fc2ブログ

2009年の競馬を振り返って

2009年12月31日 10:09

2009年ももうすぐ終わり。
鳩山退陣表明とか日航法的整理開始というような、よほどのことがない限りここで今年のブログ〆とさせていただきます。

最後は例年通り今年の競馬の回顧を。
[ 続きを読む ]
スポンサーサイト



2009年の思い出 (今日のテーマ)

2009年12月31日 09:17

BlogPet 今日のテーマ 2009年の思い出
「今年一番楽しかった思い出を教えてください♪」
「楽しかった」、というものはそれほどなかった気がします。

ですが、いちばん印象に残っているものは3月の大阪遠征。
そこでよき仲間たちとめぐり合えたことですね。

この件はブログでは書いてませんし、詳細は割愛します(関係者のみでお願いします)が、まさかああなるとは思ってませんでした。

あとは、京都で桜と紅葉を見れたことですね。

ハーゲンダッツ 感想記事一覧

2009年12月31日 08:03

ハーゲンダッツ 感想の記事一覧(期間限定品あり)
(なお、08年7月以前は「(旧)CW馬なりにて歩む」にて記載しております)
[ 続きを読む ]

ロイズ 食歴&感想記事一覧

2009年12月31日 07:00

ロイズ 感想の記事一覧(期間限定品あり)
(なお、08年7月以前は「(旧)CW馬なりにて歩む」にて記載しております)

[ 続きを読む ]

スィートオブオレゴン 感想記事一覧

2009年12月31日 05:00

チーズケーキ専門店スィートオブオレゴン 感想の記事一覧(期間限定品あり)
[ 続きを読む ]

今年の私的「裏」年度代表馬を考える

2009年12月30日 18:05

表の部門別年度代表馬選定はほとんど迷うことが無く、ほぼ順当に決まることでしょう。

しかし、個人の自由となる「裏」はなんでもありでしょう。

ということで、ほとんどハズレ馬券のエピソードしかない私的裏年度代表馬を。

年末だから許される完全な「お遊び」ですので、目くじら立てずにお読みください。
(ちなみに去年は桜花賞取消、女王杯落馬のポルトフィーノ)
[ 続きを読む ]

東証大納会。日航株急落で終わる

2009年12月30日 17:51

今年から最終日も3時までの取引となった東証。
大納会が行われましたが、年明けに大波乱が待っていそうな終わり方となりました。

大納会の東京株終値、1万0546円44銭 3年ぶりに前年末上回る(Yahoo!ニュースより)

その大納会で派手にマーケットをにぎわせたのは1日の出来高17億株のうち、4億株弱を占めた日航。
法的整理という話も出ているため、株価が一時30%以上下がるなど投げ売りに近い状態。
年明けに一波乱あるかもしれません。

終値は3年ぶりに前年末を上回り、上昇率(19%)も米国(20%)、ロンドン(18%)とほぼ同じ数字ですが、TOPIXは5.6%しか上昇せず。
ですから、円安とNY株式市場しか期待するものがない、と考えることも出来るでしょう。

来年はその日航をどうするかで株価が動きそうです。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 ニュースブログへ にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

ベリーのホワイトレアチーズ(サークルKサンクス シェリエドルチェ)

2009年12月29日 22:54

久々にスイーツネタを書く気がしますが、レアチーズの上にベリーと生クリームが乗ったケーキです。

sd_wrcb08696_c9.jpg

sd_wrcb08698_c3.jpg

レアチーズそのものはいい味でしたが、生クリームとセットで食べるとクリームの味が強く、レアチーズの味が消えてしまいます。

これなら、生クリームはないほうがいい。
ドノーマルでいいんじゃないの?。
ということで、個人的にはあまりおすすめはできません。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 グルメブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

今年はすんなり?JRA賞予想

2009年12月29日 22:35

有馬記念で今年の中央競馬も終わりました。

年明け早々に年度代表馬をはじめとするJRA賞の受賞馬が発表されますが、今年はほとんどがすんなりと決まるのではないでしょうか?

(予想 最初の「最優秀」は省略)
年度代表馬/4歳以上牝馬 ウオッカ
2歳牡馬 ローズキングダム
2歳牝馬 アパパネ
3歳牡馬 ロジユニヴァース
3歳牝馬 ブエナビスタ
4歳以上牡馬 カンパニー
短距離 ローレルゲレイロ
ダート エスポワールシチー
障害 キングジョイ

割れそうなのは短距離とダートで、それ以外はすんなりでしょう。
(それ以外の馬に投票するなら理由を聞きたい……。)

短距離:安田記念を負けたカンパニーに対して、春秋スプリントG1勝ちのローレルゲレイロのほうがにふさわしいと見ました。
ダート:JCダートの走りっぷりを買いました。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 競馬ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

PK戦を制して、名古屋が天皇杯決勝に

2009年12月29日 17:59

エコパで清水相手という「アウェー感満載」の天皇杯準決勝に進んだ名古屋。
信じられないような結末となったPK戦を制して優勝した99年以来10年ぶりとなる決勝に進出しました。

先制を許すも後半にPKで追いつき、その後は延長へ。

後半途中~延長はじめは防戦一方でヒヤヒヤものでしたが、そこを凌いだのが大きかった。
(楢崎のセーブ(何回あった?)、山口のクリアはグッジョブ!でしょ……。)

一方、得点はPKの1点のみ。
これは相手のGKがよかったのもあるが、クロスの精度があまりよくなかったのも一因に見えました。

しかし、あのPK戦の終わり方は……。
(あんなのは初めて見ましたが、「運があった」としか書けません。)

さて、泣いても笑ってもあと1つ。
120分やって中2日というのは気になりますが、勝てばACLが待ってます。
新入団選手を迎えるためにも、チームを離れる吉田、山口、バヤリッツァを送り出すためにも、出すものは「天皇杯優勝→ACL進出」の結果ですよね……。


第89回天皇杯準決勝 12/29
@エコパ 名古屋 1(PK5-3)1 清水
@国立 G大阪 2-1 仙台

第89回天皇杯決勝 1/1
G大阪-名古屋(14:00 国立)

(これでヒマな元日の楽しみが1つできた……(笑))
----------
こちらにも参加中→→→ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

【交流重賞予想】東京大賞典(大井)

2009年12月28日 22:43

「有馬の借りを大井で返す」
そんなことを考えている人もいることでしょう。

東京シンデレラマイルなどがありますが、事実上、1年の最終となる東京大賞典(大井)。
フルゲート割れとなりましたが、JBCや先週の名古屋グランプリとは違って馬券も楽しめそうです。

そのもととなったのが前走で人気を裏切ったヴァーミリアンですが、地方競馬[9.1.0.0]というバケモノのような実績。
レースのカギはこの馬の取捨選択1つでしょう。

さて、それ以前に、年に数回しか使わないSPAT4に入金しないと……。

大井10R 第55回東京大賞典(JpnⅠ)発走16:30
◎ 13 ヴァーミリアン
○ 10 フリオーソ
▲ 14 サクセスブロッケン
△ 04 ゴールデンチケット
× 01 ブルーラッド
× 02 セレン


【 短観 】
3歳馬でここを制したゴールドアリュール、アジュディミツオーには大井2000mJpnⅠ連対歴があった。
そういったものを持たない3歳馬や上がり馬がここを勝てるほど甘くない、とみて実績のある古馬を重視したい。

となると、不良馬場だったが帝王賞で1.2着を分け合った2頭での決着になるのではないだろうか。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

年賀状

2009年12月28日 13:20

メールで済ませることが多く、年を追うごとに書かなくなった年賀状。

ブログとかとは違って、書く(作る)気も起きません。
(もちろん、まだ作ってません。)

書くのも義務感ムード満載(汗)。
おまけに、出す相手をよくよく考えるたら、この1年間に会ってない人ばかり……。
まさに「年賀状友達」状態です。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

グランパス吉田、VVV移籍へ

2009年12月28日 08:29

闘莉王(浦和)、金崎(大分)の移籍が決まり、札幌からダニルソンをレンタルすることがほぼ確定と来季に向けて動いている名古屋グランパス。

今日の大本営に出てましたが、オランダのVVVフェンロからオファーを受けている吉田の移籍も決まったようです。

吉田が移籍を表明!VVVと2年半契約(スポニチより)

本人に海外志向があるうえに、名古屋が出した額の倍以上といわれる高額のオファーですからこれも仕方なし。

天皇杯優勝という置き土産を残して、代表のイエメン戦とオランダで頑張って欲しいものです。
(元名古屋の本田がCSKAモスクワ(ロシア)への移籍濃厚ということで、どうやら入れ替わりとなりそう。)

これで来期のグランパスの陣容もほぼ固まったかな?
中盤のポジション争いは激しくなるでしょうが、DF4枚(阿部、増川、トゥーリオ、ハユマ)が事実上の固定。

先日発表されたバヤリッツァの退団とあわせて、故障者などが出た場合を考えると、DFの層の薄さが少し気になりますね。
(3バックという手もあるだろうけど)

09-10名古屋グランパス人事異動(2010/1/9修正
新入団
DF 新井(中央大)
移籍
GK 高木(東京V)
MF 金崎(大分)
MF ダニルソン(期)(札幌)
DF 闘莉王(浦和)
DF 千代反田(新潟)
退団/期限付移籍
GK 広野(引退)
DF 筑城(本年徳島へレンタル→熊本)
DF バヤリッツァ
DF 吉田(→VVVフェンロ(オランダ))
DF 佐藤(期)(→草津)
MF 山口(→千葉)
MF 平木(期)(→熊本)
FW 新川

(期)は期限付き移籍
[ 続きを読む ]

事実だが、笑うに笑えんパロディポスター

2009年12月27日 23:54

政治家のブログなんざほとんど見てませんが、数少ない見るブログが東京都議の土屋たかゆき氏のブログ「今日の"つっちー"」。

元民主党員だが、最近は民主党の政策を厳しく批判している。
(筋は通っているように思えます)

昨日のブログは民主党政権をパロディ化したポスター付で出てました。
470_1_c2.jpg

「オレの利権と政局が第一」
「国民の生活は二の次」
極めつけが手を挙げたハトヤマが「ママー、子供手当おかわりー!」。

あまりにも現実を突いていて、笑うに笑えん……。

春秋グランプリ連覇の夢旅行。有馬記念など結果と回顧

2009年12月27日 17:52

有馬記念はドリームジャーニーが追い込みを決め、宝塚記念以来の勝利を飾りました。
終わってみれば3レースとも1.2番人気(土曜はともに1.2.7番人気)で決まった今週の3重賞の結果と回顧を。

日曜中山 有馬記念(第54回グランプリ)(GⅠ)
1着 ○ 09 ドリームジャーニー
2着 ▲ 03 ブエナビスタ
3着 -- 06 エアシェイディ
-----
競走中止 ◎ 10 スリーロールス

( 馬連 740円 )(参考 馬単 1510円)

逃げ宣言をしていたリーチザクラウンがハナをすんなり切り、1頭だけ引き離した逃げ。
しかし最初の1000mが58.6秒と飛ばしすぎ(^^;)。
その流れもあり、出遅れた前年の4着馬○ドリームジャーニーが直線外から差し脚を決める。

これは自身の競馬に徹した結果でしょう。
4歳馬不在の今年。
どこかの世代が抜けた顔ぶれとなった今年の秋G1は「前年4着馬」が来ていたが、ここもそのまま。
これが読めたのが収穫。

2着に1番人気の▲ブエナビスタ。
乗り代わりの効果か、思ったよりも前目で競馬。
流れには乗り、不利のないポジションは取れていた。

3着に前年3着のエアシェイディ。
ここ数年の有馬記念が同じ馬を何度も馬券対象で使っていたのでマツリダゴッホをあげたが、この馬を完全に見落としていた。

買おうと思えば3連複(単)も買えただけに残念としかかけません。

◎スリーロールスは向正面で競走中止。
(左前浅屈腱不全断裂で競走能力喪失らしい……)

最後で本命が完走しない、という事実。何か中途半端に終わった今年らしい結果です。
(しかし、年に1回はあるなぁ、こういうこと。(汗))

で、VTRを見てて気になったのですが、アンライバルドも最後は追っていないように見えたので、何かあったかもしれません。

さて、馬券ですが、妙味が思ったよりも少なかったスリーロールスの複勝をやめて、買い材料しか見当たらなかった5枠2頭からダダ流しで買ったが、トリガミに近いトントンでした。
(負けなかっただけよしとしますが、他で外してたら意味はない)
[ 続きを読む ]

12月27日のココロ日記(BlogPet)

2009年12月27日 10:58

放課後、酷い時事さんと同一について熱く語り合いました。CWさんのひみつも聞いちゃいました……!

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

5枠に託す暮れの夢 有馬記念最終結論

2009年12月26日 22:09

今年の中央競馬もいよいよフィナーレ。
「有馬良ければ全てよし」なんてのがどこかで出てましたが、やはり最後は取って締めたいもの。
(とはいえ、東京大賞典まで馬券は買いますので、締まらないんですけど……)

さて、週中考察、Twitterで長々と書いてきましたが、予定通り気になる2頭が同居した5枠に重い印を入れました。

中山10R 有馬記念(第54回グランプリ)(GⅠ)
◎ 10 スリーロールス
○ 09 ドリームジャーニー
▲ 02 ブエナビスタ
△ 07 マツリダゴッホ
× 03 ミヤビランベリ
× 12 テイエムプリキュア


【 短観 】
「ファン投票1位馬不在」、「4歳馬不在」、「古馬秋G1勝ち馬不在」という「ないものづくし」がピッタリの顔ぶれになった。

その中で、この秋に古馬のG1を勝った馬が1頭もいない点が気になる。
特にジャパンC勝ち馬が不在だが、そういう年は3歳馬で秋にG1を制した馬に出番が来ている。

01年のマンハタンカフェ、02年のシンボリクリスエス、2着となったが05年のディープインパクト、07年のダイワスカーレット。
4頭とも秋にG1格を勝った3歳馬。

ならば菊花賞馬スリーロールスを狙ってみたい。

今年は4歳馬不在で行われるが、そういった「世代抜け」の顔ぶれで行われたこの秋のG1は天皇賞秋、マイルCS。
カンパニーがともに制したが、いずれも「前年4着」のキャリアがあった。

そのため、昨年の有馬記念を4着と力走したドリームジャーニーを相手筆頭。
テレビCMの「凄い追い込み」はブエナビスタではなく、こっちであることを期待しているが……。

ブエナビスタは3番手まで。
やはり秋の未勝利は大きなマイナス。
ヤネがかわるが(ここの厩舎、こういうのが好きだから……)、それでうまくいくほど甘くないだろう。

さて、来年から本馬場入場曲が変わることもあり、明日は3レースで入場曲が変更されます。

阪神11R 摩耶S/中京11R 名古屋日刊スポーツ杯
→→→「ザ・チャンピオン」(関西G1本馬場入場曲)
中山9R フェアウェルS
→→→「クロマティック・マーチ」(関東G2.G3本馬場入場曲)

中京は最終にオープンがあるにもかかわらず、1000万特別でG1の本馬場入場曲ですか……。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

そろそろ冬休みスタート? (今日のテーマ)

2009年12月26日 21:35

BlogPet 今日のテーマ そろそろ冬休みスタート?
「年末年始休みの過ごし方を教えてください」
別にどこかへ行くわけでもないので、いつもと同じ。
適当にダラダラして終わるだろう。

「赤レンガ」後に拍手を 中山大障害、ラジオNIKKEI杯2歳S最終結論

2009年12月25日 22:23

1着賞金は8000万円のG1にもかかわらず、準メインの扱いにされている中山大障害。
かつては有馬記念以上の扱いをされていましたし、障害界では最高峰のレースです。

そういったレースをメインにすえてこそ、障害戦も活性化されるのではないでしょうか?
(メインじゃないと3時からの民放中継では見れない……絵文字名を入力してください

高さ1.6mの大竹柵、大生垣(赤レンガ)の後に場内から沸く拍手(いわゆる全馬飛越)を期待しています。

一方の阪神。
重賞の本馬場入場曲が来年から変わるため、最後の「ドラマティック・ワン」(関西、北海道G2.G3)が流れるラジオNIKKEI杯2歳S。

両レースの予想を。

中山10R 第132回農林水産省賞典中山大障害(J・GⅠ)
◎ 14 メルシーエイタイム
○ 07 キングジョイ
▲ 05 テイエムトッパズレ
△ 01 オープンガーデン
× 03 トウカイポリシー


【 短観 】
今年から障害のハンデ重賞がなくなったが、新生されたJG3を勝った馬が1頭も出てこない。
新しい顔が出てこないなら、毎度おなじみの古豪で勝負になると考えていいだろう。

そのため、メルシーエイタイムの「同一レース5年連続連対」という一種の大記録を3年連続でキングジョイ相手に決めるのではないだろうか。

一角を崩すなら藤田の書いた本でアホ扱いされていたヤツが乗るテイエムトッパズレ。

阪神11R 第26回ラジオNIKKEI杯2歳S(JpnⅢ)
◎ 03 ヴィクトワールピサ
○ 05 メイショウホンマル
▲ 15 サクラエルドール
△ 13 コスモファントム
× 07 アドマイヤテンクウ


【 短観 】
今でこそJBCクラシック3連覇などダート界のトップとして君臨しているヴァーミリアン。
最初からダート馬というわけではなく、5年前のこのレースを勝ってクラシックに矛先を向けた過去がある。

今年はその年以来となる重賞連対馬不在の顔ぶれで行われることになったが、そういった年は京都2歳Sを制した馬がキッチリと2着席についている。

そこで、重賞連対馬が出てこない年にここに出てきたことを買って、単純だが京都2歳Sを制したヴィクトワールピサから入りたい。
先々は期待できそうな馬が揃ったが、現状ではやはりオープン連対歴を持つ馬と500万を勝った馬を重視して、アドマイヤテンクウ以外のオープン連対歴を持たない1勝馬は切りたい。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

主体性なき首相で大丈夫か

2009年12月25日 00:06

「秘書の罪は政治家の罪」

ある国会議員が野党にいたころに放った有名なセリフです。

その男は傀儡とはいえ首相となりましたが、自らの秘書に同様の事件が起こりました。

本来ならどうするかは書くまでもないでしょう。

しかし、秘書が在宅起訴されても、野党時代の歯切れのよさも主体性も全くない、逃げ一点張りの記者会見で幕引きを考えているようです。

世論次第で退陣も=関与を否定、国民におわび-首相が記者会見・偽装献金(時事ドットコム)

野党時代のセリフは何?

自分に来たらおわび一発で終わりですか?
世論に任せる、つまりは自分で決める気はない、つまりは、(やっとつかんだ?)首相の座に執着しているということでしょう。

ハナからほとんど無理とは思っていたマニフェスト。
こちらもやるといってほとんど何もできていない。
これで日本国民の信頼は得られるのか?

ノーだろう。
ならば、やることは1つでは?

早々に辞任&解散総選挙を

しかし、これ。
議員辞職とかがなく進んだら、「何でもあり」となってしまい、ばれたら「ごめんね、ごめんね~♪」で終わればいいということを認めたことになってしまう。
それは拙いでしょ……。

(今、選挙をしたなら民主党にも問題はあるが、それ以上に自民党が酷いこともあり、数字は落とすものの民主党は勝つだろうけど……。)
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
[ 続きを読む ]

今年も色々ありました (今日のテーマ)

2009年12月24日 21:41

BlogPet 今日のテーマ 今年も色々ありました
「何が起きる!?来年の予想を好き勝手にどうぞ!」
連立内閣崩壊と首相交代。

有馬記念週中考察vol.4 枠順確定

2009年12月24日 14:47

日曜日に行われる有馬記念(第54回グランプリ)の枠順が決まりました。

ざっと見た程度ですが、個人的に注目しているドリームジャーニーとスリーロールスが5枠に同居。

そして無印も考えていたブエナビスタは切り辛い枠配置となりました。

有馬記念(第54回グランプリ)確定枠順
発走 12/27 15:25
[ 続きを読む ]

有馬記念週中考察vol.3 ドリームジャーニー

2009年12月23日 23:41

有馬記念の考察3回目は宝塚記念を制したドリームジャーニーを。

今年の顔ぶれを見ると、こちらも注目する1頭となりそう。

というのは、現時点では4歳馬不在が想定される顔ぶれ。

そのように「世代抜け」が発生したこの秋のG1は天皇賞とマイルCSで、揃ってカンパニーが勝ったのは記憶に新しいが、この馬は両レースとも「前年4着」の実績があった。

前年の有馬記念4着馬はドリームジャーニー。

しかも今年はJC勝ち馬が不在。
そういった年は宝塚記念馬が強い。
コケた01年は「敬宮愛子内親王殿下御誕生慶祝」の副題が付与された競走だった。

今年はそういったことがない以上、狙う価値はある。

明日の午後に枠が発表されるが。これまでにあげた3頭がどのような配置になるか注目したい。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

鳩山由紀夫と河村たかし、そしてマニフェスト

2009年12月23日 22:01

書くのが遅れたのでスルーしようかと思いましたが、名古屋市民が触れないわけにはいきません。

一律10%、減税条例を可決=異例の再審議-名古屋市議会(時事ドットコムより)

名古屋市長は公約とされるマニフェストで掲げていた大きなことを1つ通しました。
財政面で不安があるのはわかってますが、意思を持ち、やり通すことも必要でしょう。

東の空を行先不明のまま飛んでいる鳩とは大違い。
当ブログで衆院選前から「絵空事」、「できるのか?」と書いてきたマニフェスト。
真の「やるやる詐欺」となりそうです。
(というか、「なりました」ですね。)

【交流重賞予想】名古屋グランプリ(名古屋)

2009年12月22日 23:50

東京大賞典(大井)に行きたくても行けない。
そんな砂のステイヤーたちが集うドンコグランプリ。

「3強決戦」のムードが濃いように見えますが、予想を。
見に行こうかとも思いましたが、JRA勢がJBCで見たメンツということもあり、現時点では回避の予定です。
名古屋10R 名古屋グランプリ(JpnⅡ)
◎ 01 ワンダースピード
○ 12 マコトスパルビエロ
▲ 05 メイショウトウコン

wonder_speed0473_c0.jpg
meisho_tokon0484_c7.jpg
(写真はJBCクラシック時のワンダースピード(上)とメイショウトウコン(下))

【 短観 】
同じ名古屋で行われたJBCクラシックの2~4着馬が揃って顔を出した。
3ハロン距離が伸びるが、相手が弱化したこともあり、この3頭ですんなり決まるだろう。

前回と枠の内外が逆になったこともあり、ワンダースピードの連覇ありと見て印を入れた。
馬券は3連複1点でいいと思えるが、おそらく1倍台。
そのため、当日のオッズで確認してから考えます。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

有馬記念週中考察vol.2 ブエナビスタ

2009年12月22日 23:18

今年の有馬記念を考える限り、避けて通ることは不可能とも思えるブエナビスタについて簡単に触れておきたい。

この馬は「3歳牝馬」という立場で出るが、これまでにこの立場で有馬記念に出走した馬は01年以降で4頭。

テイエムオーシャン、ファインモーション、ウオッカ、ダイワスカーレット。
実力は言うまでもない。

だが、連対できたのはダイワスカーレット(07年2着)のみだが、この馬だけが「春、秋、古馬相手」いずれもG1を勝っている。

結果として春しか勝っていないというのは、ブエナビスタにとって気になる材料だが……。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

勝間和代×香山リカ 新たなる相乗効果か?単なる非難合戦か?

2009年12月22日 22:47

今日、立ち寄った本屋で見た新刊。

 
この2人。別に興味はありませんしどうでもいいのですが、左の本の「帯」を見て
「えらい挑発的なこと書いたなぁ……」と思った一冊。
-----
香山リカさんの『しがみつかない生き方』を読み、正直、迷ってしまっているあなたに読んでほしい、という気持ちでこの本を書きました。私が本当に伝えたいことは、ここにあります。
-----
なんか、大きく出てますね……。

一昔前に、「買ってはいけない」という本が出たら、反論するかのごとく「買ってはいけないは買ってはいけない」という本が出てたようなものでしょうか?

それぞれを批判するように見せて「両方読んでね」とアピールする新手の販売手段なのか、それとも2人の単なる非難合戦かは知りませんし、わかりませんし、知ろうともしませんが、この先2人は、そして2人の書く本の中身はどうなるんでしょうね?

この手の本はいろんな方が書いてますが、誰がいいとかはわかりません。
人間なんていろんな考え方があるわけですし、見方1つでガラッと変わります。
ですから、「本人に合えばいいんじゃないの?」

有馬記念週中考察vol.1 消せない牝馬

2009年12月21日 22:45

今年も有馬記念(第54回グランプリ)がやってきました。

「終わりよければ全てよし」といいますし、最後くらいはきっちりと……、
と書いて外すのがある種の「お約束」ですが、考察を。

タイトルに書いたように、今年もファン投票1位馬は不出走というか出走停止処分となったウオッカ。

そのため、2年連続でファン投票1位馬が不在の有馬記念となった。

「ファン投票1位馬不在=牝馬優勝年」と考えることも出来るが、昨年のダイワスカーレットは天皇賞秋2着と古馬G1での実績を持っていた。

1番人気という点ではおそらくなるであろうブエナビスタ。
この馬を見る必要はあるが、女王杯で3着と負けたことは気になる。

そして牝馬というのなら、荒れた女王杯を演出した1頭、テイエムプリキュア。
出走馬中、唯一の本年秋古馬G1連対歴をここでどう生かすかは注目したい。

そういえば、来年から重賞の本馬場入場曲が変わります。
ですから、関東G1で使われている「グレート・エクウス・マーチ」は有馬記念が最後なんですよね……。

(音源のみ)
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 競馬ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

トラックバックテーマ 第873回「風邪ひいたときの食事はどうしてる?」

2009年12月21日 22:16

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは、「風邪ひいたときの食事はどうしてる?」です。風邪などで体調を崩すと、普段できることが突然できなくなっちゃいますね。ここしばらく病気知らずだったのに、最近の寒さでほうじょうは急に風邪をひいてしまいました……。くやしい!一人暮らしなので∃..
トラックバックテーマ 第873回「風邪ひいたときの食事はどうしてる?」

食欲次第という条件付で、うどんなどの温かいサッパリしたものを食べますね。

ローズキングダム快勝 朝日杯FS、阪神Cの結果と回顧

2009年12月20日 17:45

朝日杯FSはローズキングダム、阪神Cはキンシャサノキセキ。
ともに1番人気が快勝に終わった日曜競馬。
(愛知杯は観戦記とあわせてこちらにて)

結果と簡単な回顧を。
日曜中山 第61回朝日杯FS(JpnⅠ)
1着 ◎ 08 ローズキングダム
2着 ○ 12 エイシンアポロン
3着 -- 02 ダイワバーバリアン
-----
14着 ▲ 15 トーセンファントム


G1格では2着までが「お約束」となっていた一族ですが、ついに勝ったか……。
ファンの多い馬ですし、来年も人気となるんでしょうね。

レースは中団につけた◎ローズキングダムが外からあっさりと抜け出す。
2着の○エイシンアポロンは普通なら勝てる競馬ですが、相手が悪かったか。
3着はインを上手く立ち回ったダイワバーバリアン。

▲トーセンファントムは道中でかかって直線バタバタ。
(おまけに右前浅屈腱不全断裂を発症したようです)

予想は1番人気の安い配当ですが、久々の的中。
東スポ杯1着馬が出てきた意味と阪神JFとの対比を見出せた時点で勝ちだったかと。

日曜阪神 第4回阪神C(GⅡ)
1着 -- 02 キンシャサノキセキ
2着同着 -- 13 プレミアムボックス 
2着同着 ▲ 17 サンカルロ 
-----
9着 ○ 08 ザレマ
16着 ◎ 07 ワンカラット

( 18エイシンタイガー 8位入線→12着降着 )

出遅れたキンシャサノキセキが外からまくって直線はあっさりと抜け出す。
「このメンツで、これくらいのハンデは問題なし」と言わんばかりで「自作自演?」と問いたくなるようなレースでした。

2着はプレミアムボックスと▲サンカルロが同着。
◎ワンカラットは引っかかり末はバタバタ。

予想では「実績馬の皆さん、顔出しなっ!」と書いていながらG2勝ち馬を無印。
結果的にマイルCSをパスしたことが見送った最大の理由ですが、よく考えればG2勝ち馬の組み合わせで馬連取れてるんですよね……。

さて、今年もあと1週。
「終わりよければ全てよし」。
有馬が取れれば申し分ありませんが、どこかでもう1つスパッといきたいものですね。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 競馬ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン