fc2ブログ

クロノマット

2011年01月20日 22:57

昨年11月に現行ナビタイマー、モンブリランが製造中止と出たブライトリング。
新キャリパーを搭載したクロノマットB01が出た時点で、終了は時間の問題と思われたクロノマット"エボリューション"。

今日届いたメルマガでこちらの製造終了も発表されました。
クロノマット"エボリューション"2011年、ついに生産終了!(ブライトリング社)

キャリパー01が広まると同時に、キャリパー13搭載機が減っていく。
何かが悪いわけではない。十分に使える。
メンテナンスを定期的にすればいつまでも動く。

スチールフィッシュがあるのに、改良してⅡを出すスーパーオーシャンシリーズと同じで、これは進化。
(Ⅱの赤、黄、青全て見ましたが、赤と黄はスポーティーさが前面に出てますね。)

そんな一時代の転換期をユーザーとして見守ります。
----------
こちらにも参加中→→→ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
スポンサーサイト



現行ナビタイマー、モンブリランは製造終了へ

2010年11月22日 23:43

今日、愛用しているブライトリングの時計を正規店経由でオーバーホールに出しました。

実際に帰ってくるのは年明けになりそうですので、しばらくのお別れ。

そういうことがあるときは、いつもの店でお願いして、なじみのスタッフの方と話してから帰るのですが、そのときに、B01を搭載するリミテッドモデルが発売されたナビタイマー、モンブリランの現行モデルは製造停止になるということを知りました。

となると、流れは1つ。
おそらく、B01を搭載する新モデルを来年のバーゼルで出すのでしょう。
そして、リミテッドモデルが大きくなっているように、現行よりもサイズが大きくなりそうです。
(ナビタイマー→43ミリ、モンブリラン→40ミリ?)

現行の38mm径モンブリランはこれで終了。
こじんまりして、おとなしい外観でしたから好きだったんですけどね。

残念な話ですが、モデルチェンジは避けて通れない道。
しかし、同じモデルで15年続いたことはある意味で驚異的なことでしょう。

あとは価格。
[ 続きを読む ]

愛機復活とMOPダイヤルのクロノマットB01

2010年01月18日 23:33

年末からメンテナンスサービスに出していた愛機オールドナビタイマー。
予想よりはるかに早く、1ヶ月弱で帰ってきました。

今回の修理は、クロノグラフの30分計が5分を超えると進みがおかしくなったため。

修理ではなくオーバーホール(以下OH)となる可能性もあったが、とりあえず見積もりを出してもらうことに。

その結果、30分計のジャンパーを調整やパッキンの交換などのメンテナンスで十分とのこと。

前回のOHから3年2ヶ月経っていたので、時期的にもOHでも何らおかしくない。
それで、費用を取ってもいいものを、そうせずに2万円安く済むメンテナンスサービスで直してくれました。

店側の説明によると、メンテナンスカルテに「エスケープメントの洗浄済」との記載があるため、「OHは少し先送りしてもいい」とのこと。

仮に1年以内にOHに出してもかかる費用は今回との差額のみ。
懐が痛むリスクは格段に下がる、ありがたいシステムです。

国際保証書があれば、メンテナンスは半額で済みますし、並行輸入品を買うメリットはブライトリングにはないですね。


このついでにクロノマットB01をいくつか見せてもらいました。
カタログやネットで見る写真と、店頭で実物を手にとって見るのとでは色合いが全然違います。
(カタログの写真、妙に安っぽい……(汗))

特にインダイヤルがMOPの2種類(グレーMOP、MOP)も入荷してましたので、当然チェック(笑)。

MOP(マザーオブパール)のいい色してます。
グレーのほうが個人的には好みですね。

見ると欲しくなるんです~ブライトリング「クロノマット B01」

2009年07月03日 18:38

機械時計はメンテナンスも大切です。
一応、4年ごとに出してますが、5月中旬からオーバーホールに出していた時計のメンテナンスが完了したということで引き取りに……。
chronomat04842_cs.jpg

で、行きつけのお店にはブライトリングの新作「クロノマットB01」が入荷しており、そちらを見せてもらいましたが、やっぱりこの手は見ると欲しくなります。
[ 続きを読む ]