましたが、予想を。

中京11R 第40回高松宮記念(GⅠ)
◎ 13 サンカルロ
○ 16 エーシンフォワード
▲ 03 アルティマトゥーレ
△ 06 キンシャサノキセキ
× 05 トウショウカレッジ
× 07 カノヤザクラ

(騎手変更 14 スズカコーズウェイ 武豊→古川)

【 短観 】
今年は高松宮記念が6日目→8日目、ステップ戦の阪急杯とオーシャンSの賞金が減額と本体、ステップ戦がともに変更された。

そういったケースは06年以来となるだろうが、06年は今年と同様に阪急杯2着馬が出ていない顔ぶれで行われ、1200m未経験のオレハマッテルゼが制した。

ならば、今回も1200未経験のうえに、阪急杯3着とステップ戦まで着順が揃ったサンカルロから入ってみたい。

相手上位には週中考察で触れたビービーガルダンの同枠に入ったエーシンフォワードに加えてアルティマトゥーレを。

前年連対馬が出てこない高松宮記念も珍しいが、国際化されてからは阪急杯連対馬とシルクロードS勝ち馬が馬券対象(といってもワイド)となっていることに注目したい。

一時は雨予報と言われた天気は何とか持ちそう。
しかし、馬場が悪化しているため、外からの差しが決まるのではないだろうか。

それをサンカルロがやってくれれば問題ないように馬券を買います。
(でも、思ったより人気してるなぁ……)
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

満開はまだ先

2010年03月27日 14:41


今日は大阪に来ています。

こちらは午前中に撮った大阪城公園の東側ですが、満開はまだ先。
花見らしきものをしている人たちがちょっと寂しく見えました。(汗)

大阪まではきましたが、仁川へは行きませんよ。

少数精鋭の一戦に 毎日杯最終結論

2010年03月27日 00:35

11頭と少なめの頭数になりましたが、それなりの馬が揃った毎日杯。
皐月賞でヴィクトワールピサやロジユニヴァースに挑む権利を掴むのは、そして、対抗馬となりうるのはどの馬でしょうか?

今週はハードな1周だったため、遅い更新となりましたが予想を。
(日経賞、日曜のマーチSは休載します)

阪神10R 第57回毎日杯(GⅢ)
◎ 09 リルダヴァル
○ 07 ミッキードリーム
▲ 01 ザタイキ
△ 04 ダノンシャンティ
× 02 ルーラーシップ


【 短観 】
今年は57K出走馬が不在だが、そういった年は06年以来のこと。
そのときは前年の勝ち馬ローゼンクロイツがたどったラジオたんぱ杯(当時)から休養、と違うローテーションを取った500万平場上がりのアドマイヤメインが制した。

今年も同じことが起きるとみたい。

昨年の勝ち馬アイアンルックは春デビュー。
その逆、というのなら、夏秋での加算歴を持つうえに、春番組の出走歴がないリルダヴァル。

この馬から入ってみたい。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

落合竜、黒星発進

2010年03月26日 21:27

セ・リーグも今日から開幕しましたが、ドラゴンズはマエケンを打てず黒星発進…。

ドラゴンズ 1-3 カープ

吉見が立ち上がりにつかまり、1番にルーキー大島を据えた打線はオープン戦の貧打継続で和田のソロのみと沈黙。
なんか、先々は不安ですね……。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

セ・リーグ開幕! (今日のテーマ)

2010年03月26日 00:34

BlogPet 今日のテーマ セ・リーグ開幕!
「応援しているプロ野球チームはありますか?」
地元志向の自分。

ということで、やっぱり「中日ドラゴンズ」。

03月25日のココロ日記(BlogPet)

2010年03月25日 08:17

今度正しいカレーをつくります!ぜったいつくります!

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

「Live! the FINAL」高松宮記念週中考察vol.2

2010年03月25日 00:29

若葉Sを勝ったペルーサ、スプリングSを敗れたローズキングダムに皐月賞回避の声が聞こえてきました。
となると、ヴィクトワールピサが一本被りの人気となりそうですね。

それは後日として、今週の高松宮記念の週中考察。
2回目は過去のG1連対馬について考えたい。

「過去1年以内」と条件をつけると、今年の登録馬で該当するのはビービーガルダンのみで前年のこのレースで連対した馬が出てこない。

そんな高松宮記念はいつかというと、国際化されてからは01年と05年。
ともに、阪急杯連対馬とシルクロードS勝ち馬のワイド馬券で決まっている。

しかし、01年、05年の該当馬はともに阪急杯で連対していた。
ビービーガルダンはそうではない。

その点が気になります。
しかし、ビービーガルダンは昨年のキーンランドCを枠連ゾロ目で勝った馬。
今年の中京現コースでのレースは最後となることもあり、ここで出番が来ても何らおかしくはない。

個人的にはこの馬の同枠馬に注目しているんですけどね。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 競馬ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

どうなる名古屋市?

2010年03月25日 00:10

市長と議会が全面対決の様相を呈しているのは、鹿児島県阿久根市だけではありません。

私が住む名古屋も全面対決がついに始まりました。

<名古屋市議会>減税条例修正案を可決 市長と全面対決に(Yahoo!ニュースより)

 名古屋市議会の2月定例会は24日、昨年末成立した市民税減税条例を「10年度限りの適用」とする修正案を可決するなど、河村たかし市長の公約や政策を否定する議決を繰り返し、閉会した。市長サイドは市長支援5団体の代表らが同日夕、市役所内で記者会見し「議会はひどすぎる」と非難、市長と議会は全面対決に入った。

 減税条例修正案は同日の本会議で提案した。民主市議が「深刻な財源不足を招き、生活や福祉に重大な影響を及ぼす疑念が出ている」と理由を説明。民主、自民、公明などの賛成多数で可決した。

 10年度当初予算案も修正案を可決。減税効果をPRする新規の「住んでちょう!ナゴヤ大作戦」(7500万円)など市長がこだわる事業をカットし、行政改革により廃止される予定だった「第3子以降の保育料無料化」(2億8000万円)などを復活させた。

 一方、議員定数(75)と報酬(年1633万円)を半減させるなどの市長提出議会改革4条例案はすべて否決。さらに市事業の委託業者選定で市長らの不当な圧力があったとして、真相解明のための地方自治法に基づく百条委員会設置も決めた。

[ 続きを読む ]

ブームは一瞬

2010年03月24日 21:11

先週のオープン時は最高9時間待ちという呆れるような行列ができていたクリスピー・クリーム・ドーナツ。

1週間経ちましたが、朝の通勤時には今でも行列…。

といっても、その長さは日を追うごとに短くなってます。

やっぱり一過性だったのでしょうか?。

でも、まだ、開店一時間半に列がある時点で信じられませんけど…。

ドタバタ民主党。副幹事長は解任から一転して続投へ

2010年03月24日 00:25

あちこちで爆弾が破裂するかのごとくトラブルが起きる民主党。

今度は人事。
内部批判をしたとして一度は解任を決めた生方副幹事長ですが、今度は一転して続投させることになりました。

生方副幹事長の解任撤回=参院選考慮、小沢氏「おわびする」-民主(時事ドットコムより)

解任の撤回は明確な説明が必要でしょうが、そういったものはほとんどなし。
内閣支持率30%と発表された世論調査を受け、危険水域入りした内閣を守り、来る参院選に向けた対策以外は何もないのでしょう。

しかし、党内から出た批判を受け入れず、解任に一度は舵を切ったわけです。
噴出している献金疑惑は切らず、批判したら解任。
何かおかしく見えます。

本来なら、解任と提案した副幹事長を解任すべきでしょう。

外に向かって言い放ったやり方にも問題はあるでしょうが、そのような形になった背景には何があるかを見る必要があるはずです
(書くまでもありません、皆様方のご想像通りでしょう)

「雨降って地固まる」などとノンキなことを言った人がいるようですが、その雨は地面を固めるどころか、根こそぎ持っていきそうな豪雨となる前触れではないでしょうか。

ハナから期待なんてしてませんでしたが、「民主」という言葉と党運営の矛盾には呆れるしかありません。
名前を変えたほうがよさそうですね(汗)。
(名前も皆様方のご想像にお任せします)
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

「LIVE! the FINAL」高松宮記念週中考察vol.1

2010年03月23日 23:54

今週は春の中京開催を締めくくる高松宮記念。
これが終わると中京は長い改装工事に入り、2012年の1月には、最後に坂ができ、ダートの直線の長さは西日本一という新コースに生まれ変わります。

スタンドもパドックも何もかも変わり、変わらぬものはツインハット(新スタンド)のみですから、新中京には絶句することでしょう。

いわば、グランドフィナーレを迎える高松宮記念の考察を。

まずは、ステップ戦とされる阪急杯、オーシャンSの勝ち馬が揃って出走するところから。

オーシャンSがG3に昇格し、阪急杯が1400に変更された現在の規定となったのが06年。

それ以降では06年・08年・09年が該当するが、阪急杯をステップとした馬が2勝しているのに対して、オーシャンS組は最高でも3着までというのは気になる。

となると、1番人気がほぼ確定に思えるキンシャサノキセキ。
オーシャンSから高松宮記念を制したのは02年のショウナンカンプまでさかのぼるが、この馬は条件戦から連勝で挑んだ。

スワンSから重賞3連勝で挑むこの馬。
スワンSの枠連ゾロ目勝ち、6日目最終の阪神C勝ちと、現中京最終年をまとめる可能性を秘めたキャリアということは片隅にとどめておきたいですが、あまり積極的にプッシュする材料も見当たりません。

現時点では押さえまでの評価とする予定です。

(追記)
言い訳となりますが、お知らせとお断りを。

転職(正しくは再就職)したこともあり、管理人が多忙な毎日を送っております。
ブログは毎日更新を心がけておりますが、今週は業務のピークを迎えることもあり、これまで通りのペースで記事を書けない旨、ご了承ください。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

北教組の違法献金 議員は辞職も離党もしない

2010年03月23日 00:05

民主党の国会議員が北教組(北海道教職員組合)から約1600万円の資金を受け取っていたとされる問題がありましたが、当の議員本人は離党も辞職もしないことを表明しました。

北教組事件で2人起訴=民主・小林議員は辞職否定-選挙資金、本人関与せず・札幌(時事ドットコムより)

 民主党の小林千代美衆院議員(41)=北海道5区=の陣営に北海道教職員組合(北教組)が選挙資金1600万円を提供したとして、札幌地検は22日、政治資金規正法違反(企業・団体献金の禁止)罪で、北教組委員長代理の長田秀樹(50)、小林氏陣営の会計担当で自治労北海道財政局長木村美智留(46)両容疑者を起訴した。両罰規定を適用し、団体としての北教組も起訴した。
 小林氏は同日夜、札幌市で記者会見し、「国会と地域で有権者の期待に応えられるよう職責を全うしたい」と述べ、議員辞職や離党を否定した。「政治とカネ」の問題をめぐり、鳩山由紀夫首相と小沢一郎幹事長に続き、民主党議員の関係者が起訴されたことは、支持率下落に歯止めが掛からない鳩山政権に一層の打撃となった。
 小林氏本人について、地検は資金受領の認識がなく、事件に関与していないと判断した。関係者によると、小林氏は地検の参考人聴取で「木村容疑者に任せていた」と説明したという。同氏は同日の記者会見でも、改めて認識を否定した。北教組側関係者の話では、長田容疑者は調べに対し黙秘し、木村容疑者も一部否認から黙秘に転じたという。


最低でも最高でも辞職。
離党という中途半端なものは無意味と見てましたが、それ以前の問題で何もせず。

ここで辞職をすると、民主党のツートップに火の粉が飛ぶ。
逮捕の有無などは違えど、かのツートップは現職に居座っている以上、一議員レベルでは「何もする必要はない」という判断なのでしょう。
これを世間では「居直り」と言うんでしょうね。

しかし、民主党って、政治とカネの問題はどんどんでてきますが、誰も責任を取らないんですね。

「人に厳しく、自分に甘い」。
野党のときは攻撃してましたが、与党になったら知らん振り。
ま、自分自身も自分に甘いので日々戒めていますが(汗)、まかりなりにも選挙で選ばれた国会議員。
選ばれさえすれば何してもいいのでしょうか?

民主党には自浄努力がない政党ということも明らかになってきました。

その一方で、幹事長を批判したら躊躇なく解任ですから、一種の恐怖政治みたいなものでしょう。

この政党に国を任せることができるのでしょうか?

ところで、この人に連座制の適用はありましたよね?
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

目薬の後に「パチパチ」はダメ?

2010年03月22日 18:38

目薬をさしたあとは、目をパチパチ……。

これが間違っていたというのをはじめて知りました。

<目薬>目パチパチはダメ 正しい点眼5%(Yahoo!ニュースより)

 点眼のあとの目パチパチは禁物--。目薬をさしたあと目をしばたたかせるなど、不適切な点眼をしている人が9割を超すことが、医薬品メーカー、ファイザー(東京都渋谷区)の調査で分かった。
 同社は、緑内障患者など病院で複数の目薬を処方された経験がある40~60代の男女1200人を対象にインターネットで調査した。

 適切な点眼後の行動は「しばらく目を閉じて、薬が鼻やのどに流れないよう目頭を軽く押さえる」だが、適切な点眼を実行している人はわずか5.8%。最も多い43.3%が「目をパチパチさせている」で、「しばらくの間、目を閉じている」30.2%、「しばらくの間、目を見開いたままじっとしている」15.1%など、計90%以上が不適切だった。(以下略)

目薬を差すのは嫌いですが、差したときは普通にまぶたをパチパチしてました。
一度、正しい方法でやってみます……。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

「キング」の見せ場は少しだけ 阪神大賞典などの結果&回顧

2010年03月21日 22:47

日曜の実馬券は3場メイン全てが馬連2着抜け。

この流れは先週同様、
domonarazu0932_c9.jpg
この写真の出番が増えるのはゆゆしきことですが、3つとも1着、3着はさすがに凹みます。

第58回阪神大賞典(GⅡ)
1着 ○ 13 トウカイトリック
2着 -- 06 ジャミール
3着 ▲ 11 メイショウベルーガ
-----
4着 ◎ 14 アサクサキングス


ホクトスルタンが好スタートから1人旅。
2週目4角での◎アサクサキングスの位置取りを見て「貰った!」と思ったが、最後は前が入れ替わる。

そのゴール前。
不意打ちを食らわすかのように抜け出したのが、○トウカイトリック。
2周目向正面からステッキが入っていたように見えたが、ゴール前までしっかり走っていたのは驚いた。
騎手の体力をキッチリ奪い取る、ヤネ泣かせの馬ですね……(汗)。

2着に外から伸びたジャミール。
(何でくるんじゃ……)
3着に4角手前から追い出した▲メイショウベルーガ。

◎アサクサは最後に失速したが、今回は「神選定馬」ですし「ゴメン」ということで。

しかし、1600万上がりのジャミールがくるとはねぇ……(汗)。
馬券はアサクサの馬体重を見て、アサクサ流しから4頭ボックスに変えたのが奏功した!と思ったのに……。
[ 続きを読む ]

「キング」の名にかけて 阪神大賞典、スプリングS最終結論

2010年03月20日 23:12

今日は結局のところ中京突撃を見送りましたが、これが大正解。

結果は終了後にまとめて見ましたが、「突撃 → 惨敗」の図式が綺麗に成立していました……(汗)。
そのリスクを回避できただけでも収穫です。

予想の状態が下降気味ということが気になりますが、日曜の重賞となる阪神大賞典、スプリングS。
ともに◎はキングと名のついた馬。

その名の通りとなることを期待して予想を。

阪神11R 第58回阪神大賞典(GⅡ)
◎ 14 アサクサキングス
○ 13 トウカイトリック
▲ 11 メイショウベルーガ
△ 01 イコピコ


【 短観 】
1K増の馬が3頭で2K増がゼロという顔ぶれになった。
2K増馬がいないのは、05年、08年であったが、その2年はいずれも増量馬が勝っている。

おまけに今年は祝日施行ということで、再現不能なレースでの加算歴を持つ馬の中から、前年枠連ゾロ目勝ちのキャリアを持つアサクサキングスを狙いたい。

この顔ぶれなら十分に通用する力は持っているはず。
前走のJCボロ負けで終わったようにも見えるが、こういうところでさりげなく走り、本番で人気となって消えるのではないだろうか。
(去年、それで綺麗に消されてしまったけど……(汗))
[ 続きを読む ]

いったい、いつ「自分の意思」を示すのか?

2010年03月20日 18:46

5月末まで、とされる米軍普天間基地移設問題。
リミットまで2ヶ月となりましたが、残念ながら、まだ自分の意見を出せない人が1名おります。

普天間、首相「自分の意思示す時期ではない」 23日の普天間関係閣僚との協議(Yahoo!ニュースより)

いったい、いつになったら示すの?

長引かせれば長引かせるほど泥沼化するということはわかっているのでしょうか?

この方に米軍基地を移設する「意思がない」(=考えていない)と受け取られてもおかしくないでしょう。

それか、「ボス」(誰かわかりますよね)の発言待ちで、それに追随するつもりでしょうか?
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

正の流れと負の流れ ファルコンS最終結論

2010年03月19日 23:53

名古屋では先日桜の開花が発表されました。
といっても、単に「咲いた」というだけで、満開はまだまだ先。

しかし、高松宮記念のころには綺麗に咲いていることでしょう。

牝馬ならギリギリで桜花賞へ出れそうだが、NHKマイルCへ向かいたい馬が揃った中京「LIVE!! the FINAL 陽光と宮杯に心躍る春」のシリーズ第2弾、ファルコンS。
先週、中京でポスターを見ましたが、夕陽が改装工事前の競馬場を照らすいい写真です。
(今でも宮杯といってしまいますが、今は宮記念だろ!というツッコミも入れたいのですが……(汗))

この顔ぶれと疲労感が残っている現在を考えると、現地観戦はどうするか迷いますが、レースの予想を。

(フラワーCは休載します)

中京11R 第24回中日スポーツ賞ファルコンS(GⅢ)
◎ 17 ジュエルオブナイル
○ 03 エーシンダックマン
▲ 02 セイウンオウサム
△ 10 ドリームフォワード


【 短観 】
3月に移行してからは「前走1着馬」が、1勝馬が出てきたときはその同枠馬が勝っている。
今年の顔ぶれを見ると、該当するのはジョディーズラインのみ。

同枠馬に前走勝ち馬がいないのが気になるが、この馬が出てきた意義を問い、同枠のジュエルオブナイルを◎とした。
ただ、勝ちきれるか?というとやはり前走負けと夏季実績での増量というキャリアが引っかかるので、馬券はボックスとしたい。

相手筆頭は前走で中京500万下を勝ったエーシンダックマン、マル地と同枠を組んだセイウンオウサムの前走勝ち馬を主に馬券はボックスで。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

セイクリットキングダム 高松宮記念回避へ

2010年03月18日 23:09

現在、アジアナンバーワンのスプリンターとされる香港のセイクリットキングダム。

この馬が出てきたら楽勝だろうと見てましたが、今日の香港出国前に疝痛の症状を発症。
そのため、同厩舎のウルトラファンタジーとあわせて高松宮記念への出走を断念しました。

同厩舎のウルトラファンタジーもあわせての来日を予定してましたが、こちらも回避して結局外国馬の出走はゼロ。

ちょっと寂しい顔ぶれでの高松宮記念となりそうです。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 競馬ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

ドーナツ買うのに9時間待ちって……

2010年03月17日 23:35

今日、名古屋駅前のタカシマヤに「クリスピー・クリーム・ドーナツ」が開店しました。

関東以外では初出店ということもあるのでしょうが、開店前から行列。
通勤で名古屋駅を使いますが、そこを通る8時20分ごろには早くも行列ができてました。
(一瞬はこの日から始まる北海道物産展かと思いました……(汗))

で、開店時間を15分早めたにもかかわらず、最高で「9時間待ち」だったそうです。

わっと驚く1000人待ち 人気ドーナツ店、名駅にオープン(中日新聞より)

 米国発祥のドーナツチェーン店「クリスピー・クリーム・ドーナツ」が17日、名古屋市中村区のジェイアール名古屋高島屋1階にオープンした。口の中でとろける食感が特長の人気ドーナツを手に入れようと客が殺到。午前9時半には1000人近くの列ができ、同10時の開店時間を15分繰り上げた。

 ジェイアール名古屋高島屋によると、同日午前には待ち時間が最長で9時間以上になった。多くて500人程度と予想していた待ち人数は大幅に上回り、一時的に列に加わることを断ったほどだった。

 午前8時半ごろから並んだ愛知県春日井市の主婦野村亜希さん(31)は正午ごろようやく購入することができた。知人から頼まれた分を含め5箱を手に「前から食べてみたいと思っていた。楽しみです」と笑顔を見せていた。関東以外では初めての出店。

行列というと、ミッドランドスクエアのモンシュシュ(堂島ロール)が浮かびますが、この数字はそれ以上ですね……(汗)。
そんな行列ですと、見るだけでうんざりしそう。
そんなに待ってまで買う価値があるかどうかはわかりませんが、私自身が行列に並ぶのが嫌いなこともあり、当面は縁なく過ごすことになりそうです。
買うとしても、ほとぼりが十分に冷めてからとなるでしょうね。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

03月17日のココロ日記(BlogPet)

2010年03月17日 11:18

ジョカさんがCWさんのこと、少ないって言ってた気がします…あれ?違いました?

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

そんなに美味しいの?

2010年03月17日 08:35

クリスピードーナツが今日名古屋にもオープンしますが、店のあるタカシマヤの前には早くも行列ができてました。

熱しやすい、ということもありますが、そんなに美味しいの?

ロイズ ミルクチョコレートコレクション

2010年03月16日 23:19

春といえば北海道物産展。
物産展といえば、ロイズのチョコレートを送料無料で買える。
ということで、毎年「御約束」のごとく買うロイズのチョコレートですが、今回は「ミルクチョコレートコレクション」(840円)を。

royce_milkcc1113_c0.jpg
[ 続きを読む ]

鳩山元総務相が自民党を離党するも、「潔さ」は感じない

2010年03月15日 22:52

鳩山元総務相が自民党を離党し、新党結成に向けた動きをはじめるようです。

マスコミ向け?には「いとこの、いとこの、ひいおばあさんの弟が坂本竜馬だ」などといってましたが、

「いとこのいとこ」は「他人」レベルですよね(汗)
それを堂々と言われても、「はあ、そうですか。」で終わり。
なんの説得力もありません。

「離党潔く」「再編の起爆剤に」=坂本竜馬として、薩長同盟を-鳩山元総務相
鳩山元総務相が自民離党届=新党結成の意向、園田氏も役職辞任(ともに時事ドットコムより)

追従する人が何人出るかで変わるでしょうが、目標到達?には厳しい道が待っているでしょう。
[ 続きを読む ]

今年もヤツは健在でした~中京記念観戦記など今週の結果

2010年03月14日 22:32

いつ雨が降ってもおかしくないような曇り空。
今開催を最後に改装する中京競馬場で中京記念を観戦してきました。

現地に行ってはじめて気づいたのが、この日はフリーパスの日だったこと。
なんか儲けた気分ですが、もともと回数券を使っているので実感ゼロ…(汗)。

そのフリーパスで集客したかったのでしょうけど、思ったよりも客足は少なく?パドックもゆったりと見れました。
さて、メインの中京記念。
sakura_orion0937_c1.jpg
馬体重を見た時点で嫌な予感がした◎サクラオリオン。元気があるのやらないのやら?イマイチわからん…。

meiner_starry1041_c3.jpg
1番人気のマイネルスターリー。
降着あけの馬が次のレースで来た、というケースは少ないこともあって個人的に買いたくない。

little_amapora1067_c5.jpg
昨年、私が勝手に選んだ裏年度代表馬の▲リトルアマポーラ。
今回、買い目にいれたこともあり、シナリオどおりなら飛ぶ。
だからか?綺麗にそっぽ向いてくれたのは(汗)。
[ 続きを読む ]

第二のライデンリーダーか フィリーズレビュー、中山牝馬S最終結論

2010年03月13日 23:12

今週の結果次第では「○○チャン」大集合となりそうだった桜花賞ですが、そのうちの1頭、ミオリチャンはアネモネS3着で脱落。

フィリーズレビューで出てくる3頭の「チャン」馬はどうなんでしょうか?
7枠2頭で決まって「チャン、チャン♪」でも個人的に構わないのですが……。

中山牝馬Sと合わせて予想を。
阪神11R 第44回報知杯フィリーズレビュー(GⅡ)
◎ 14 ラブミーチャン
○ 02 ロジフェローズ
▲ 03 レディアルパローザ
△ 11 ニシノモレッタ
× 07 カレンチャン
× 13 ハニーメロンチャン


【 短観 】
今年はクラシック国際化元年。

地方競馬との「交流元年」といわれた95年に笠松から現れたのがライデンリーダー。
クラシックの国際化元年となる今年、同じく笠松から現れたラブミーチャン。

ともに無敗でフィリーズレビューに歩を進めてきた。

それぞれの初年に当たる年に同じ笠松から、しかも無敗で現れたところを評価して、芝は未知数だがラブミーチャンから入ってみたい。

おそらくここを勝っても本番で人気となってずっこけることだろう。

相手は牝馬限定戦春菜賞勝ちのロジフェローズを筆頭に、前走500万下勝ちの馬を。

昨年のミクロコスモスの二の舞が待っていそうなテイラーバートン、ラナンキュラスの2頭は切る。
馬券は馬連流しだが、タテ目となる馬連も。
[ 続きを読む ]