fc2ブログ

スプリンターズS週中考察 電撃引退がもたらしたもの

2009年09月30日 23:18

今週から秋のG1戦線がはじまります。
その開幕戦、スプリンターズSの考察を。

登録はしていたものの、故障が判明した昨年の勝ち馬スリープレスナイト。
この馬の電撃引退で、3年連続で前年の勝ち馬が出走しないレースとなった。

その昨年、一昨年の勝ち馬を見ていて気になる点がある。

07年 1着アストンマーチャン 牝 前走 北九州記念7着
08年 1着スリープレスナイト 牝 前走 北九州記念1着

「指定ステップ戦(キーンランドC、セントウルS)出走歴なし」
「古馬G1初出走」

これを求めるのなら、日本馬は現在の出走が想定される上位15頭が全て消え、JRAが発表したプレレーティグ通りに外国馬シーニックブラストがぶっちぎる競馬となる。

ただし、日本歴のないこの馬で果たしてどうなのだろうか?
日本馬を全否定するものを持ち込むのだろうか?
そのあたりには注目したい。

----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
スポンサーサイト



中日-読売 6番一塁立浪……

2009年09月30日 22:32

ドラゴンズ一筋22年。
今季限りでの引退を公言していた「ミスタードラゴンズ」立浪のホーム最終戦となった今日。

ほぼ終日降っていた雨は涙雨だったのでしょうか?

6番一塁(!)でスタメン出場し、3安打。
最後を2塁打で締めるのはいかにも立浪らしいかと。
(ブランコが外野で遊んでましたが、今日の試合では脇役ですし、ご愛嬌ですね。)

CS(日本シリーズ)が残っていますが、22年間、おつかれさまでした。


このあとは背番号3を永久欠番にするかどうかの議論があるでしょうが、あれだけの数字を残す選手が出るのでしょうか?

それを考えると、永久欠番でいいと思いますが……。

試合?
先の井上引退試合をマサが壊したように、今日も先発した川井が見事にぶち壊し。

あれではCSは使えません。宮崎行きですね。

おまけにどっかのスポーツ新聞のような名前のヤツを打てず。
兎相手にはボコボコにやられた今シーズンを象徴するゲームでした。

ルーキーの伊藤がプロ初登板。
これは今後への経験でしょう。


今日の試合
竜 2-6 兎

(ラジオで引退セレモニーをやってましたが、前座(クラウン賞表彰式)長すぎ、前説長すぎ、ゲスト多すぎ……芸能人とゴルファーなんぞ出さんでええやんか……。)
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

【交流重賞予想】東京盃(大井)

2009年09月29日 22:23

勝ち馬にJBCスプリント(11/3 名古屋)への優先権が与えられる東京盃。
JBCにはここと南部杯組が集うことになるのでしょうか?

大井11R 第43回東京盃(JpnⅡ)発走20:10
◎ 15 ヴァンクルタテヤマ
○ 05 バンブーエール
▲ 09 フジノウェーブ
△ 03 リミットレスビッド
× 07 メイショウバトラー
× 08 スーニ


【 短観 】
JBCへのステップレースという点でも形態を同じくする先の日本テレビ盃はマーキュリーC勝ちのマコトスパルビエロが制し、前年の勝ち馬ボンネビルレコードは3着に敗れた。

ここも同じようなことがおきると考えたい。
前走重賞勝ちの馬から、昨年は3着と敗れたものの、前年と同じく前走でサマーチャンピオン(佐賀)を制したヴァンクルタテヤマを◎。

Jpn1勝ち歴を持つバンブーエール、フジノウェーブ相手上位として狙いたい。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

谷垣氏が自民党新総裁に

2009年09月28日 21:59

野党となった自民党の新総裁には予想通り谷垣禎一氏が選出されました。

自民新総裁に谷垣氏選出=得票300票、河野氏が2位(時事ドットコムより)

党員な盛り上がりを欠いたものになりましたが、妥当な結果でしょう。

とはいえ、来年は参院選もありますし、野党のトップとして果たすべき役割は大きいと思われます。

チンタラと内輪もめしている時間はありません。
党首討論などで「健全たる野党」としての姿、参院選でしっかりと戦える姿勢を見せて欲しいですね。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
[ 続きを読む ]

09月28日のココロ日記(BlogPet)

2009年09月28日 10:57

ココロ専属のマネージャーさん、誰がいいですかねえ…

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

キーワードは「4」だった 神戸新聞杯、オールカマー結果

2009年09月27日 18:40

終わってからキーワードは「4」だったということに気づいたが、それでは遅かった神戸新聞杯。

「専用機」大復活のオールカマーとあわせて結果を。

日曜阪神 第57回神戸新聞杯(JpnⅡ)
1着 -- 04 イコピコ
2着 ◎ 13 リーチザクラウン
3着 ▲ 11 セイウンワンダー
-----
4着 ○ 05 アンライバルド


道中は後方にいたイコピコが直線で外から一気に抜け出す。
マイナス18Kの馬体重で?がついたが、マイペースの逃げが打てた◎リーチザクラウンが残って2着。
○アンライバルドは引っかかり、▲セイウンワンダーは伸びそうで伸び切れず。

予想はダービー馬不在という点から2着馬リーチザクラウンの軸、アントニオバローズの無印が収穫。

そして、この秋のGⅡ格トライアル。

ナカヤマフェスタ ダービー4着
ブロードストリート オークス4着
イコピコ ラジオNIKKEI賞4着

終わってから気づいたのが、勝ち馬はすべて前走4着……。
バアゼルリバーを入れるくらいならイコピコでもよかったが、10R化初年の白百合S勝ちが引っかかりましたので……。

日曜中山 第55回産経賞オールカマー(GⅡ)
1着 ○ 15 マツリダゴッホ
2着 ◎ 09 ドリームジャーニー
3着 × 02 シンゲン
-----
10着 ▲ 01 マイネルチャールズ

( 馬連 770円 )

○マツリダゴッホが大外枠から逃げ切ってオールカマー3連覇。
まさに「中山専用機」と称されるだけのレースぶり。

59Kで◎ドリームジャーニーが出てきた以上、「59K出走馬」VS「中山重賞勝ち馬」で決まることが読めたことが収穫。
(というか、ミシエロさんと◎が被って連対したなんて……、人気馬だったからかな?(汗))

×シンゲンもいい競馬をしたが、2K差で外を回ったドリームを差せなかったことを見ると、左専門かも。
というよりも、いつの間に馬主変わったの?

さて、来週からは秋のG1戦線が始まります。
例年通り、週中考察を書きますので、お暇な方はお付き合いくださいませ。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

目は大事です。 (今日のテーマ)

2009年09月27日 18:11

BlogPet 今日のテーマ 目は大事です。
「視力は良いですか?悪い人はコンタクトですか?メガネですか」
メガネが生活必需品。

新たなる主役を目指して 神戸新聞杯、オールカマー最終結論

2009年09月26日 22:15

来週から秋のGⅠが始まりますが、スプリンターズSの連覇を目指したスリープレスナイトが屈腱炎を発症し、このまま引退となるようです。

そのスリープレスナイトがいる橋口厩舎から厩舎内のエース交代を目論んで(?)リーチザクラウンが出走する神戸新聞杯が日曜のメイン。

【春のクラシックを賑わせた馬-ロジユニヴァース】=神戸新聞杯出走馬

の計算式が成立する顔ぶれで、春からの大きな変化はないとみましたが、中山のオールカマーと合わせて予想を。

阪神10R 第57回神戸新聞杯(JpnⅡ)
◎ 13 リーチザクラウン
○ 05 アンライバルド
▲ 11 セイウンワンダー
△ 02 アプレザンレーヴ
× 07 トライアンフマーチ
× 10 バアゼルリバー


【 短観 】
皐月賞馬アンライバルドは出走するも、ダービー馬ロジユニヴァースが出てこない菊花賞最終トライアルとなった。
このようにダービー馬が不在の神戸新聞杯は02年、07年と過去に2回あったが、ともにダービー2着馬が皐月賞馬に先着した。

今年もその流れが続くことを期待して、ダービー2着馬リーチザクラウンが菊花賞の主役へ向け順当なスタートを切ると考えたい。

中山11R 第55回産経賞オールカマー(GⅡ)
◎ 09 ドリームジャーニー
○ 15 マツリダゴッホ
▲ 01 マイネルチャールズ
△ 03 ダイワワイルドボア
× 02 シンゲン
× 06 マンハッタンスカイ


【 短観 】
週中考察で書いたように、ドリームジャーニーが59Kで出走することがキーだろう。
現行規定となってからは59K出走馬が現れると、その馬と中山重賞1着歴保有馬で決まっているので、ドリームジャーニーと中山重賞勝ちのある3頭を上位とする。

しかし、ドリームジャーニーは前走を勝っている(これまでの59K出走馬は前走で負け)。
そのため、全く同じとなることは考えづらいので、重賞&オープン勝ちのあるシンゲン、マンハッタンスカイを押さえたい。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

ゴールマウスは人力で縮む?

2009年09月26日 18:22

ゴールキーパーが失点を防ぐために努力するのは理解できますが、その「努力」の中身というか方向が違っていませんか?

セコいGK 試合前にせっせとゴール“縮小”(Yahoo!ニュースより)

 イエーテボリ(スウェーデン)のGKキム・クリステンセン(30)が、前代未聞の反則で処分される可能性が出てきた。24日のエレブルー戦で開始前にポスト下部を内側に押し、ゴールの幅を狭めているところをテレビカメラでとらえられた。

 主審は開始20分後にポストがおよそ1本分内側にずらされていることに気付いて元に戻し、試合は0―0で終了。同選手は「以前GKの友人に教えてもらって何回もやった」と告白した。スウェーデン協会関係者は「聞いたことがない」とあきれ顔で処分を検討するという。


[ 続きを読む ]

中日-阪神 井上一樹、引退へ

2009年09月25日 22:35

兎戦の先発を回避した吉見。
最多勝狙いというのもあったのでしょうが、逃げたツケはたいてい来ます。

王道を歩ませればいいものを、無理に動かしたからこそ起きた結果かと。
(エースとして育てるつもりなら、結果はどうであれ兎戦に行かせるべきでしょう)

一方の打線はお手上げモード。
筒井を打てなかったのはマイナス材料ですが、あれだけ覇気がないとお話になりません。

それよりも、今日の試合後に1つ発表が。

井上一樹選手 引退発表  お疲れさまでした。(中日ドラゴンズ公式ブログより)

今日、代打で登場しチームで唯一の打点を挙げた井上が今年限りでの現役引退を表明。

打てない時期が続いてましたし、ひょっとしたらと思ってましたが……。

こればかりは本人の決断です。

20年間、お疲れさまでした。


しかし、気になるコメントが1つ。

「体力の衰えは感じていないが、ドラゴンズ一筋で辞めるのがベストだと思った。選手会長で優勝パレードができたのが思い出」と話した。(スポーツナビより)
この書き方を見ると、やんわりとした戦力外通告でもあったのかな?と思わせますが……。


左打者がさらに1枚減るし、今年は野本が思ったよりも育たなかった。
これでかの「韓国製アウトメーカー残留」などいう珍話が出てこないことを願うのみ。


今日の試合
竜 2-5 虎

(9/26 8:45 追記)
何もない消化試合で収穫はほとんどゼロの敗戦。

ですから、翌日の大本営一面はこうなるわけです。
DSC00317.jpg

----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

「夢の旅の第二幕」 オールカマー週中考察

2009年09月24日 23:18

今月からでしょうか?
芸能人4人が出るJRAのCMが新しくなりましたが、あれよりもブランド広告(今年は「空と、芝の、あいだに」)のほうがはるかに競馬場へ行く気をそそられます。



別に芸能人を出してCMする必要があるんかな?と毎年思うのですが、岡部元騎手まで出てたあのCM。何か「誰でもあり?」の空気も漂ってますが、そんなCMよりも競馬。
オールカマーの考察を。

宝塚記念を制したドリームジャーニーが59Kを背負って出走する。

これをポイントとしてみたい。
[ 続きを読む ]

お守り代わり? (今日のテーマ)

2009年09月24日 08:17

BlogPet 今日のテーマ お守り代わり?
「お金以外に財布の中に入っているものは?」
キャッシュカード、ポイントカード、診察券。
それとホントのお守り。

読売-中日 同一カード6連敗で2位確定

2009年09月23日 17:41

全国ウン千万人のアンチ兎軍の皆様方。

土下座 土下座 土下座 真に申し訳ございません 土下座 土下座 土下座

ドラゴンズがガイジンピッチャーを打てず、同じヤツに打たれる相変わらずのだらしなさを連発して屈辱の同一カード6連敗。

あっさりとリーグの灯を消してしまいました。


ただ、こっちのほうがよかったかもしれない。
今年の兎は正直強い。

それに対して打線が底のドラゴンズ。
昨日は審判の判定に泣いたところもあったが、点差以上に一方的な負けかたをしている今の不甲斐ない状況。

なら、
「恥を知れ、3連敗して目の前で胴上げを見ろ、悔しかったらCSでやり返せ!」
と言うことなんでしょう。
[ 続きを読む ]

名古屋駅麺通りのつけ麺

2009年09月23日 17:13

名古屋駅麺通りにできていたつけ麺の店。

以前に書いたがんがら堂の「香味油そば」にマチベーさんご推奨の酢をかけて食べてみようと思っていたが、向かいのつけ麺の店が空いていたので、そちらへ入ってみることに。

DSC08531_c08.jpg

美味そうに見えます。
でも、スープに口をつけた時点で不安が。

最初のスープの温度が低い。

味はこってりとしており、つけ麺向きに仕上げられていたが、この温度はメンマやチャーシュー、ねぎを入れた程度で下がる温度ではない。

そのため早い段階から冷えはじめたスープで食べる羽目に……。

それがつけ麺といわれたらそれまでだが、最初はもう少し熱くてもいいし、そういうものを食べたかった。

もう一度食べるか?と問われたら、残念ながら「ノー」だろう。
----------
こちらにも参加中→→→にほんブログ村 グルメブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

【交流重賞予想】日本テレビ盃(船橋)

2009年09月22日 22:27

「Road to JBC」とあるように、この道は名古屋へと続く道。

5連休の最後も競馬。
といっても、中央ではなくて南関東の交流重賞。

勝ち馬にJBCクラシック(11/3、名古屋)への優先出走権が与えられる日本テレビ盃。
過去の勝ち馬を見ると、今年は例年よりもメンバーが落ちているような感じですが、こちらの予想を。

船橋10R 第56回日本テレビ盃(JpnⅡ)発走16:15
◎ 12 マコトスパルビエロ
○ 09 ボンネビルレコード
▲ 05 フェラーリピサ

[ 続きを読む ]

モスバーガー とびきりハンバーグサンド「チーズ」

2009年09月22日 14:14

金額と胃袋の満足度が不釣合いということもあり、最近は「ご無沙汰」となったファーストフード。

しかし、モスとマクドは割安になる携帯クーポン欲しさに会員になった前科があります。

そんなモスから来たメールで知った新商品。
普段はスルーですが、「ハンバーガー200円引き」に負けました。

それが、新商品となる、とびきりハンバーグサンドの「チーズ」。
mthc9220333c0.jpg
(テイクアウトで買って持ち帰ったため、チーズは奥に消えてました(汗)。)

パンも肉の味もしっかりしていて美味しかったです。

とろけたチーズもいい味を出してますが、ちょっとこれだけでは脂っこさを感じるときも。
(2個食べたからというのもありますが。)

個人的にはレタスを入れて欲しかったですね。
[ 続きを読む ]

まさに「SW」 ローズS、セントライト記念、エルムS結果

2009年09月21日 21:59

この5連休を世間ではシルバーウィークと言い、英語の頭文字を取ってSWと書くらしい。

ゴールデンに対してシルバーかよ……なんて思っていたが、競馬に関してはまさにSW。

そう、「散々な(S)、ウィークエンド(W)」がっくり

では、結果と簡単な回顧を。
日曜阪神 第27回関西テレビ放送賞ローズS(GⅡ)
1着 ▲ 04 ブロードストリート
2着 × 11 レッドディザイア
3着 -- 13 クーデグレイス
-----
4着 ◎ 09 ミクロコスモス
11着 ○ 08 ジェルミナル


圧倒的な人気となったレッドディザイアは外を通ったこともあり2着まで。
勝ったのはインからいい伸び脚を見せたブロードストリートだった。

今年から国際化されることで、これまでの傾向に習い1000万を札幌で勝ったミクロコスモスを狙ったが、桜花賞TR(フィリーズレビュー)に次いで4着。
ファインモーション、レクレドールになかった春のステップ戦出走歴が邪魔だったのでしょうか?

一方の勝ち馬。
よく見れば、ここと同じように「今年から国際化されたG1ステップ戦」という立場はNZTと同じ。

「オープン特別勝ちがあるが、前のステップ戦で権利獲りに失敗した過去を持つ馬が勝った」という面もNZTの勝ち馬サンカルロと同じだった。

そんなに酷い読み違いはないようにも思えるが、2着を期待してジェルミナルなどに重い印をつけたりしてるようではまだまだなんでしょう。
[ 続きを読む ]

ハーゲンダッツ アーモンドプラリネクリーム

2009年09月21日 08:30

ハーゲンダッツから出された「アーモンドプラリネクリーム」を食べてみました。

hd_apc08526_c7.jpg

砕いたアーモンドが入っているということはなく、クリームだけのつくりですが、一口入れたらアーモンドの味を感じます。

表面は白っぽい色ですが、中には少し色が濃くなっている部分があり、そこの味は濃い目。
(これが、アーモンドプラリネクリームなんでしょうね。)

ちなみに、ナッツ類が入ったものですと、時折くどさを感じるものがありますが、そういったこともありません。
[ 続きを読む ]

慣れた越後路で3連勝へ エルムS最終結論

2009年09月20日 18:30

「あわよくば月曜に仁川へ……」。
その期待を持って挑んだ日曜日は見事なまでに返り討ちに会い、野望はあっさりと打ち砕かれました。

やはり現地観戦はJBCまでお預けです。

そしてレース後に友人から1通の写メが。
1.2着固定でのローズSの3連単的中馬券、という恐るべしの中身。
長距離砲というイメージのある彼だが、ここで炸裂とは……。

「参りました」としかかけません。

さて、変則3日間開催の最後は新潟でのエルムS。
ここは本命戦と思えますが、予想を。

新潟11R 第14回エルムS(GⅢ)
◎ 15 トランセンド
○ 13 アロンダイト
▲ 04 トーセンブライト
△ 07 マチカネニホンバレ
× 01 ウォータクティクス(出走取消)
× 06 シルククルセイダー
× 08 ナムラハンター

( 01 ウォータクティクスが出走取消のため変更してます )

【 短観 】
「新設重賞」という再現不能な肩書きに加え、賞金&ゼッケンは重賞クラスだが、OP扱いのため勝っても増量ゼロ。
そんなレパードSが来年以降に再現されることはないだろう。

ならば、再現性のない「新潟」エルムSでこそ出番が来ると考えて、ド本命だがトランセンドから入りたい。

相手は同様に再現性のない「東京」JCダート勝ち歴を持つアロンダイトを筆頭に。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

中日-横浜 「自滅3連発」では勝てない

2009年09月20日 18:04

「野球はミスをしたほうが負け」
「ノーアウト満塁はゼロになる確率が高い」

野球でよくある格言をそのまま実行した、教科書どおりの負け試合。

四球、死球、暴投で暴れ馬が自滅し、現在打点王という肩書きを持つ失策王の見慣れた悪送球で勝ち越しを許す。

その後、8回裏。
四球連発で無死満塁というとんでもないプレゼント。
和田で追いつけなかった時点で嫌な予感。
左の工藤にピッチャーが代わったにもかかわらず、そのまま李を立たせるという、ファンをドン引きさせるような采配。
(スタンドの盛り上がりもイマイチでしたよね……。)

そのアウトメーカーはゲッツーで終わらなかっただけマシという相変わらずの低次元ぶりを見せ、続く平田は見逃し三振でジ・エンド。

皆様方はどう思われてるかわかりませんが、
仮にゲッツーでゼロに終わったとしても、李に代打で小池(英智)を出して欲しかった。
個人的にはそっちのほうがはるかに満足がいく。

選手のみならず、ベンチまでミスしたら勝てん。
そう思わせるような今日の試合。

このままなら東京で兎の胴上げを見る羽目になるだろう。

今日の試合
竜 3-4 星
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
[ 続きを読む ]

願わくば「倍返し」 ローズS、セントライト記念最終結論

2009年09月19日 22:48

シルバーウィークを楽しく過ごすためにも馬券は当たって欲しいもの。

土曜競馬で期待したのが大先生の騎乗馬。
こちらは見事に失速しましたが、よりによって日曜の本命もその大先生の騎乗馬。

秘かに倍返しを期待しますが、ローズSと合わせて予想を。
阪神10R 第27回関西テレビ放送賞ローズS(GⅡ)
◎ 09 ミクロコスモス
○ 08 ジェルミナル
▲ 04 ブロードストリート
△ 03 ワイドサファイア
× 07 アイアムカミノマゴ
× 11 レッドディザイア


【 短観 】
今年から国際化されたが、これは牝馬クラシック路線から1年先行。
クラシックよりも1年早く何かが変更された年は馬単発売の02年、3連単発売の04年があるが、ともに上がり馬が制した。

春はトライアルに挑むもことごとく失敗したミクロコスモス。
前走で1000万を勝ったことも評価したい。
相手筆頭はすでに国際化されたフェアリーSを制したジェルミナルを。

馬券は8.9から馬連両流し。ただ、配当的に魅力ゼロのレッドディザイアが来たら諦めます。

中山11R 第63回ラジオ日本賞セントライト記念(JpnⅡ)
◎ 18 マッハヴェロシティ
○ 03 ヒカルマイステージ
▲ 09 ミッキーペトラ
△ 05 ナリタクリスタル
× 10 ゴールデンチケット
× 17 ナカヤマフェスタ

[ 続きを読む ]

土曜競馬 セプテンバーS

2009年09月19日 09:00

「シルバーウィーク」とも言われる5連休となりました。

当初は旅行ついでに新潟でエルムS観戦を予定してましたが、諸事情で見送ったため、この5連休は何もなし。

下手したら競馬にはじまり、競馬に終わる5連休となりそうです。
(もしかしてもしかしたら、日月のどっちかで仁川かも(爆))

その開幕は中山、新潟の2場開催。
条件戦を出すのはかなり久々ですが、中山メインの予想を。

中山11R セプテンバーS(1600万下)
◎ 03 メジロチャンプ

【 短観 】
今日は2場開催日。
そういう日で、メインレースが1600万下定量戦というのが、今年はこれまでに2回あった。

4/5 船橋S 1着 エーシンエフダンズ
6/13 白川郷S 1着 ニューイチトク

ともに勝ち馬は2枠から出ている。
今回もその2枠に入ったメジロチャンプを狙ってみたい。

「大先生」の一気逃げしかないだろうけど……。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

中日-横浜 奇襲?お手上げ?

2009年09月18日 22:07

山本昌が想定されていた先発だったが、ふたを上げてみたらネルソン。

しかもキャッチャーは移動日ゲームの指定席、小山ではなくて前田。

いくら前回全く打てなかったランドルフが相手の先発とはいえ、捨て試合と思われそうなバッテリー。

案の定、ランドルフにはほとんど手も足も出ない打線の援護は期待薄。
そのなかで投げていたネルソンは4回持たずにKOされ、代わった鈴木も抑えきれず試合は壊れる。

復帰戦はもう少し楽な場面で、とも思ったが、そういう役回りではないようだ。

唯一のチャンスらしいチャンスとなった8回は中川のゲッツーでジ・エンド。

終わってみれば、CSで誰を一軍枠に入れるかの選定試合。
そう思われてもおかしくないゲームでしたね。

といっても、「7番」が何で上がってきたのかは理解できないのだが(汗)。

今日の試合
竜 2-5 星

----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

民主党は正論を排除するのか

2009年09月18日 09:05

鳩山内閣が始動しました。
世論調査での支持率は70%台という数字が出ているようですが、小泉元総理が就任したときと同じ空気を感じます。

その民主党で、総選挙前に公然とマニフェストを批判していた一地方議員がいたな……ってことを思い出し、選挙後の現状をどう見てるか知りたいこともあり、当人のサイトを見ることに。

今日の”つっちー”(東京都議・土屋たかゆき氏)

WiLLという雑誌に論文を書いたが、その内容が都連のお偉方の反感をかったようで、倫理委員会で審議され、場合によっては除名となるようだ。

日記内の彼の主張を一通り読ませていただいたが、いわゆる「裏マニフェスト」を出さなかったこと、社民党との連立を批判している。
[ 続きを読む ]

最近、はまっておりまして……

2009年09月17日 23:10

何がきっかけかはわかりませんが、最近、ナンプレにはまってます。

簡単なものはすぐにできてしまい面白くないので、最近手にするのは中級以上のもの。
超上級編となるととんでもなくてこずります……。


物にもよるとは思いますが。 (今日のテーマ)

2009年09月17日 18:32

BlogPet 今日のテーマ 物にもよるとは思いますが。
「買い物はネット?リアル?」
現物を見て買いたいのでほぼ「リアル」。
ネットで買うのは本、DVDと中身がわかっている食べ物くらいですね。

時代は巡り、繰り返す? セントライト記念週中考察

2009年09月16日 22:44

今週は東西でトライアルレースが組まれましたが、その中から菊花賞へのステップ戦となるセントライト記念の週中考察を。

このレースの国際化は来年ということで、今年までは3年間限定の「JpnⅡ」としての施行。
そのため、タイトルに書いたように、昨年までと同じことを繰り返す可能性は高いのではないだろうか?

この点を見たい。

勝ち馬は初勝利、500万を3歳限定戦であげている。
一方、2着馬に揃っているのが「トライアルで優先権を獲得して、ダービー出走」歴。

今年の該当馬はトライアンフマーチ、マッハヴェロシティと2頭いるが、昨年、一昨年の2着馬はともに新馬戦負け。
それを含めると、新馬戦を同じように負けたトライアンフマーチを上位として扱う手もありだろう。
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 競馬ブログへ にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
[ 続きを読む ]

きょう、鳩山小沢政権発足

2009年09月16日 09:06

きょうの午後、鳩山由紀夫氏が内閣総理大臣に指名され、正式に鳩山政権が誕生します。

全閣僚を内定=藤井、前原、長妻氏ら-亀井氏は郵政・金融相-鳩山内閣きょう発足(時事ドットコムより)

実質的には傀儡政権なのであえて「親玉」の名も入れることにします。
そして、以前から書いていますが、基礎方針がすれている3党の連立政権にはほとんど何も期待していません。

新聞等で報道された閣僚名簿も新鮮味はほとんどゼロ。
「次の内閣」はどこ行った?と思わせる顔ぶれ。

「各派からバランスよく」とか「オールスター」と書いてるマスコミがありますが、これ、自民党政権なら「派閥均衡」と書いてボコボコにこき下ろしますよね(汗)

各派から均等に選んでいるのは自民党と同じ。どう違うのでしょうか?
前の自民党時代と同じで、ベテランを閣僚で処遇してるだけという空気さえ感じます。

お祝いムードはこれで終了。

マニフェストで書かれていたことは絵空事で、理想論のオンパレード。

子ども手当や高速の無料化など、「財源無きバラマキ」がどこまで通用するのでしょうか?
[ 続きを読む ]

これではJリーグは強くならない

2009年09月15日 23:12

こんなルール、判断があるようでは、日本のサッカーが強くなるわけありません。

広島に制裁金1000万円=「最強チーム」基準満たさず-Jリーグ(Yahoo!ニュースより)

ナビスコ杯でメンバーを代えて(落として?)試合に臨んだ広島に罰金となりましたが、誰を出すかはチームの自由。

チームによっては若手育成の場として捉えている所もあるでしょうし、そういったところに制約をつけるべきではないでしょう。

その規定に縛られて出た選手が怪我をした、若手に出場機会が与えられなかった……。

そっちのほうがリスクは大きいはずでは?

それとこのネタ。荒れてましたねぇ……。

鹿島-川崎戦、後半29分から再開=12日に大雨で中断の一戦-Jリーグ(Yahoo!ニュースより)

雷とかならわかるが、ただの土砂降りによるものでしょ。

で、打ち切る理由になってるのかなぁ?
それなら、試合中に雪が降り、カラーボールを使ってた3月の山形-名古屋戦も中止になるはずだよなぁ……(汗)

で、この雨でピッチコンディション不良というなら、芝がベロベロに剥がれてた九石ドームは全部コンディション不良で再試合じゃないの?

あっちのほうが酷いはず。

この件は、主審などの判断もどうだったのかな……。
判断ミスといわれても仕方ないかも。

ただ、再試合とするのではなく中断時点からの再開。
これは妥当な結果でしょう。

広島-中日 竜を救う「ブラウン」という名の男

2009年09月15日 22:33

7回裏。
先発したチェンがエラーから崩れて一発を打たれ、追いつかれたあげくに四球連発で降板。
最悪の流れと思えたが、浅尾が1つのアウトをキッチリと取った。

10回表。
9回からいいように横山に抑えられていたが、なぜか2アウトランナーなしで永川へ交代。
続投で問題ないように思えたが交代。
このブラウン珍采配が竜にとっては吉と出る。

代わった永川がイニングを締めるアウト1つを取る前に、ブランコのヒットと和田の2ランで勝ち越し。

この2アウトからの投手交代が試合を分け、ブラウン采配がチームに白星をつれてきてくれた形だったが、チームはこれで5連勝。

今日の試合
竜 5-3 鯉(延長10回)
----------
こちらにも参加中→→→
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン