fc2ブログ

【ドラゴンズ2014】x読売21回戦 自滅で貰った敵地最終戦

2014年08月25日 00:36

早くも今季の東京ドーム最終戦。
現地で見たこともありますが、やはり最後は勝って終わりたいもの。

雄太が一気に崩れた6回裏を田島が締め、7回表のプロでは考えられない4連続四球(うち3つは押し出し)で勝負あり。
チームの連敗は5でようやく止まりました。

今日の試合 @東京ドーム 45,753人
ドラゴンズ 7-3 ジャイアンツ
D ○雄太(5勝6敗)、田島、又吉、福谷-谷繁、小田
G ●セドン(4勝4敗)、江柄子、西村、久保、青木-実松、小林
HR G 小林2号
[ 続きを読む ]

【ドラゴンズ2014】x読売20回戦 いつになったら

2014年08月24日 23:26

いつになったら大竹を打てるんだろう、と思わせる今年のドラゴンズ。
大竹には今年は完全にカモにされていることを実感させるシーズン6勝目を献上する始末。

初回にルナのHRで先制したが、終わってみればレフトスタンドの一角が沸いたのは、そこと7回だけだった。
山井のできもいいとは言えなかったが、要所は締めていただけに打線のワンパターンさが情けない限り。

今日の試合 @東京ドーム 44,678人
ドラゴンズ 1-4 ジャイアンツ
D ●山井(9勝3敗)、パヤノ-武山、小田
G ○大竹(9勝6敗)-阿部
HR D ルナ15号、G 坂本12号m高橋由6号

【ドラゴンズ2014】 x東京ヤクルト17回戦 山井完封

2014年08月17日 09:22

2年連続のノーヒットノーランが来るか?と思わせた山井のピッチング。
7回途中で終わったものの、結局最後まで投げ抜いて2安打完封。

打線も新垣の暴投&四球連発もあり、序盤で試合は決まってました。

今日の試合 @ナゴヤドーム 29923人
ドラゴンズ 6-0 スワローズ
S ●新垣(2敗)、木谷、中澤、久古-中村
D ○山井(9勝2敗)-谷繁

3回表に打順が回ってきた新垣を代えて「くれなかった」ことが幸い。
その裏、久々に綺麗につながった打線を見ましたし、4回の追加点も相手の戦意を喪失させるにはよかった。

エルナンデスが足を痛めたらしく、途中から移籍した三ツ俣が出場。
これで高橋周を遊撃で使うつもりはないことの意思表示と受け取りましたが、誰だって、ある程度は目をつぶって使わないと育たないんですよね。
こういうところが、若手野手の出てこないチーム事情を表しているのかな?と。

ところで、木谷のフォームって2段モーションに見えるんですけど、あれでもいいんですかね?。

【ドラゴンズ2014】x読売14回戦 「400」

2014年07月27日 01:30

プロでは考えづらいですが、「3連続四球」が1試合で3度もあったこの試合。
そんなグダグダな試合を締めたのが岩瀬。

抑えのポジションで10年。そして、日本国内では誰もなしとげないであろう、通算400Sを達成。
今季の読売戦では初の3連戦勝ち越しを決定。
Btdkb-ECcAAF2wG.jpg

今日の試合 @ナゴヤドーム 38,116人
ドラゴンズ 7-5 ジャイアンツ
G 内海、香月、青木、●西村(1勝3敗5S)、田原誠、江柄子-阿部
D 山井、○田島(3勝3敗)、又吉、福谷、S岩瀬(2敗18S)-谷繁
HR G アンダーソン10号
[ 続きを読む ]

【ドラゴンズ2014】x広島10回戦 勝てない土曜日

2014年07月13日 00:55

山井と前田。
エース対決ともいえましたが、スコア差以上の差を感じました。

そして、これで土曜日は3勝13敗。
週末にホームで落としてると客足も鈍りますよね……

今日の試合 @ナゴヤドーム 35,271人
ドラゴンズ 1-3 カープ
C ○前田健(9勝4敗)、Sミコライオ(1敗15S)-倉
D ●山井(7勝1敗)、福谷、田島-谷繁、武山
[ 続きを読む ]

プロ野球、オールスターの出場選手が決まる

2014年07月03日 23:58

今年のマツダオールスターゲーム(7/18西武D、7/19甲子園)に出場する監督推薦の選手が発表され、出場選手が確定しました。

現在、リーグ首位打者で成績的には選ばれて当然ともいえるルナが外国人枠の関係上、監督推薦ですら選べないというのはさびしい限り。
選手間投票で選ばれて当然と予想してましたが、選ばれたのはリーグ併殺王の村田。
こういうところを見ると、他をみておらず、選ぶ基準は知名度だけなのかな?とも思ってしまいます。

そして、セ・リーグの捕手が各球団でいかに日替わりで使われているかを示すように、規定打席割れしている中日の谷繁兼任監督が選手として選出されるという珍事例も。
[ 続きを読む ]

埼玉西武・伊原監督休養

2014年06月04日 23:15

プロ野球は開幕して55試合程度を消化。
交流戦が今日で折り返し点ですが、埼玉西武・伊原監督の休養が発表されました。

開幕3連敗を喫するなどスタートでつまづき、現在は首位オリックスから12.5ゲーム離れた最下位。
交流戦も8位タイとはいえど、パリーグ内では最下位。

これでは……というのもあったのでしょう。
昔のスタイルを貫くのも構わないが、今との違いは露骨。
キャンプでの実戦練習が少なく、体力強化ばかりで不満の声もあったとか。
(これで故障者続出は皮肉以外の何でもない)

時代遅れと言われてもおかしくないスタイルを貫いたことで、人心掌握に失敗したともいえます。

就任1年目のこの時期でというのは、ちょっと早い気もしますが、先行きに明るいものが全く見えなかったのでしょう。

【ドラゴンズ2014】x北海道日本ハム1回戦 覚悟なきビジョンなき采配

2014年05月20日 21:51

今年は優勝争いというのは程遠い戦力。
裏を返せば、ある意味では「育てる年」とみていた。

今日の対戦相手となる日ハムの4番、中田翔だって使われ続け、失敗を繰り返しながらここまで来た(はず)。

しかし、交流戦が始まった今日の試合経過を見ると、その覚悟をドラゴンズのベンチは捨ててしまい、目先の1勝にとらわれてしまったようにも映る。
それで勝てばまだわかるが、逆転負け。

これでは何も残らない。

覚悟もビジョンも何もない選手起用。
「失うものばかりで得るものが何もなかった」といっても過言ではないだろう。

今日の試合 @札幌ドーム 24,608人
ドラゴンズ 5-7 ファイターズ
D 山井、高橋聡、又吉、●パヤノ(1敗)、祖父江-谷繁
F 大谷、カーター、○石井(1勝)、クロッタ、S増井(2勝2敗10S)-大野
HR F 陽9号、石川慎1号
[ 続きを読む ]

【ドラゴンズ2014】4位で交流戦へ

2014年05月20日 09:35

地元でヤクルトに3タテ食らって交流戦突入。

ここまでで思うことを簡潔に。

投手陣
濱田、朝倉のローテ入りはいい誤算。
ルーキーの又吉、祖父江に使えるメドがついた。

収穫はこれだけ。
全体的だが、四球連発はいただけない。

あと、気になるのは中継ぎの使い方。
勝ち負け問わず同じ投手が出るのは典型的な弱小チーム。

これは、間違いなくベンチ(投手コーチ)の責任。
ビジョンを持ち、選手を起用していくことがなければ、選手が疲弊するだけ。

まずは勝ち試合、負け試合を明確化して、投手起用を決める必要がある。
投手12人で足りないというのなら、似たようなのばかりいる内野手を1人減らして、投手を入れればいいだけのこと。

そういうことができないのなら、ベンチが無能、ということになる。
[ 続きを読む ]

【ドラゴンズ2014】x阪神8回戦 濱田、緊急先発で初完封

2014年05月07日 22:13

当初、予告先発として発表されていた川上が練習中に腰に違和感(ぎっくり腰?)を訴えたため、急遽の先発変更となった濱田。

プロ初先発が予想外の緊急先発となり、2回以降は毎回ランナーを背負うも、被安打6、4四球、133球での完封劇。
チームでは27年ぶりとなる10代の初先発、初完封を飾りました。

今日の試合 @ナゴヤドーム 21,415人
ドラゴンズ 7-0 タイガース
T ●岩崎(2勝3敗)、玉置、高宮-梅野
D ○濱田(1勝)-谷繁
HR D 和田7号

濱田は緊急先発という予期せぬところでめぐってきたチャンスをものにした。
そのワンチャンスをものにできるか否かでその後の人生まで変わった選手もいるわけで、こういうものをモノにできる選手は強い。

9連戦のさなかにリリーフ陣を休ませることができたのも、嬉しい誤算。
次の先発で真価を問われることでしょう。