2010年01月30日 22:32
去年は中山牝馬Sの的中はあったものの、それ以外は全くといっていいほど出番のなかった古馬牝馬路線もここから開幕。
例年の迷言(?)「人も馬もオンナはわからん……」。
今年はこれを出さずに済むといいのですが、どうなるのでしょうか。
根岸Sと合わせて予想を。
京都11R 第45回京都牝馬S(GⅢ)
◎ 12 ブラボーデイジー
○ 05 ワンカラット
▲ 09 チェレブリタ
△ 06 ザレマ
× 04 クラウンプリンセス
× 08 ヒカルアマランサス


(写真は愛知杯のブラボーデイジーとヒカルアマランサス)
【 短観 】
今いち、ピンとこない顔ぶれですね……。
週中考察でも書きましたが、今年は別定規定が変更されてますが、同じように変更された07年の連対馬2頭がともに「牝馬限定戦2着」が直前連対。
同じように愛知杯2着から挑むブラボーデイジーを狙ってみます。
相手筆頭はワンカラット。
別定規定が変わったため、昨年で終わりとなる可能性もあるが、05年の国際化後は前年の牝馬3冠レースのどこかに出走歴を持つ4歳馬が連対枠にいることをプラスと受け取りたい。
東京11R 第24回根岸S(GⅢ)
◎ 15 ミリオンディスク
○ 13 オーロマイスター
▲ 16 スーニ
△ 03 ダイワディライト
× 04 セレスハント
× 05 セイクリムズン
【 短観 】
こちらも、今いち、ピンと来ない顔ぶれですね……。
出走馬を最初に見て思ったのが、例年は5.6頭はいるはずの増量馬の少なさ。
今年はわずか2頭だが、そのうちの1頭が4歳3K増のスーニ。
これが気になります。
4歳3K増の出走は05年1着同枠のカフェオリンポス以来だが、05年といえば、今年と同じ賞金減額年であると同時に、前回の「3場開催、当日番組変更なし」に該当する年。
そのときのカフェオリンポスは重賞勝ち馬と同枠になったが、今回も同様の枠配置。
そのため、スーニの同枠馬ミリオンディスクから入る。
課題は今週ブログが炎上していたヤネ。
「ブログ炎上→重賞制覇→インタビュー」の流れはちょっと考えづらい。
仮にそうなったとしてもヘタな受け答えなんぞしていたら、さらなる炎上が待ってそう……。
相手筆頭は年明けのオープン大和Sを制したオーロマイスターを。
----------
こちらにも参加中→→→
例年の迷言(?)「人も馬もオンナはわからん……」。
今年はこれを出さずに済むといいのですが、どうなるのでしょうか。
根岸Sと合わせて予想を。
京都11R 第45回京都牝馬S(GⅢ)
◎ 12 ブラボーデイジー
○ 05 ワンカラット
▲ 09 チェレブリタ
△ 06 ザレマ
× 04 クラウンプリンセス
× 08 ヒカルアマランサス


(写真は愛知杯のブラボーデイジーとヒカルアマランサス)
【 短観 】
今いち、ピンとこない顔ぶれですね……。
週中考察でも書きましたが、今年は別定規定が変更されてますが、同じように変更された07年の連対馬2頭がともに「牝馬限定戦2着」が直前連対。
同じように愛知杯2着から挑むブラボーデイジーを狙ってみます。
相手筆頭はワンカラット。
別定規定が変わったため、昨年で終わりとなる可能性もあるが、05年の国際化後は前年の牝馬3冠レースのどこかに出走歴を持つ4歳馬が連対枠にいることをプラスと受け取りたい。
東京11R 第24回根岸S(GⅢ)
◎ 15 ミリオンディスク
○ 13 オーロマイスター
▲ 16 スーニ
△ 03 ダイワディライト
× 04 セレスハント
× 05 セイクリムズン
【 短観 】
こちらも、今いち、ピンと来ない顔ぶれですね……。
出走馬を最初に見て思ったのが、例年は5.6頭はいるはずの増量馬の少なさ。
今年はわずか2頭だが、そのうちの1頭が4歳3K増のスーニ。
これが気になります。
4歳3K増の出走は05年1着同枠のカフェオリンポス以来だが、05年といえば、今年と同じ賞金減額年であると同時に、前回の「3場開催、当日番組変更なし」に該当する年。
そのときのカフェオリンポスは重賞勝ち馬と同枠になったが、今回も同様の枠配置。
そのため、スーニの同枠馬ミリオンディスクから入る。
課題は今週ブログが炎上していたヤネ。
「ブログ炎上→重賞制覇→インタビュー」の流れはちょっと考えづらい。
仮にそうなったとしてもヘタな受け答えなんぞしていたら、さらなる炎上が待ってそう……。
相手筆頭は年明けのオープン大和Sを制したオーロマイスターを。
----------
こちらにも参加中→→→




スポンサーサイト
最近のコメント