fc2ブログ

ウオッカ連覇か、それとも…… 天皇賞(秋)最終結論

2009年10月31日 21:32

「歴史は繰り返す?」と書いたスワンSでしたが、本命枠に出番がなく、「キンシャサノキセキにやられる」という自身の馬券戦争の歴史は変わってませんでした。
そして、今日から始まったJRA-VANの鉄人は福島だけが的中し、実馬券を買った東京、京都は出番なし。
去年もこんなスタートだった気がします(汗)。

さて、日曜は天皇賞。
ウオッカがシンボリクリスエス以来となる天皇賞(秋)連覇を目指します。
昨年と同じローテで挑みますが、歴史は繰り返すのかそれとも新しい覇者を生み出すのか?。
馬券とって気分よく3日のドンコJBCへ向かいたいのですが……。

東京11R 第140回天皇賞(秋)(GⅠ)
◎ 07 ウオッカ
○ 14 サクラメガワンダー
▲ 03 カンパニー
△ 08 キャプテントゥーレ
× 12 ドリームジャーニー
× 13 マツリダゴッホ

[ 続きを読む ]
スポンサーサイト



歴史は繰り返す?スワンS最終結論 

2009年10月30日 23:22

最近は秋の恒例行事となっている「JRA-VANの鉄人」が明日から始まります。
例年は2週目あたりであっさり圏外になってしまいますが、今年くらいはいい順位を獲りたいな、と。
(ちなみに、マナベと行く朝日杯ツアーには興味なし。。)

さて、土曜はスワンS。
一昔前はお約束のごとく出走していたネイティヴハートを含め、毎年公営馬が出てくるレースでしたが、なんと今年は10年ぶり(?)の出走ゼロ。

ただ、過去1年以内のG1勝ち馬がいないこともあり、妙に寂しく感じるメンツですね……。

京都11R 第52回毎日放送賞スワンS(GⅡ)
◎ 01 マイネルレーニア
○ 14 スズカコーズウェイ
▲ 02 フィフスペトル
△ 15 ホッカイカンティ
× 12 キンシャサノキセキ
× 17 マルカフェニックス

[ 続きを読む ]

そろそろ・・・ (今日のテーマ)

2009年10月30日 22:52

BlogPet 今日のテーマ そろそろ・・・
「プロ野球の日本シリーズ開幕!どちらを応援する?」
どちら?と言われたら日ハムですね。

丼もの (今日のテーマ)

2009年10月29日 23:27

BlogPet 今日のテーマ 丼もの
「いろいろな丼ご飯がありますが、あなたの一番好きなのは?」
「海鮮丼」と「うな丼」。
この2つ、甲乙つけがたし。

ドラフト終わる 菊池は埼玉西武が交渉権、竜の1位は岡田

2009年10月29日 22:49

今年のドラフトで注目された菊地には6球団が指名し、西武が交渉権を獲得。

清原、松坂もそうでしたが、軸となる高校生をクジで引く強さは昔から変わってませんね……。

各球団1位指名選手
巨 人:長野久義 外 Honda
中 日:岡田俊哉 投 智弁和歌山高(菊池→×)
ヤクルト:中澤雅人 投 トヨタ自動車(菊池→×)
阪 神 :二神一人 投 法大(菊池→×)
広 島:今村猛 投 清峰高
横 浜 :筒香嘉智 内 横浜高
日本ハム:中村勝 投 春日部共栄高(菊池→×)
楽 天:戸村健次 投 立大(菊池→×)
ソフトバンク:今宮健太 内 明豊高
西 武:菊池雄星 投 花巻東高
ロッテ:荻野貴司 外 トヨタ自動車
オリックス:古川秀一 投 日本文理大
[ 続きを読む ]

天皇賞(秋)週中考察vol.3 枠順確定

2009年10月29日 17:35

天皇賞(秋)の枠順が確定しましたが、祝日施行となった天皇賞(春)以外は昨年の1着枠が連対している今年。

そこで注目していた昨年の1着枠の7枠ですが、中山専用機、宝塚記念2着馬、昨年の菊花賞馬が入りました。

その昨年1着馬ウオッカが入った4枠との枠連1点ということも考えてみようかと。

日曜東京11R 第140回天皇賞(秋)(GⅠ)確定枠順
発走 11/1 15:40。負担重量…7が56K、その他58K
[ 続きを読む ]

雇用保険料率、7年ぶりに引き上げへ

2009年10月29日 08:29

来年から雇用保険料率が7年ぶりに引き上げられるようです。

雇用保険料率、1.2%に上げ 労使が大筋合意(NIKKEI NETより)

現状の0.8%から0.4%の引き上げ。
(ちなみに労使折半ですから、労働者側は0.2%の引き上げです)

失業率が5.5%あたりから大きく改善される見込みがないうえに、厳しい雇用情勢が続いていることもあり、これは仕方ない一面もあるでしょう。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

ACL準決勝 名古屋は連敗で敗退

2009年10月29日 00:32

アウェーの初戦を大敗した名古屋にとって、サウジアラビアでの4点差はあまりにも大きなビハインドでした。

逆転には大量得点が必要だった今日の第2試合。
攻撃的なスタメンを組むも、ケネディのヘッドがバーに嫌われるなど最初の1点が遠く、カウンターで先制点を許す、ある意味でよくあるパターン。
(中東諸国とやるときの某国代表でも見た気が(汗))

そして、この試合も1-2で敗れ、ACLの日本勢3連覇は夢と消えました。

故障者続出に加えインフルエンザでの離脱もあったチーム事情もありますが、初戦が初戦でしたから、リスクがあっても点を取りにいかないといけないわけですし、仕方ない一面はありますね。
ただ、現状のリーグ戦でのポジションと国際経験の浅さを考えたら、川崎に勝ってベスト4に残ったわけですし、よく頑張ったのではないでしょうか?
[ 続きを読む ]

天皇賞秋 週中考察vol.2 気になる顔ぶれ

2009年10月28日 23:23

天皇賞(秋)週中考察の2回目は顔ぶれについて。

このレースの負担重量は古馬牡馬なら58Kと、他のG1に比べて1K重い。
古馬牡馬に58Kの負担重量を課すのは、春秋の天皇賞、宝塚記念に安田記念の4レースある。
(古馬牝馬に56K(牡馬換算58K)を課す女王杯を含めると5レース)

今年は宝塚記念連対馬が出走、天皇賞春連対馬が不出走のため、過去1年以内に該当する牡馬58KG1を勝った馬がウオッカ、ドリームジャーニーと「2頭」出てくる。

そういった形で58KG1勝ち馬が2頭出てきた年は意外に少なく、過去10年では99年、01年。
前年に3歳56Kで天皇賞秋を制したシンボリクリスエスが出てきた03年を含めてもわずか3回。

しかし、その3回は全て前年の連対馬に出番がきた。

99年 2着ステイゴールド 前年2着
01年 2着テイエムオペラオー 前年2着
03年 1着シンボリクリスエス 前年1着

前年連対馬の片棒、ダイワスカーレットは既に引退。
残るのは再びウオッカとなるのだが……。

ちなみにその3回の相手は全て58Kでの賞金加算歴保有馬であったことも付記するが、今年はウオッカ以外に7頭ほどいますので……。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

天皇賞秋 週中考察vol.1 逃れられないウオッカの呪縛

2009年10月27日 22:41

砂漠の国への海外旅行から帰国後、ヴィクトリアマイルをはさんで安田記念をブチ抜いて夏休み。
目いっぱい寝たのでしょう。
そのお昼寝気分が抜け切らぬまま出てきた毎日王冠でご機嫌にぶっ飛ばして2着。

昨年と同じローテーションで連覇を目指してウオッカが天皇賞に乗り込んできます。

その天皇賞の考察を。

このレースにはステップ戦として、オールカマー、毎日王冠、京都大賞典と3レースが用意されているが、この3レースの勝ち馬が揃った天皇賞は意外に少なく、「3歳」と表記を変えた01年以降では04年、05年の2回だけ。

04年は「JRA創立50周年記念」、05年は「エンペラーズカップ100年記念」として、ともに「記念競走」として行われた1回限りのレースだったが、両年ともステップ戦の勝ち馬が全滅している。
(ちなみに両年とも7枠が連対、この枠に何が入るかは今回楽しみにしています)

このレース設計をどう見るかで変わるが、3頭すべて全て揃ったらステップ戦勝ち馬は「出番なし」を暗示しているのかもしれない。

そのステップ戦を圧倒的な人気で昨年についで負けたウオッカ。

今年から「GⅠ」となったヴィクトリアマイルは着順が変わったが、昨年から設計を据え置いている安田記念、毎日王冠は前年と同着順だった。

天皇賞は「JRAプレミアムレース」となっている点が昨年とは違うが、成績広報等にプレミアムレースと書かれるわけでもないので、中身は据置戦と考えれば、今回は勝つ順番となるだろう。
[ 続きを読む ]

城島、阪神へ

2009年10月27日 18:26

マリナーズを退団し、日本球界への復帰を表明していた城島が阪神入りを決めたようです。

古巣のソフトバンク復帰と思ってましたが、獲得交渉は緩慢ともいえました。

捕手が使えない連中ばかりなら真っ先に手を上げたでしょうが、打力のある田上が予想以上に育っており、年俸の高い城島をあえて獲らなくても……という考えがフロントにあったと思われます。

そうでなければ、あれほど後手に回ることもなかったでしょうから。

今年頑張った(と思える)狩野にはちょっとかわいそうな面もありますが……。
補強に成功した阪神、来年は今年みたいなことはないでしょうね。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 野球ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

10月27日のココロ日記(BlogPet)

2009年10月27日 08:23

料理で一番大切なのは負けをいただくことだって、ブログ妖精学校で教えてもらいました。さっそく試してみたいです

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

ロイズ プラフィーユショコラ(ベリーキューブ)

2009年10月26日 23:30

誰がどう見ても散財の一種なんですが、今年も北海道物産展でロイズのチョコレートを大人買いしてしまう季節がやってきました。

今回はアロマチョコレートやクリオロオリジンなどがなく(後半戦であるのかな?)、どうしても!というものがフロマージュブランくらい。
そのため、「プラフィーユショコラ」というソース入りの薄いチョコレートを2種類買ってみることに。

今回はベリーキューブ。

薄さ3ミリのチョコレートに中に甘酸っぱいベリーソースが入っています。
フルーツの味が混ざったチョコレートというと、あまり相性がよくないように思えますが(これまで何食べてんだよ!)、薄いこともあり違和感を感じることなく食べれました。

中の酸味の効いたミックスベリーソースが液状になっているのがいいんでしょうかねぇ?
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 グルメブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

ようやく、かの7番がいなくなる

2009年10月26日 19:50

CSも終わり、来季に向けた動きも出ているようです。

ドラゴンズはブランコ、チェン、パヤノ、ネルソンの残留がほぼ確定。
ブランコは今日、年俸6倍の2年契約が発表されました。

2冠の中日ブランコが年棒6倍で2年契約
あの年俸(30万ドル)であれだけ活躍したら誰も文句を言いませんよね。
本人の性格もあるでしょうが、選んだ人の目も凄かった、ということでしょう。

一方、韓国製のアウトメーカーとは3年契約が切れるが、延長せず退団が決定。

中日が李炳圭と来季契約せず、打撃不振で(ともに日刊スポーツより)

…あのレベルなら若手をつかったほうがよっぽどマシでしたからね。

あと、デラロサが引退してドミニカントリオのアドバイザー的な立場としてチームに残るという噂がありますが、正式に発表されてませんから、こればかりは何ともいえません。

ちなみに、現役を引退した井上が元ロッテの垣内氏とともに育成担当のコーチとなるようです。

さて、立浪の背番号をどうするかはわからないが、これで7.9.11が空いた形になる来期の背番号。
毎度おなじみの「シャッフル」があるでしょうが、誰がつけるやら……。

1位は抽選必至の菊地で行くことが確定しているようですが、ドラフトで誰を取るかでしょうね。
アウトメーカーを含めて左打者が3人いなくなる来期。
2人はドラフト、トライアウトで獲るでしょうが……。

小山、河原といった「当たり」はいるんでしょうか?
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
[ 続きを読む ]

イタリアン♪ (今日のテーマ)

2009年10月25日 18:16

BlogPet 今日のテーマ イタリアン♪
「好きなパスタソースは?」
東海地方の方ならご存知でしょうけど、
あんかけスパの「ヨコイのソース」

レース前に終わってた?菊花賞など結果

2009年10月25日 17:43

予想を書いたあとでドラゴンズのCS敗退が決まり、去年も菊花賞前日に野球が終わったな……ということに気づきましたが、菊花賞の馬券も去年と同様にハズレました。

今年は印をつけた上3頭が3.4.5着と去年(2着抜け)より悪化したわけですが、レース前に終わってたという一面もありましたね……。

では、菊花賞と富士Sの結果&回顧を。

日曜京都 第70回菊花賞(JpnⅠ)
1着 -- 01 スリーロールス
2着 -- 03 フォゲッタブル
3着 ○ 12 セイウンワンダー
-----
4着 ▲ 14 イコピコ
5着 ◎ 09 リーチザクラウン


正解はナカヤマフェスタの無印だけという見事な惨敗。

◎リーチザクラウンはパドックからイレコミ。
騎手が乗ったら立ち上がり、スタート前に1頭だけ汗ダラダラ。
体力を使う場所が間違っているようです(汗)。

これで逃げ切れたらバケモノか相手がショボイかの二択だな……と思わせる状態。

アントニオバローズのスタートが良すぎてハナに立つまでに脚を使ったこともあってオーバーペース気味での逃げとなり最後は予想通り失速。

○セイウンワンダーはいい位置にいたと思えるが伸びイマイチ、▲イコピコは位置取りが後ろすぎ。
△アドマイヤメジャーは馬場を1周半回ってきただけ。

さて、レースですが、「1頭だけに気をつけろ!」の典型的な結果。
スリーロールスが勝ちましたが、この馬だけが「秋番組での1000万下勝ちと3歳50万勝ちを併せ持った馬」(04年のデルタブルースと似てますね)、2着のフォゲッタブルは「1000万下出走あり勝ち無し」をそれぞれ唯一もっていた。

今年が「JpnⅠ」として最後の菊花賞のうえに、ダービー馬が不出走という年なので、上がり馬に注意をしなければいけない年だったが、トライアル未出走組や1000万負け組に出番がくるとは想定外。

リーチザクラウンのキャリアが2年前の勝ち馬アサクサキングスと被る面が多かったので狙ったが、結果を見る限りでは古馬戦出走歴が必要だったということなんでしょう。
[ 続きを読む ]

セ・リーグCS 第2ステージ第4戦 終戦

2009年10月24日 22:11

去年と同じ形で2009年のドラゴンズのシーズンが終わりました。

昨日の最後に書いた通り、本当にあっさり終わってしまったことには呆れるしかありません。

先発の中田は先頭を出してオロオロして、勝負どころでの球が甘くなって打たれる最悪の流れ。
あんな、「打ってください」といわんばかりのところへ投げてるようではダメでしょ……。

打線も見所は5回表だけ。
1死満塁からオチのフォークに見事に引っかかって連続三振。
(いいところには投げてたけどね)

その時点で完全に終わりであとは消化試合でした。

このシリーズ、終わってみれば、ピンチでしっかりと自分の球を低めに投げれるピッチャーかそうでなかったかの違い。

もう1つ出すとすれば交代のタイミング。

早めの継投で挑んだ兎と、ワンテンポ遅い継投しかできなかったドラゴンズとの差。

今年は戦力、ベンチワークの両面で最後まで力の差を見せつけられたシーズンでした

そして、CSはそのとおりに終わりましたが、10ゲーム以上ちぎられているのにCSがあるという制度そのものは見直すべきでしょう。

とはいえ、選手の皆様方。
シーズン、お疲れ様でした。

そして、ドラゴンズブロガーの皆様方。
シーズンを通して数多くのTBをいただき、ありがとうございました。

今日の試合 竜 2-8 兎
[ 続きを読む ]

クラウンにリーチはかけた 菊花賞最終結論

2009年10月24日 18:40

クラシック最終戦の菊花賞。
皐月賞、東京優駿では1番人気が惨敗しましたが、前日の1番人気はリーチザクラウン。

名前どおり、タイトルにリーチはかけ続けてますが、トップであがれないこの馬にはどうでるんでしょうか?。

では、予想を。

京都11R 第70回菊花賞(JpnⅠ)
◎ 09 リーチザクラウン
○ 12 セイウンワンダー
▲ 14 イコピコ
△ 17 アドマイヤメジャー
× 05 アンライバルド
× 11 セイクリットバレー

[ 続きを読む ]

富士S最終結論

2009年10月23日 23:32

2年前からレース名の前に「サウジアラビアアロイヤルカップ」という副題がついた富士S。

サウジアラビアと富士、何でその組み合わせなの?
ブラジルC」のようにOP特別で出せばいいのでしょうが、そうすることに悪い都合でもあるんでしょうか?。

レース名を見るたびにそんなことを思ってしまう富士Sの予想を。

東京11R 第12回サウジアラビアRC富士S(GⅢ)
◎ 01 レッドスパーダ
○ 18 サンカルロ
▲ 16 ザレマ
△ 03 アブソリュート
× 06 ストロングガルーダ
× 11 マイネルファルケ

[ 続きを読む ]

セ・リーグCS 第2ステージ第3戦 自滅

2009年10月23日 21:57

荒木の芸術的なヘッドスライディングで一旦は勝ち越しましたが、最後は浅尾が独り相撲。

それ以前に初回の2点以降は追加点が取れず、相変わらずの残塁ショーを見せる打線。
一発だけを警戒するところで2者連発を食らった吉見。

自滅でミスミス白星を逃した感が否めません。
今年の兎戦はこんなことばかりですが、やってはいけないことをしてたら、勝てるゲームも落とします。

ただ、今日は采配に疑問も。

8回、ピッチャーの前で攻撃が終わった。
ならば、7回をきっちり抑えたアキフミを続投させる、という手はなかったのか?
(ベンチの前でキャッチボールをしてたよな……)

荒れ放題だった浅尾の状態をふまえれば、1点差に詰め寄られたときにコバマサに代えるとか、何か1つの白星を取るためにベンチが必死になっているという状況が見えなかったのが気になる

ドラゴンズファンだが、あえて書く。

よほどのことがないと、明日であっさり終わるだろう。


今日の試合 竜 4-5 兎
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

セ・リーグCS 第2ステージ第2戦 崩せず崩され

2009年10月22日 22:32

ドラゴンズが初回に2点を先制したところまでは昨日と同じ。

昨日はその後に野本の一発でさらに3点取れたのに対して、今日はゼロ。
そして、その裏を昨日はゼロで抑えたが、今日は1点返されたことが昨日との違い。

その後はオビスポの荒れ球にてこずり5回までノーヒットのドラゴンズ打線。
1本出ると変わるが全くでない。

逆に中4日で出てきたチェンがつかまりズルズルと失点を重ねて4回持たず。

終盤に藤井の2ランで2点差に迫るもそこまででした。

気になるのはあっさり終わる1.2番の淡白さと今日4三振のブランコ。
おまけに今日登録されたネルソンに代わり朝倉が抹消って……、何かあったのか?

これで今のままなら3.4.5戦のどこかで先発が1枚足りなくなることがほぼ確定したドラゴンズ。
誰使うの?それこそ「中継ぎだけで1試合」でしょうか?

おまけに吉見はニンニク注射で事情聴取食らったみたいですし、いいところは全くといっていいほどなかったですね……(汗)

ただ、救いがあるとすれば明日から3つは兎の先発が内海、半ケツ、東野と苦手の外国人がほぼ来ないことでしょう。

今日の試合 竜 4-6 兎
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

菊花賞週中考察vol.3 枠順確定

2009年10月22日 17:34

クラシック最終戦、菊花賞の枠順が確定しました。

06年以来となる優先権を持った6頭全てが出走してきたことに加えて、ボルカマズルカが95年のダンスパートナー以来となる牝馬の出走。

これらも踏まえて最終結論につなげることになりますが、現時点では優先権組で組まれた6枠が気になります。

日曜京都11R 第70回菊花賞(JpnⅠ)確定枠順
発走 10/25 15:40 負担重量:15が55K、その他57K
[ 続きを読む ]

ACL準決勝、名古屋は大敗……

2009年10月22日 08:48

リーグ戦では来期のACL出場権獲得がほぼ絶望となった名古屋。

そんななか日本勢で唯一残ったACLの準決勝でしたが、サウジアラビアでのアウェーでの初戦に6-2で大敗。

開始6分の一発レッドで数的不利。
前半は何とかリードしたようですが、後半はバヤリッツァの故障に加えて増川がインフルエンザにかかり薄くなったDF陣が崩壊して5失点。

想定されるのは暑さでバテたか、集中力が切れたかのどっちか(両方?)でしょうが、ロスタイムの2失点があまりにも大きすぎます。

中東の笛というのもあったかもしれませんが、ちょっと厳しいな……。

前節(横浜M戦)も最後に点を取られて負けましたが、一番沸いたのはこのゴールでしょうね。


下手なフォワードより数倍うまい。
これを「ビューティフルゴール」というんでしょうね……(汗)

菊花賞週中考察vol.2 上がり馬の出番は?

2009年10月21日 23:18

菊花賞の週中考察2回目は上がり馬について考えたい。

現行馬齢となった01年以降で、ダービー後に条件で賞金を重ねた馬が勝ったのが、01年、02年、04年、そして昨年の4回あるが、いずれも古馬1000万条件を勝っていた。

さらに「JRA創立50周年記念」と副題がついた04年以外は菊花賞へのトライアルに出走している。

となると、1000万勝ち→TR出走組なら狙う価値もありそうだが、該当するのはアドマイヤメジャーとセイクリットバレー。
ハンデ戦の三田特別を勝ったアドマイヤと枠連ゾロ目で信濃川特別を勝ったセイクリット。
甲乙つけがたいが、「トライアルで連対していない」という点からセントライト記念4着のアドマイヤメジャーを上と見たい。

追加登録料を支払ったボルカマズルカが出てこれば、ダンスパートナー以来となる牝馬の出走。
これもまた見るべき点の1つだろう。

すんなりと上2つの印が決まった先週とは違って、現時点では迷いが多々あるのが事実。
枠を見てから1つ1つ、その迷いを消して最終結論に入りたい。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

セ・リーグCS 第2ステージ第1戦 まずは五分

2009年10月21日 22:17

3年連続で竜と兎の組み合わせと成ったCS第2ステージ。
シーズンでどれだけゲーム差がついてもアドバンテージはたった1つですから、頭を取ればタイになります。

さて、第1ステージは燕相手に何とか勝って上京したドラゴンズ。
今年はサッパリだったゴンザレス相手に初回5点の速攻を見せ、まずは五分の成績に持ち込みました。

野本の一発という想定外の出来事(失礼!)があったが、5番までが打ってつないで出した結果の延長戦ですし、初回が怪しい小笠原がゼロに抑えて乱打戦ムードを消したのが大きい。

ただ、その小笠原が5回で降りたのがイマイチ腑に落ちないし、6回にもう1点取れればさらによかったのですが、結果が全てのCS。
勝ったのでいいのではないでしょうか?

さて、タイに持ち込みましたが、問題は明日。
先発は恐らく朝倉でしょうが、去年と同じってのだけは御免してくれ……。

今日の試合 竜 7-2 兎

追記
パ・リーグはスレッジの逆転サヨナラグランドスラムで日ハムが先勝。
楽天にとっては痛すぎる。
下手したら一気に行ってしまいそうな流れですね。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
[ 続きを読む ]

菊花賞週中考察vol.1 ダービー馬がいない菊

2009年10月20日 23:35

今週はクラシック最終戦の菊花賞。

こちらの考察を。

ダービー馬ロジユニヴァースが登録すらしなかった。
現在の日程になってからダービー馬が出てこなかったのは02年、04年、07年、08年。
この4回で揃った傾向というのは「対古馬歴あり」以外は出ていない。

しかし、皐月賞1.2着馬とダービー2着馬、トライアルの1着馬2頭が出走する顔ぶれを見ると、もっとも近いのは「JpnⅠ」となった初年の07年となるだろう。

この年はダービー2着、神戸新聞杯2着のアサクサキングスが制した。
ならば、古馬対戦歴はないが、酷似したローテをたどるリーチザクラウンが最後の1冠!という可能性もあるだろう。

そして、今年は最後の「JpnⅠ」としての菊花賞。
リーチザクラウンが皐月賞1着同枠、ダービー2着と連対枠に入り続けている唯一の馬。
最後までこの馬をキーとするのだろうか?
(馬券対象枠となると、アントニオバローズ、セイウンワンダーが加わります)
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

新規国債50兆?

2009年10月20日 22:52

景気の落ち込みによる税収減は政権をとる前から十二分に想定されたこと。

で、その落ち込みを埋めるのは赤字国債。
これが6兆円上積みされ、発行額が50兆を超えるようです。

「赤字国債の発行はしない」といってましたが、埋蔵金と無駄削減では足りなかったようですね(汗)。
というか、見通しが甘いだけ。
(でも、バラマキは断固としてやりそうですね(汗))。

しかし、各省庁のお偉方は元気ですが、この方は何してるんでしょうね?

容認、否定…二転三転 国債発行でブレまくる鳩山首相(MSN産経ニュースより)

その場の勢いで発言しているように思えますし、なんか嫁と遊んでる所しか出てないような気が……。

(追記を2つほど)
[ 続きを読む ]

マリナーズ城島が退団、日本帰国へ

2009年10月20日 09:42

今季は故障もありイマイチの成績に終わったマリナーズの城島。
あと2年残っている契約を破棄して帰国するようです。

城島、日本球界復帰へ=マリナーズとの契約破棄-米大リーグ(時事ドットコムより)

古巣のソフトバンクに加えて、阪神、横浜といったところが獲得に名乗りをあげるのでしょうか?
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 野球ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

[ 続きを読む ]

セ・リーグCS 第1ステージ第3戦 燕退治は成功

2009年10月19日 22:26

短期決戦は結果がすべて。
最低条件の「勝つ」ことだけを果たしたドラゴンズがベテラン勢の大活躍もあって燕退治に成功。
このあとは後楽園へ兎狩りに出かけます。

立浪が打った5回、最悪でも7回で試合を決定付けて、燕の応援団が最終の「のぞみ」で東京へ帰ろう!という気にさせないといけないゲーム。

荒木、森野が試合を決める1本を打てず、16安打を打つも14残塁という大拙攻ショーを見せた上に、浅尾がフラフラ、岩瀬もパッとせず。

変なところで試合を盛り上げてしまいましたが、今日は勝てばいいです。

終わってみれば打線の爆発がありましたが、5回の野本のバックホーム。
同点にさせなかったことで優位な流れをつくったかと。
(ただ、6回のバントミスはいただけん……)

今日の試合 竜 7-4 燕
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
[ 続きを読む ]

ハーゲンダッツ トリュフショコラ

2009年10月19日 11:20

だんだん寒くなっていきますが、少し暑い中にいるとほしくなるのがアイスクリーム。
そんななか、ハーゲンダッツの新作、「トリュフショコラ」を食べてみました。

hd_tc08545_c0.jpg

名前だけですと豪華ですが、トリュフは入っておらず(原材料名で確認)、チョコレートアイスの中にチョコレートのソースと刻んだチョコレートが入ってます。
[ 続きを読む ]