fc2ブログ

諦めきれないアイルランド、気持ちはわかるが……

2009年11月30日 23:13

かの「神の手」でW杯出場を逃したアイルランド。

出場したいという気持ちはわかりますが……

アイルランド、「33番目の出場国」を主張=W杯サッカー(時事ドットコムより)

出たい気持ちはわかりますが、この形での出場はいかがなものかと。
フランスとどちらか1チームにすべきです。
再試合が認められないのなら、それまででしょうし、この特例を認めてしまうと今後に「悪しき前例」を作ってしまうように思えますが……。

(仮に似たようなプレーがW杯本番の1次リーグ最終戦でおきて、それで予選敗退が決まった、なんてことがあったらどうするんだ?起きない保障はないと思うが。)
[ 続きを読む ]
スポンサーサイト



「リサイクルインク」を買ってみた。

2009年11月30日 22:39

最近はリサイクルなどが盛んに行われています。
昔から使い古したインクカートリッジは回収箱に入れるようにしてますが、買うのは常に箱入りの新品。

別にリサイクル品でいいのに……と思ってましたが、古い型ということもあり、なかなか見ませんでした。

しかし、使っている複合機向けの「リサイクルインク」を今回はじめて発見。

カラーが2本セットで隣においてあった新品と比較して500円安。
箱もゴミになるだけですし、普段使いならこれで十分です。

ecorika07_c5.jpg

切れる前に買っただけですから、交換はもう少し先かな?

サマーバードはJCD回避、ウオッカは鼻出血

2009年11月29日 22:05

来週のジャパンカップダートに出走を予定していた外国招待馬のサマーバードが右第3中手骨々折で出走断念。

一方、今日のジャパンCを勝ったウオッカは鼻出血を発症して1ヶ月の出走停止。
来月27日の有馬記念への出走はなくなりました。

これでおそらく引退するんでしょうね……。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 競馬ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

【ボクシング】内藤、負けたか……

2009年11月29日 21:54

いい試合でした。
パンチを的確に当てたか、ガードの上だったかの差が積もり積もったものだったのでしょう。

<ボクシング>亀田興が2階級制覇、内藤に判定勝ち(Yahoo!ニュースより)

内藤に頑張って欲しかったが残念。
序盤から鼻を痛めたのも(見た目を含めて)マイナスだったが、パンチがガードの上に当たるのが多かった。

試合前は大口を叩いていたように見えたが、一気にKOではなく意外に「勝つボクシング」をして、きっちりとパンチを当てていた亀田の上手さもありましたね。
[ 続きを読む ]

歴史は繰り返し、負けは糧になる ジャパンカップ、京阪杯結果

2009年11月29日 17:20

ジャパンカップはウオッカがオウケンブルースリの追撃をハナ差で凌ぎましたが、終わってみれば、「そうですか」としか言えない結末でした。

京阪杯とあわせて結果と回顧を。

日曜東京 第29回ジャパンC(GⅠ)
1着 ○ 05 ウオッカ
2着 -- 10 オウケンブルースリ
3着 × 06 レッドディザイア
-----
4着 ◎ 16 コンデュイット
9着 ▲ 09 リーチザクラウン


若干出負けしたリーチザクラウンがハナを主張したことで速めの流れに。
この流れなら好位置が取れたウオッカにとって折り合いの心配はゼロ。
ついていくだけで仕掛けのタイミングさえ間違えなければいいレースでした。

今回は枠配置で気になった前年1着枠馬の8枠再同居が気になりコンデュイットを狙いましたが、先週までとは違ってステップ戦未併設のここでは意味がなかったのでしょう。

「当年菊花賞馬、天皇賞秋馬不在年はダービー馬に出番」
ということを最終結論で書いたが、これが正解
(ちなみに01年、06年です。)

週中考察vol.1で書いたように前走負けもウオッカにとっては乗り代わり以上のプラス材料。

まさに「歴史は繰り返す」をそのまま表した結果かと。

◎コンデュイットは4着。
前述した枠配置に加えて、やはり「顔見世競馬」ではダメだったことと、不景気で売り上げが減少しているJRAも報奨金を払いたくなかったのでしょうか?。

(というか、正解かいてて外すなよ……(汗))
[ 続きを読む ]

食べ方いろいろ (今日のテーマ)

2009年11月29日 16:41

BlogPet 今日のテーマ 食べ方いろいろ
「そば派?うどん派?」
この選択肢なら「うどん」ですね。
蕎麦って、満腹感を感じないことが多いので……(汗)

ただ、何で「きしめん」がないの?

たとえアウェーの地であれど ジャパンカップ最終結論

2009年11月28日 18:06

外国馬が来ることもあり、日本馬の出走枠が減っていることもあるが、3歳の有力馬が相次いで除外された今年のジャパンC。

今年の3歳戦はレースごとに勝ち馬がコロコロ変わったこともあり、勢力拮抗の影響がここで出てしまいましたが、重賞勝ちのあるイコピコよりも過去1年間未勝利の馬が出走順上位になるシステムは一考する必要があるかもしれません。

近年は日本の高速馬場を嫌って回避する外国馬が続出していることもありますが、モンジュー以来、久々に来たな、と思わせる実績馬コンデュイット(キングジョージ、BCターフ1着)が来日。

ちなみに、この馬が3着までに入れば最高で1億3000万円の報奨金が出ますが、莫大な手土産をもって種牡馬入りとなるのでしょうか?
(つい先日、シャナラヤがボーナス獲得に失敗した前科があるのだが……)

東京10R ジャパン・オータムインターナショナル
第29回ジャパンカップ(GⅠ)

◎ 16 コンデュイット
○ 05 ウオッカ
▲ 09 リーチザクラウン
△ 11 マーシュサイド
× 06 レッドディザイア
× 18 スクリーンヒーロー

[ 続きを読む ]

オープンになった「ザル警備」

2009年11月28日 18:01

招待されていない晩餐会に堂々と入り、記念撮影した写真を公開。
ホワイトハウスの警備がザルということを証明する最高の資料が出来上がりました。

オバマ大統領とも握手=晩さん会「潜入」の夫婦-米(時事ドットコムより)

何ら問題なく終わったから結果オーライですが、ザル警備を露呈した代償は高くつきそうです。
といっても、成田に着いた航空機に乗ってたヤツが拳銃を持ってたこともありましたし、もともとがザルなのかもしれません。

警備担当者は文句を言うのではなく、楽々と侵入できるザル加減を指摘してくれたことに感謝すべきでしょう。
[ 続きを読む ]

近況報告? (今日のテーマ)

2009年11月28日 14:05

BlogPet 今日のテーマ 近況報告?
「年賀状の準備はしてますか?」
「してません。」

しても12月20日以降。
ほとんどがメールに変わってしまい、年賀状なんて数枚しか送らないんですけど……(汗)。



一気に重賞制覇まで 京阪杯最終結論

2009年11月27日 23:03

先週のマイルCSに出たくても出れなかった馬もいれば、ハナからここに焦点を定めていた馬もいる。
勝てば来春の高松宮記念への出走はほぼ確定する京阪杯。

このレース名で思い出すのは霧の中で向正面が全く見えず、何がどうなってるかサッパリわからんときがありましたね。
(エリモダンディーが勝った年)
馬券だけはそうならないことを願います。

手短ですが、予想を。

京都11R 第54回京阪杯(GⅢ)
◎ 11 セブンシークィーン
○ 03 アルティマトゥーレ
▲ 01 ラインブラッド
△ 10 エイシンタイガー
× 13 プレミアムボックス
× 18 レディルージュ


【 短観 】
来年から賞金が減額されることが既に決まっており、「7日目、芝1200、1着4100万」で行われたのは06年、08年と今年の3回だけとなった。

その2回がともに「直前の賞金加算が1600万下1200m戦」のいわゆる上がり馬が制したこともあり、今回も該当するセブンシークィーンを狙ってみたい。

----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

筋が通らないハトヤマ釈明

2009年11月27日 22:19

かつて野党時代に自民党が政治資金の問題を起こしたときは

「秘書の責任は政治家の責任」と批判した方がお見えでした。

今、そのお方はとんでもない金額の虚偽記載やらお母ちゃんからの小遣い?やらでバタバタしてますが、先の言葉を人に向けて発した過去がある以上、それは自分に戻るべきであり、潔く責任を取るべきでしょう。

献金偽装、会計責任者の判断=鳩山首相(時事ドットコムより)

人に向けて発した以上、自分は適用されないわけがない。
自分だけ都合よく解釈してもらおうなんて甘い話はあるわけがないのだから……。

そして、人に一任した以上、使用者責任というものも存在するが、その手の言葉を理解しているのだろうか?

11月27日のココロ日記(BlogPet)

2009年11月27日 10:52

むーちゃんめぇ…

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

本当は教えたくない… (今日のテーマ)

2009年11月27日 00:20

BlogPet 今日のテーマ 本当は教えたくない…
「おすすめのスイーツを教えてください」
テーマとは違い、既に当ブログ(こちら)で取り上げたのですが、
スィートオブオレゴンのレアチーズケーキ



こんな判決では冤罪は減らない

2009年11月26日 23:43

これでは、単なる「やられ損」。
そんなことを思わせた判決が1つ。

元会社員の痴漢行為認めず=差し戻し審、請求は退ける-虚偽通報賠償訴訟・東京高裁(時事ドットコムより)

「痴漢行為をしたと認めることはできない」ということは、痴漢行為をしていないということであり、冤罪となるはず。

でも、損害賠償は認めない。

これ、捕まった人は保護されないし、丸損。

ウソをついてもOKということを判決で言っているわけで、こんな判決を出しているようでは冤罪は減らないし、何でもあり?になるのではないでしょうか?

昔、痴漢をでっちあげて示談金をせしめるようなヤツが出てきたことがあったが、そういうヤツにも損害賠償は認めないというのなら、単なるやられ損。

こういうでっちあげやケータイを電車内で使って注意された腹いせでやった今回のようなときはキッチリと取ればいい。

1100万どころか1億くらい取ってやれ!
そのでっちあげや腹いせの代償が高くつくことを教えたほうがよっぽどマシな世の中になると思うんですけどね。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

ジャパンC週中考察 vol.3 枠順確定

2009年11月26日 15:07

ジャパンCの枠順が確定しましたが、去年の1着枠の2頭が今年も8枠に同居とは…。
この秋の古馬G1は天皇賞以外は前年の連対枠に入っていた馬がいる枠に出番が来ていますが、ここも続くのなら「8枠鉄板」。

これで、あの「化け物級」の実績を持つムーアが乗るカク外を切ることができなくなりました。

現時点での上位は内から順に「5.6.9.16」ということで。

日曜東京 第29回ジャパンC(GⅠ) 確定枠順
発走 29日 15:20
負担重量…6:53K、5.9:55K、その他57K

1 アサクサキングス 岩田
2 ネヴァブション 北村宏

3 エアシェイディ 後藤
4 エイシンデピュティ 戸崎

5 ウオッカ ルメール
6 レッドディザイア 四位

7 ジャストアズウェル ルパルー
8 マイネルキッツ 松岡

9 リーチザクラウン 武豊
10 オウケンブルースリ 内田

11 マーシュサイド カステリャーノ
12 シンティロ モッセ

13 ヤマニンキングリー 柴山
14 インティライミ スミヨン
15 インターパテイション コーエン

16 コンデュイット ムーア
17 コスモバルク 五十嵐冬
18 スクリーンヒーロー デムーロ
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 競馬ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

私はサーモンが好きです (今日のテーマ)

2009年11月25日 23:29

BlogPet 今日のテーマ 私はサーモンが好きです
「好きなお寿司のネタは?」
アナゴ、ウニ、イクラといったところかな?

でも、最近は巻き寿司しか食べてないなぁ……(汗)。

ジャパンC週中考察 vol.2 3歳馬を考える

2009年11月25日 22:35

ジャパンカップ週中考察の2回目はダービー馬ロジユニヴァースを筆頭とする3歳馬について。

そのロジユニヴァースをメインに原稿を準備していたのですが、追い切り後に違和感を感じたため回避が濃厚とのこと。

(仮に出てきても「無印」だったのだが、書いたネタがボツはきつい……)

さて、今回は3歳馬について考えたい。

01年以降、ジャパンCで連対した3歳馬はのべ5頭だが、大きく2つに分けられる。

01年1着 ジャングルポケット 札幌記念3着
08年2着 ディープスカイ 天皇賞秋3着

古馬対戦歴があり、しかも馬券対象となっている。

ちなみに、残る3頭は古馬OP初対戦のキャリアだが、こちらは3冠全戦に出走歴があるうえに、秋番組での加算歴を持つ馬に出番が来ている。

03年2着 ザッツザプレンティ 菊花賞1着
04年2着 コスモバルク セントライト記念1着
06年2着 ドリームパスポート 神戸新聞杯1着/菊花賞2着

となると、3歳馬ならばナカヤマフェスタ、レッドディザイア、リーチザクラウンを上位と見ることになる。

しかし、ナカヤマの制したセントライト記念は再現不能なJpn格付戦。
そこまで考えると、レッド、リーチの牡牝上位2頭が浮かんでくる。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 競馬ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

懐かしい名前だ……

2009年11月25日 08:57

REBECCA。
昔はちょこちょこ聞いてましたがNOKKOがソロで再始動ですか……。

NOKKOがデビュー25周年で再始動、来年1月の新譜に「フレンズ」カバー収録(Yahoo!ニュースより)

年代がばれてしまいそうですが、懐かしいですね。
個人的にはフレンズ、RASPBERRY DREAM、MAYBE TOMORROWとかが好きでしたね……。

ジャパンC週中考察 vol.1 菊花賞馬が出てこない

2009年11月24日 23:26

秋華賞は的中したもののそれ以外はサッパリの秋G1。
G1だけが競馬ではありませんが、当たりとハズレは大違いですし、そろそろ流れを読みきりたいものです。

さて、今週は国際招待のジャパンカップ。

昨年のショボショボな顔ぶれの外国馬と違い、今年はBCターフとキングジョージの勝ち馬コンデュイットが来日。

日本馬から見たら恐れをなしてしまいそうな馬が来ますが、こちらの考察を。

タイトルにも書いたように菊花賞馬のスリーローマンが登録すらしなかった。
つまりはハナから「出る意思がなかった」ということなのでしょう。

馬齢表記を変更した01年以降では、03年と昨年の2回しか菊花賞馬は出走していないが、菊花賞馬が出てこない年のジャパンCを勝つには、馬も騎手も外国を知ってる必要がありそうです。

01年 ジャングルポケット 騎手ペリエ
02年 ファルブラヴ 外国馬
04年 ゼンノロブロイ 騎手ペリエ
05年 アルカセット 外国馬
06年 ディープインパクト 海外歴あり
07年 アドマイヤムーン 海外歴あり

外国馬/外国人騎手/海外遠征した日本馬

このどれかがないと出番は来ない。

外国人騎手が騎乗予定の日本馬は、ウオッカとスクリーンヒーロー。
海外遠征歴を持つ日本馬はウオッカのみ。

それに加えて、今年は天皇賞を負けたことでウオッカに出番が来る可能性は高いと思っているのですが……。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 競馬ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

期待度ゼロ

2009年11月24日 23:15

個人的には公務員制度改革しか民主党政権に期待していなかったのですが、これでは……。

社保庁処分職員の雇用継続を=官房長官、厚労相に「直談判」(時事ドットコムより)

民間企業なら一発で切られるであろうはずの懲戒対象者をナントカしろといっているわけですよね……(汗)。

これができなければ公務員制度改革なんてほとんど無理、国会議員の定数削減なんて夢のまた夢なんでしょう。

[ 続きを読む ]

「大敗したのでチケット代、お返しします」って……

2009年11月24日 22:14

野球でもサッカーでも何でもそうだが、見に行って応援したほうが惨敗を食らうと「金返せ!」とヤジの1つ2つ飛ばしたくなるときもあるでしょう。

そのヤジがあったかどうかは知りませんが、大敗したので、チケット代を返金するって……。

大敗反省、チケット代返金へ=1-9で敗れたウィガン-イングランド・サッカー(時事ドットコムより)

返されても嬉しいものじゃないですよね。
本当は勝つところが見たくて足を運んだわけですから。

しかし、まだアウェーだったのが不幸中の幸いだったかもしれません。
ホームでこんな惨敗食らったらひとたまりもありませんよね……。

イエメンで拉致された邦人、解放される

2009年11月24日 10:28

イエメンで拉致された邦人技師が無事、解放されました。
非常に喜ばしいことです。

邦人技師解放される=拉致から8日ぶり-「非常にうれしい」・イエメン(時事ドットコムより)

海外で邦人が拉致される。
この手の話があったとき、「救出しろ」と思うか、「放っておけばいい」と思うかの判断材料は1つ。

「その地に行った理由、目的は何か?」

本人の趣味・興味・関心のレベルで、行く・行かないは自己責任に基づくもの(いわゆる回避が可能だったかどうか)にかかわらず踏み込んで拉致されたなら、言い方は失礼だが放っておけばいい。

危険地域にわざわざ踏み込んで拉致されるのも自己責任。

しかし、国際協力、仕事というのなら話は別。
しかも、今回は国際協力機構(JICA)の教育支援プロジェクトで小学校建設に携わっていた方だという。

ならば、全力で救出すべきだろう。
現地の関係者が尽力したのは言うまでも無く、無事で何よりだったかと。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

京都にて紅葉狩り vol.9 帰り道と総括、アルバムのお知らせ

2009年11月23日 13:30

帰り道につきます。
天授庵を出てからは街灯1つないような真っ暗な道を歩いて蹴上駅へ。
いつくるか、そして渋滞にはまっていつ着くかわからないようなバスに乗るくらいなら30円足して地下鉄に乗ります。

京都に戻り、土産と(いつもどおりのためこれは割愛)、金券ショップで帰りのチケットを購入。

当日の馬券でプラスが出れば2500円上積みして新幹線、外したら在来線が定番になってますが、今回は珍しく前者。

あとは、夕食食べて新幹線に乗るだけ。

そう思ってましたが、八条口側の店はどこも行列。
おまけに、財布の中身が薄いことはわかってたが、残金わずか1200円。
ATMで下ろせばいいのだが、どこにあるかイマイチわからないし、手数料取られるのが嫌なのでパス。

やはり、あの1000円が大きかった。
その後の缶コーヒー代を考えてオーダーしたのは初めてでした(汗)。

[ 続きを読む ]

京都にて紅葉狩り vol.8 南禅寺天授庵のライトアップ

2009年11月23日 10:56

1日あちこち歩き回ってましたが、ようやくお目当てとしていた天授庵のライトアップされた夜紅葉を見る時間がきました。
(実質的にはここ以外はどっちでもよかったのです……絵文字名を入力してください

5時30分の開門を待ちますが、建物内で見ることもあり、混雑回避で入場制限を実施するここ。

2年前に50mくらいの列で40分くらい待った前科がありましたし、することもないので、パラパラと降る雨の中5時前から並ぶことに。
(開門は日没後でしたが、そのときは100mくらい並んでいたのでは?)

途中で雨も止み、早くから待ったのが成功して開門後すぐに入れました。

昼と違い、夜は建物の中から2種類の庭を見ます。
(池の周りに柵がないので、外を歩かせたら、「池ポチャ」するヤツが出ますね汗。)

南庭
中央は池。月明かりがあるともっといいのでしょうが、この日は三日月……
tenjyuan_n0761_c1.jpg

tenjyuan_n08589_c3.jpg

こちらは東庭。
tenjyuan_n0799_c5.jpg

昼も綺麗ですが、ここは夜かな?
拝観料が夜のほうが高い(昼400円、夜500円)というのもある意味で納得です。

しかし、夜の写真は難しい……。
(つづく)
(写真撮影日 11/21 17時45分ごろ)
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 旅行ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

京都にて紅葉狩り vol.7 南禅寺天授庵

2009年11月23日 10:29

永観堂から南へ行くと南禅寺。
こちらの塔頭、天授庵へ。

南禅寺そのものには観光バスが駐車場を超えて境内にも止まり、人の多さを感じましたが、こちらはゆったり。

昼間は庭を外から見るため、建物の中には入れませんが、建物越しでも綺麗に見えます。
tenjyuan_d0709_c7.jpg
これだけでも十分満足ですが庭へ。

こちらは枯山水庭園の東庭。縁側に座ってのんびりと……。
tenjyuan_d0667_c6.jpg

こちらは回遊式庭園の南庭。
tenjyuan_d0686_c7.jpg
池に落ちないように注意しながら飛び石を足場にして、池の周りをのんびりと歩きます。

さて、今回のメインはここの夜間拝観。

そのため、一旦出て、境内を散策したり、近所の土産物屋を覗きながら1時間半程度の時間待ち。
こういう待ち時間は長く感じるうえに、雲行きが怪しく、4時30分ごろからは雨がぱらついてきました……。

傘を持っていないので、山門の下で雨宿りしながら夜を待ちます。
nanzenji0718_c8.jpg
(09.11.21 15時30分~16時45分ごろ撮影)
(つづく)
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 旅行ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

京都にて紅葉狩り vol.6 永観堂

2009年11月22日 23:30

北野天満宮からバスで東へ。
循環でしたが、途中の錦林車庫で「前のバスに乗りかえてください」とのこと。

理由はよくわからないが、同じバスを2台走らせる必要がないから後ろの運行を打ち切ったのでしょう。
料金を払うことなく降りて前の車に乗りかえましたが、乗らなかったらタダ乗りだよな……(汗)。
もちろんそんなことをするわけなく、バスで東天王町へ。

真如堂へ向かう予定でしたが、方針を変えて永観堂方面へ。
これが最後で困るもとの1つになるのだが、そのときはあまり気にしていなかった。

1度来たことがあるし、1000円という高値というのも知っている。
でも、来て、パスするのも……ということで入ることに。

外からだけでも十二分に堪能できます。
eikando210556_c7.jpg

人も多かったのですが、ドンつまりということはなく、それなりには歩けます。
中に入り、まずはと夢庵から池を眺めることに。
eikando210569_c3.jpg
[ 続きを読む ]

カンパニーが花道を飾る マイルCSなど結果

2009年11月22日 22:22

雨の中で行われたマイルCSはあっさりとカンパニーが抜け出し花道を飾りました。
ラストランを公言した上で勝つというのも珍しい結果かと。

この馬に関しては、たいてい、連れてくる相手がいないという結末で、あまりいい思い出はありませんね……。

この結果や天気を見る限り、「行かなくてよかった」。そして「G1だけが競馬じゃない」という言葉が出てくる今週の結果を。

日曜京都 第26回マイルCS(GⅠ)
1着 ◎ 04 カンパニー
2着 -- 13 マイネルファルケ
3着 -- 15 サプレザ
-----
5着 ▲ 07 アブソリュート
6着 ○ 05 スマイルジャック

[ 続きを読む ]

京都にて紅葉狩り vol.5 北野天満宮もみじ苑

2009年11月22日 17:19

高校を卒業する年にまで戻れるのなら別だが、この年になって天満宮参りしてどうする?

周囲はそう思うでしょうし、その通りですが、期間限定で「もみじ苑」たるものが公開されているため北野天満宮へ行くことに。

この時季だけです、といわんばかりの質素な受付(単なるプレハブ小屋)から中へ。

「見ごろ」と出てましたが、木そのものすら見当たらず、騙されたような感覚に。
ここで騙しを覚えたらバチ当たるだろ……なんてツッコミを用意してました。

おまけに、ここは茶菓子付ですが、紅葉を見る前にそれを食べます。
(というか、最初にそういう場所がある。ただ、最後にも来るので後で食べても問題はない)

茶菓子は半円形の白あんが入ったお饅頭らしきものですが、150円くらいで買えそう。
(写真は撮ってませんが、味はそれなり)

これはまだいいけど、お茶はポットのほうじ茶が飲み放題ってのは……(汗)
茶菓子だけなら大法院のほうが数倍よかったですよ。

見ながら食べてこそナンボでしょ……と思いつつ、奥へ。
そういった形でダメ出しをしてしまいましたが、景観はよかったですよ。
(フォローになってないだろ……)
kitano0535_c0.jpg
[ 続きを読む ]

京都にて紅葉狩り vol.4 金閣寺

2009年11月22日 11:57

何度も行ったことがありますが、紅葉期は行ったことがない金閣寺。
紅葉と組み合わさった写真が出ていたので、現物を見に行くことにしました。
kinkaku210468_c7.jpg
これまでの行程はゆったり見れましたが、定番の観光地ということでやはり人は増えます。
とはいえ、歩くことすらままならなかった2年前の清水坂などに比べればかわいいもの。

まずは、定番のポジションで1枚。
kinkaku210473_c4.jpg
秋しか撮れないものを見れて満足。
しかし、帰ってから気づいたのが1つ。

池と紅葉と金閣の「3点セット」が携帯でとったものしかない……。
ズームがかけれるのをいいことに上ばかり気にして下を見てませんでした。
大ショックです……がっくり
[ 続きを読む ]

核密約に歌舞伎観賞 何がしたいの?何をしてるの?

2009年11月22日 11:28

現政権には「危機感」という言葉のかけらも感じません。

核密約関連文書見つかる=外相、年明けに公表へ
「わが家みたい」と苦笑い=首相が歌舞伎鑑賞
(ともに時事ドットコムより)

日本外交史にとっては密約有無の検討は必要でしょうが、外交面としては「暗黙の了解」として認知されていた部分はあるでしょう。
それを暴いていったい何をしたいのでしょうか?
そして今後どのような方向へ持っていくつもりでしょうか?
通貨を人民元にしたいのでしょうか?

悪い方向にしか見えないように思えます。

外交は武器を使わない戦争。
友愛などとうたうは自由だが、それを出すならイエメンへ自身が行き、拉致された方をその友愛で助け出せ、といいたいものです。
(その方、ハトヤマなどよりも数倍仕事してますよ)
[ 続きを読む ]